教育業界ニュース

イベント「教員」の記事一覧(154ページ中111ページ目)

学習塾・学童向けセミナー「デジタルコンテンツ特集」2/22 画像
教員

学習塾・学童向けセミナー「デジタルコンテンツ特集」2/22

 入退室管理システムKazasuを提供する学書は、学習塾・学童保育等の民間教育業界向けに、自社教材をベースにしたデジタルコンテンツの案内と運用方法等を解説するセミナー「デジタルコンテンツ特集」を2022年2月22日にオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

教員向け「総合選抜型入試に強い生徒を育てる」セミナー2/25 画像
教員

教員向け「総合選抜型入試に強い生徒を育てる」セミナー2/25

 子供の資質・特性を伸ばすための評価・育成ツール「Ai GROW」を提供するIGSは、教員向けセミナー「総合選抜型入試に強い生徒を育てる」を、2022年2月25日にオンライン開催する。参加無料。事前予約制。

工藤校長に聞く「自律する力」オンラインで2/9 画像
教員

工藤校長に聞く「自律する力」オンラインで2/9

 LX DESIGNは2022年2月9日、横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一氏を招き、オンラインイベント「日本の未来を変える教育者工藤勇一先生に聞く!『自律を育てる教育づくり』」を開催する。

グーグル、1人1台端末を活用した家庭学習…ICTセミナー2/26 画像
教員

グーグル、1人1台端末を活用した家庭学習…ICTセミナー2/26

 Google for Educationは2022年2月26日、GIGAスクール構想実現に向けたセミナー「はじめよう!1人1台端末を活用したこれからの家庭学習」をYouTubeライブ配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

シンポ「新型コロナ感染拡大による子供への影響」2/18 画像
教員

シンポ「新型コロナ感染拡大による子供への影響」2/18

 東京都立大学子ども・若者貧困研究センターは2022年2月18日、公開シンポジウム「新型コロナウイルス感染拡大による子どもへの影響」を東京都立大学オープンユニバーシティ会場とオンラインでハイブリッド開催する。参加無料。

GIGAスクール構想下での校務の情報化あり方検討…第2回会議2/3 画像
文部科学省

GIGAスクール構想下での校務の情報化あり方検討…第2回会議2/3

 文部科学省は2022年2月3日、「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議」第2回をオンラインにて開催する。会議のようすはオンラインで一般に公開。傍聴希望の申込みは2月1日午後1時まで受け付ける。

学校のネットトラブル対策「i-FILTER」セミナー2/15 画像
教員

学校のネットトラブル対策「i-FILTER」セミナー2/15

 デジタルアーツは、不正アクセスやネットいじめ等の学校現場でのトラブル事例と、Webセキュリティサービス「i-FILTER」に搭載しているいじめ対策「見守りフィルター」について紹介するセミナーを2022年2月15日に開催する。参加無料。先着順。事前登録制。

マイクロソフト教育イベント、オンラインで2/5 画像
教員

マイクロソフト教育イベント、オンラインで2/5

 マイクロソフト認定教育イノベーターが企画する年に1度の教育カンファレンス「Microsoft Education Day 2022@オンライン」が、2022年2月5日に開催される。各セミナーやワークショップの申込みは、Peatixにて受け付けている。

「幼児教育オンライン研究会」2/12…レイモンド新三郷保育園 画像
教員

「幼児教育オンライン研究会」2/12…レイモンド新三郷保育園

 2020年度のソニー幼児教育支援プログラム「科学する心を育てる」の優秀園として入賞したレイモンド新三郷保育園は、2022年2月12日に和洋女子大学の矢藤誠慈郎教授を招いた「実践提案研究会」をオンラインにて開催する。

高校教員向け、金沢工大の取組み「数理工教育セミナー」2/26 画像
教員

高校教員向け、金沢工大の取組み「数理工教育セミナー」2/26

 金沢工業大学は2022年1月26日、高校教員と教育関係者を対象に、情報教育導入に向けた金沢工業大学および高等学校の取組みをテーマとした「数理工教育セミナー」を2022年2月26日、無料オンライン開催する。

教員採用受験向け「教育施策と教育課題」Web開催2/26 画像
教員

教員採用受験向け「教育施策と教育課題」Web開催2/26

 資格取得に向けた教育サービスを展開するTACは、教員採用試験受験者向けのオンラインセミナー「教育施策と教育課題」を2022年2月26日に開催する。募集締切は、2月25日正午まで。参加費無料。定員500名。

タイガーモブ、教員向けコミュニティ始動…イベント第1弾2/4 画像
教員

タイガーモブ、教員向けコミュニティ始動…イベント第1弾2/4

 中高校向けグローバル探究学習カリキュラムを提供するタイガーモブは2022年1月26日、教育現場の探究学習を共に考え、実践するコミュニティ「タイガーモブTeacher'sCommunity」を始動。それにあわせて、2月4日にイベント第1弾を無料開催する。

SDGs体験、FSC認証取得「山から学ぶプログラム」 画像
授業

SDGs体験、FSC認証取得「山から学ぶプログラム」

 地域資源を活用する観光プログラム開発等を行う南三陸町観光協会は、新たな教育旅行プログラムとして、FSC認証を取得した「山から学ぶプログラム」の提供開始を、2022年1月25日に公表した。参加費は、1名2,500円(税込)と傷害保険料207円(税込)。

スポーツの自己肯定感を育む実践指導…Web開催1/27 画像
教員

スポーツの自己肯定感を育む実践指導…Web開催1/27

 合同出版は2022年1月27日、スポーツ指導者向けのイベント「子ども・選手の自己肯定感を育むスポーツ指導者のための実践レッスン!スポーツから暴力をなくすために」をオンライン開催する。参加料は一般1,000円(税込)、学生無料。先着150名まで。

小中学校の1人1台端末環境の作り方…オンラインセミナー2/20 画像
教員

小中学校の1人1台端末環境の作り方…オンラインセミナー2/20

 翔泳社が運営する教育ICTのWebメディア「EdTechZine」は2022年2月20日、小中学校教員、教育委員会、教育関係者等を対象にしたセミナー「小・中学校1人1台端末環境のつくり方」を無料オンライン開催する。事前登録制。定員400名。

東大名誉教授「汐見稔幸の夢みる小学校とは?」対談1/30 画像
教員

東大名誉教授「汐見稔幸の夢みる小学校とは?」対談1/30

 保育アカデミーは2022年1月30日、映画「夢みる小学校」がまもなく劇場公開することを祝して、東大名誉教授の汐見稔幸氏と映画監督オオタ・ヴィン氏が対談するイベント「汐見稔幸の夢みる小学校とは?」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 106
  8. 107
  9. 108
  10. 109
  11. 110
  12. 111
  13. 112
  14. 113
  15. 114
  16. 115
  17. 116
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 111 of 154
page top