教育業界ニュース

高等学校(341ページ中43ページ目)

筑波大「学校図書館司書教諭講習」申込5/16より 画像
イベント

筑波大「学校図書館司書教諭講習」申込5/16より

 筑波大学は2025年7月から8月にかけて、2025年度(令和7年度)学校図書館司書教諭講習を実施する。 受講料無料。定員は、「学習指導と学校図書館」「読書と豊かな人間性」の2科目各70名。申込みは電子申請で5月16日~30日まで受け付ける。

進路指導の悩み相談「高大接続総会」東京5/27、大阪5/30、福岡6/5 画像
イベント

進路指導の悩み相談「高大接続総会」東京5/27、大阪5/30、福岡6/5

 アロー総研が「高大接続総会」を東京、大阪、福岡で開催。進路指導の悩みを解決し、最新入試情報や高大連携について議論するイベントで、参加費は無料。

茨城県の教員選考試験、志願倍率3.16倍…0.14pt増 画像
教育行政

茨城県の教員選考試験、志願倍率3.16倍…0.14pt増

 茨城県教育委員会は2025年4月21日、2025年度実施(令和7年度実施)茨城県公立学校教員選考試験の志願状況を公表した。志願者数は3,054人で、志願倍率は前年度比0.14ポイント増の約3.16倍。小学校以外の校種で前年度の志願者数を上回った。

香川県の教員採用試験、出願資格を訂正発表 画像
教育行政

香川県の教員採用試験、出願資格を訂正発表

 香川県教育委員会は2025年5月2日、2026年度(令和8年度)公立学校教員採用選考試験の実施要項において、出願資格に関する記載に誤りがあったことを発表した。出願対象者は2007年4月1日以前生まれなどを修正している。

北海道、道立高・特別支援学校の臨時教員を募集 画像
教育行政

北海道、道立高・特別支援学校の臨時教員を募集

 北海道教育委員会は道内の高校や特別支援学校の教員が出産や育児、病気などで休暇や休職を取得する場合に後任となる臨時教員を募集している。2025年4月16日時点の募集職種は教諭、実習助手、寄宿舎指導員。履歴書の郵送およびWeb登録は随時受付中。

LEAFシステム、初等中等教育機関向け販売開始 画像
教材・サービス

LEAFシステム、初等中等教育機関向け販売開始

 内田洋行は2025年5月7日、京都大学学術情報メディアセンター教育情報学研究分野が開発したラーニング・アナリティクスツール「LEAFシステム」の販売を初等中等教育機関向けに開始した。

教育は失敗の積み重ね…Teacher’s[Shift] 画像
事例

教育は失敗の積み重ね…Teacher’s[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年4月28日と5月5日、Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第217回・第218回の配信を公開した。東京都市大学等々力中学校・高等学校の鹿又裕毅先生をゲストに迎え、授業実践における工夫などについて掘り下げる。

海外留学53%増加、公立高校入試「デジタル併願制」検討…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

海外留学53%増加、公立高校入試「デジタル併願制」検討…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年4月28日~5月2日)公開された記事には、日本人学生の海外留学・前年度比53%増の9万人に回復、河合塾・教育コンテンツ開発の新会社「KIES」設立、公立高校入試「デジタル併願制」検討などのニュースがあった。また、5月10日以降に開催されるイベントを6件紹介する。

【相談対応Q&A】休み明けに学校へ行くのを渋る 画像
事例

【相談対応Q&A】休み明けに学校へ行くのを渋る

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第227回のテーマは「休み明けに学校へ行くのを渋る」。

森村学園と日本女子大学、高大連携協定を締結 画像
事例

森村学園と日本女子大学、高大連携協定を締結

 2025年4月15日、森村学園中等部・高等部は、日本女子大学と高大連携に関する協定の調印式を行った。日本女子大学科目等履修生(高等学校生徒コース)として森村学園高等部生を受け入れる。

東京都の採用教員240人が1年以内に離職…過去最高の5.7%に 画像
教育行政

東京都の採用教員240人が1年以内に離職…過去最高の5.7%に

 東京都が2024年度(令和6年度)に新規採用した条件付採用教員4,237人のうち、5.7%にあたる240人が1年以内に離職していることが2025年4月24日、東京都教育庁の発表で明らかとなった。240人中217人は自己都合による退職だという。

日本教育学会「学校で本当に学びたいこと」高校生を募集 画像
イベント

日本教育学会「学校で本当に学びたいこと」高校生を募集

 日本教育学会は、2025年8月20日開催のオンラインワークショップイベント「高校生・大学生と教育学者との対話―未来を生きる私たちが学校で本当に学びたいこと―」に参加する高校生を募集している。また、対話に加わる教育学者や一般参加者(大学生含む)も募集する。申込…

【リシード調査】「先生たちの休憩事情」に関するアンケート(回答期限5/18) 画像
教育行政

【リシード調査】「先生たちの休憩事情」に関するアンケート(回答期限5/18)

 リシードは2025年3月より、現役の小学校教諭である松下隼司氏による連載「先生の事情とホンネ」をお届けしている。6月のテーマ「先生たちの休憩事情」に関するアンケートを、5月18日23:59まで実施する。先生ご自身の状況をお聞かせいただきたい。

【共通テスト2026】教員向け「説明協議会」6月 画像
教育行政

【共通テスト2026】教員向け「説明協議会」6月

 大学入試センターは2025年6月23日と27日の2回、2026年度(令和8年度)大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト説明協議会をオンライン開催する。協議事項はいずれも同内容。各校2名以内。申込期限は5月30日。

女子中高生の理系進路支援、広島大など4機関を採択 画像
教育行政

女子中高生の理系進路支援、広島大など4機関を採択

 科学技術振興機構(JST)は2025年4月30日、「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」における2025年度の採択機関を発表した。採択機関は、室蘭工業大学、群馬工業高等専門学校、お茶の水女子大学、広島大学の4機関。今回の採択により、全国11拠点で女子中高生の理系進路支援が実施される。

都立高校など非常勤介助職員10名程度募集…東京都 画像
教育行政

都立高校など非常勤介助職員10名程度募集…東京都

 東京都教育委員会は2025年4月30日、東京都立高等学校など非常勤介助職員(会計年度任用職員)の募集を公表した。採用予定者数は10名程度。申込締切は5月30日(消印有効)。応募から順次選考を実施するため、早めの応募を呼びかけている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 38
  6. 39
  7. 40
  8. 41
  9. 42
  10. 43
  11. 44
  12. 45
  13. 46
  14. 47
  15. 48
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 43 of 341
page top