教育業界ニュース

教材・サービス「その他」の記事一覧(88ページ中67ページ目)

書籍「GIGAスクール構想で進化する学校、取り残される学校」発売 画像
その他

書籍「GIGAスクール構想で進化する学校、取り残される学校」発売

 教育開発研究所は2021年8月30日、平井聡一郎氏らによる著書「GIGAスクール構想で進化する学校、取り残される学校」を発売する。ICT機器を活用して、各学校が目指す教育の実現方法を探る。7月26日現在、購入予約を受け付けている。

AI学習システム「atama+」約51億円の資金調達 画像
その他

AI学習システム「atama+」約51億円の資金調達

 atama plusは2021年7月21日、シリーズBラウンドで約51億円の資金調達を実施したことを発表。今回の増資により、2017年4月の創業以降、金融機関からの融資を含む累積調達額は約82億円となった。

Libry、凸版印刷の学習システム事業と業務提携…コンテンツ拡充 画像
授業

Libry、凸版印刷の学習システム事業と業務提携…コンテンツ拡充

 デジタル教材プラットフォーム「Libry」を提供するLibryは、凸版印刷と2021年6月18日に資本業務提携を締結。この締結に基づき、凸版印刷の小中学校向けデジタル教材「navima」のコンテンツ拡充や、学習履歴のデータ連携、両社の教育分野における新たな連携を推進する。

教育機関等対象「AIアカデミック導入」セット割プラン 画像
授業

教育機関等対象「AIアカデミック導入」セット割プラン

 ヒューマノーム研究所は2021年7月20日、AI構築ノーコードツール2種をお得に使えるプラン「AIアカデミック導入セット」をアカデミック・研究/教育機関向けキャンペーンとして期間限定で提供すると発表した。9月30日までの申込みで、利用価格が最大58%オフとなる。

ICT環境整備に取り組む学校や自治体を支援する新サービス 画像
その他

ICT環境整備に取り組む学校や自治体を支援する新サービス

 ProVision(プロビジョン)は2021年6月21日、GIGAスクール構想実現に向けてICT環境整備に取り組む学校や自治体を支援する「GIGAスクールキッティング(導入支援)サービス」の提供を開始した。端末選びから使い方まで全面的に支援する。

「NOCC教育検査」に志望校合否予測の新機能実装へ 画像
その他

「NOCC教育検査」に志望校合否予測の新機能実装へ

 トワールは2021年夏をめどに、思考力や性格の特性等を科学的に測定し、個々に最適な指導方法を提案する「NOCC教育検査」に「志望校の合否予測」の新機能を実装すると発表した。一般的な合否判定の正解率58%に対し、新機能では87%の正解率の合否予測を可能にするという。

学校・自治体向け「ネット・ゲーム依存」予防啓発 画像
その他

学校・自治体向け「ネット・ゲーム依存」予防啓発

 KENZANは2021年7月15日、地方行政や学校等向けにインターネット依存症・ゲーム依存症の予防啓発サービスを提供開始したと発表した。「講演会 講師サービス」「出張授業・イベント」「顧問アドバイザー・監修」を行う。

改訂版「小学校英語 はじめる教科書」8/25発売 画像
その他

改訂版「小学校英語 はじめる教科書」8/25発売

 mpi松香フォニックスは2021年8月25日、「小学校英語 はじめる教科書 改訂版 外国語科・外国語活動指導者養成のために-コア・カリキュラムに沿って-」を発売する。価格は2,420円(税込)。

関西・私大人気ランキング2021…受験者数・実質倍率・入学辞退率 画像
その他

関西・私大人気ランキング2021…受験者数・実質倍率・入学辞退率

 2021年度の大学入試結果を振り返り、関西・私立大学の受験者数や実質倍率や入学辞退率を紹介する。近畿大学は志願者数が13万5,979人にのぼり、8年連続で全国1位となった。

コロナ禍でも安心して行ける遠足を提案、団体マッチングサービス 画像
その他

コロナ禍でも安心して行ける遠足を提案、団体マッチングサービス

 お出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディは2021年6月10日、関東の幼稚園や保育園、小学校向けに遠足の行き先選びをサポートする「みんなでいこーよ 団体マッチングサービス」の提供を開始した。

新宿区教委、教員夏季研修に「Find!アクティブラーナー」活用 画像
その他

新宿区教委、教員夏季研修に「Find!アクティブラーナー」活用

 FCEエデュケーションは新宿区教育委員会と提携し、新宿区の教職員を対象に行う夏季集中研修会の一部を「Find!アクティブラーナー」を活用してオンラインで実施すると発表した。教育委員会の正式な研修会に活用されるのは初めての事例となる。

国立科学博物館、地域振興のための巡回展キット開発…貸出開始 画像
その他

国立科学博物館、地域振興のための巡回展キット開発…貸出開始

 国立科学博物館は、収蔵庫で保管されている標本を活用し、地域振興を目的とした新たな巡回展キット「WHO ARE WE 観察と発見の生物学」を開発した。全国のさまざまな施設を対象に展示キットの貸出を開始する。

保育関連業務のDXを加速させる「新ルクミー」研修サービスも開校 画像
校務

保育関連業務のDXを加速させる「新ルクミー」研修サービスも開校

 ユニファが展開する保育支援サービス「ルクミー」がリニューアルした。保育関連業務のDXをより加速させながら、データ連携強化による業務負担の削減から保育の質の向上まで一貫したサービスを提供。併せて、研修サービス「ルクミー みらい保育スクール」もプレ開校した。

JTB、バーチャル修学旅行360日光編を開発 画像
その他

JTB、バーチャル修学旅行360日光編を開発

 JTBは、リアルとVRを融合させた新感覚体験プログラム「バーチャル修学旅行360(サンロクマル)」シリーズの第2弾として、「バーチャル修学旅行360 日光編」を開発した。2021年7月1日より、全国の小学校、中学校等からの予約を受け付けている。

トビタテ!留学JAPAN「#せかい部加盟校」制度新設 画像
教員

トビタテ!留学JAPAN「#せかい部加盟校」制度新設

 文部科学省が主導する官民協働留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」は、高校生向け国際交流・探究プログラム、教職員向けコンテンツ企画・運営サポートを提供する「#せかい部 加盟校」制度を新設。2021年6月30日に募集を開始した。

オンライン授業を一元管理「オンラインアカデミー」提供開始 画像
その他

オンライン授業を一元管理「オンラインアカデミー」提供開始

 大日本印刷(DNP)と丸善雄松堂、セカンドアカデミー、日本ユニシスの4社は、オンライン授業を一元管理する大学向けサービス「オンラインアカデミー」を共同開発し、提供を開始した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 62
  8. 63
  9. 64
  10. 65
  11. 66
  12. 67
  13. 68
  14. 69
  15. 70
  16. 71
  17. 72
  18. 80
  19. 最後
Page 67 of 88
page top