
【相談対応Q&A】学級の係活動は不要ではないか
クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第193回のテーマは「学級の係活動は不要ではないか」。

未来の先生フォーラム「探究学習のデザイン」9/28
未来の先生フォーラムは2024年9月28日、カシオ教育研究所と共催し「主体的な学習者を育てる探究学習のデザイン」をオンラインにて開催する。参加費無料。申込みは、Peatixより受け付ける。

学校教育法施行規則の一部改正案、パブコメ結果公表…修正は無し
文部科学省は2024年8月29日、学校教育法施行規則の一部を改正する省令等(案)に関するパブリックコメント(意見公募手続)の結果を公表した。不登校児童生徒の適切な評価の促進などを追加する改正案に対し、提出された意見数は126件。提出意見を踏まえた案の修正は行われない。

徳島県の教員採用「UIJ特別選考」願書9/2より受付
徳島県教育委員会は2024年8月28日、徳島県への移住や回帰を考える国公立学校の現職教員を対象とした2025年度(令和7年度)採用のUIJ特別選考(秋選考)の実施について発表した。対象は小・中・高・特別支援学校の教諭。出願は9月2日~30日まで、郵送にて受け付ける。

文科省概算要求、総額5兆9,530億円…教職調整額13%へ
文部科学省は2024年8月29日、2025年度予算の概算要求を公表した。一般会計の歳出予算は、対前年度比11.5%増の5兆9,530億円。教師の処遇改善に向け、焦点となっている教職調整額の改善などに1兆5,807億円のほか、国立大学改革の推進に1兆1,205億円を計上した。

教職員定数7,600人増、授業数減…働き方改革パッケージ
文部科学省は2024年8月29日、盛山文部科学大臣を本部長とする「教師を取り巻く環境整備推進本部」を設置、総合推進パッケージをまとめた。小学3・4年生への教科担任制の拡充により、2,160人の教員増員と学級担任の持ち授業時数の軽減を図るなど、指導・運営体制と職場環境の充実を目指す。

ナイスモバイル、電子黒板100台を学校に寄贈…応募受付中
ITで会議DXを支援するナイスモバイルは2024年8月29日、GIGAスクール構想の支援として、電子黒板MAXHUB「All in One Meeting Board V6 CFシリーズ」100台を全国の小学校から大学までの教育現場に寄贈すると発表した。8月29日より、Webサイトにて応募を受け付けている。

【高校受験2025】北海道立高、出願を電子化…シミュレーション体験9/16まで
北海道教育委員会は2024年8月26日、2025年度(令和7年度)北海道立高等学校入学者選抜で導入するWeb申請(電子化)のシミュレーション実施を開始した。受検予定者や保護者が、申請フォームへの入力やデータ送信などの出願シミュレーションが体験できる。実施期間は9月16…

山口県、2026年度「教採試験」5/10-11…大学3年生対象の事前認定テストも
山口県教育委員会は2024年8月27日、2026年度(2025年度実施)山口県公立学校教員採用候補者選考試験の日程および「教職専門」事前認定テストの実施について公表した。選考試験の1次は2025年5月10日と11日に実施。前年度から導入した「教職専門」事前認定テストも引き続き実施する。

都立高、個人情報流出のおそれ…サポート詐欺
東京都教育委員会は2024年8月28日、生徒の個人情報が流出した可能性を公表した。都立高校に勤務する講師のパソコンから、保存していた勤務校3校計326名の生徒の氏名、成績などが流出した可能性があるという。現在のところ、二次被害などの発生は報告されていない。

【大学受験2025】文科省、日本女子大など学部等の設置届出
文部科学省は、新設予定の大学の学部などの設置届出について月ごとに公表している。2024年4月に日本女子大学食科学部など、私立大学の学部設置21校、学科設置14校など計51校、5月は私立大学、私立短大の学部学科計5校の設置届けが受理された。

小中学生が過去最少、大学生は過去最多…学校基本調査
文部科学省は2024年8月28日、2024年度(令和6年度)学校基本調査の速報値を公表した。在学者数は、小学校が594万1,729人、中学校が314万1,166人で、過去最少を更新した。一方、幼保連携型認定こども園、義務教育学校、中等教育学校、特別支援学校、大学は過去最多となった。

新たな学びを実現する教員養成…iTeachers TV
iTeachers TVは2024年8月28日、福岡教育大学大学院の中西一雄先生による教育ICT実践プレゼンテーション「新たな学びを実現する教員養成への挑戦」を公開した。教職大学院における多様な教育実践や取組みを紹介する。

夏休み明けの子供たちへ…文科大臣が相談呼びかけ
文部科学省の盛山正仁大臣は2024年8月27日、夏休み明けの子供たちに向けたメッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」を公表した。小学生~大学生、保護者・学校関係者に向けて、不安や悩みを1人で抱え込まず、身近な人に相談するよう、また注意して見守るよう…

名古屋商科大、長野県商業教育研究会と高大連携協定
名古屋商科大学は2024年8月27日、長野県内の商業高校などが加盟する長野県商業教育研究会と高大連携に関する協定を締結した。高校の商業科目におけるケースメソッド教材の開発や、教育実習候補生の高校へのインターン受け入れなど相互に連携し、地域社会の発展と人材育成に貢献するとしている。

千葉県、非常勤職員3名&事務職員3名を募集
千葉県教育委員会は、2024年8月27日に2024年度向け会計年度任用職員(非常勤職員)3名、28日に県立学校で勤務する臨時的任用職員(事務職員)3名の募集をそれぞれ発表した。