教育業界ニュース

イベント「教員」の記事一覧(167ページ中130ページ目)

保育関係者向けオンライン研修、1/15まで無料配信 画像
教員

保育関係者向けオンライン研修、1/15まで無料配信

 テクノロジーで保育と社会を変えるユニファは、2021年11月に実施した全国の保育関係者向けのオンライン研修「保育をどうしよう未来会議2021冬」の録画を、2022年1月15日(予定)まで無料で配信している。

発達障害セミナー、成長過程から教育・療育を考える…川口12/18 画像
教員

発達障害セミナー、成長過程から教育・療育を考える…川口12/18

 Education in Ourselvesは2021年12月18日、第24回目となる「発達障害」セミナーを川口総合文化センターにて開催する。対象は、保護者、教育・保育・福祉関係者等。参加費1,000円。事前申込制。定員になり次第、受付を終了する。

「主体的学びを科学する研究会」研究発表、東京・大阪12/11 画像
教員

「主体的学びを科学する研究会」研究発表、東京・大阪12/11

 コアネット教育総合研究所が運営する私学マネジメント協会は2021年12月11日、「主体的学びを科学する研究会 研究発表会」を東京・大阪の2会場で開催する。参加無料。定員は各会場60人。申込みはWebサイトにて受け付けている。

グーグル「奈良県域モデルのGIGA第2ステージ」12/25 画像
教員

グーグル「奈良県域モデルのGIGA第2ステージ」12/25

 Google for Educationは、2021年12月25日にGIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー「奈良県域モデルが映し出すGIGAの第2ステージ」をYouTube配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

日本教育技術学会「愛知県大会」対面&オンライン12/12 画像
教員

日本教育技術学会「愛知県大会」対面&オンライン12/12

 日本教育技術学会は2021年12月12日、新しい時代の教育について知見を深める「第35回 日本教育技術学会 愛知県大会」をオンラインと対面にてハイブリッド開催する。対象は、教員、保育士、教育行政・管理職、一般向けで、先着1,000名まで。資料代は有料となる。

仮想化技術で教職員のDX促進…グーグル、教育ICTセミナー12/18 画像
教員

仮想化技術で教職員のDX促進…グーグル、教育ICTセミナー12/18

 Google for Educationは2021年12月18日、全国の学校現場、教育委員会等の研修やICT推進の担当者向けに、教育ICTセミナー「Chromebookとシトリックス仮想化技術で教職員の働き方改革を促進」を開催する。参加無料・事前登録制。

朝日新聞社「凸凹の輝く教育」書籍化記念イベント12/4 画像
教員

朝日新聞社「凸凹の輝く教育」書籍化記念イベント12/4

 朝日新聞社は、2021年12月4日の午後1時半~3時半、読み書き障害等、学びに凸凹のある子供の学習や進学について語るオンライン無料イベント「凸凹のある子の未来を輝かせよう~GIGA時代だからできる進学と学び」を開催する。

教育DXの実現に向け、オンラインシンポジウム12/22 画像
教員

教育DXの実現に向け、オンラインシンポジウム12/22

 教育データの利活用を推進する超教育協会は、デジタル庁・文部科学省・経済産業省と共に、教育DX実現に向けた公開ディスカッションを2021年12月22日にオンラインにて開催する。

特別支援学校から学ぶ、ICT活用セミナー12/17 画像
教員

特別支援学校から学ぶ、ICT活用セミナー12/17

 日本マイクロソフトは2021年12月17日、第4回「校務や授業でICT活用に悩む先生」のための、先駆者から学ぶトライ&ラーニングセミナーをオンライン開催する。

はじめての授業をみんなでつくる授業スタジオ「Homie」12/12開催 画像
教員

はじめての授業をみんなでつくる授業スタジオ「Homie」12/12開催

 教育関係者有志によって運営されている「これからのみんなの授業展実行委員会」は、2021年12月12日に「はじめての授業をみんなでつくる授業スタジオ『Homie』」を開催する。

保育士・保護者間コミュニケーションサービス「mierun」来春提供 画像
校務

保育士・保護者間コミュニケーションサービス「mierun」来春提供

 ビジネスソリューションを提供する日本ユニシスは、保育士と保護者間のコミュニケーションを支援する「mierun(ミエルン)」の技術検証を実施しており、2022年春に提供開始すると発表した。

2023年4月開校「神山まるごと高専」職員募集 画像
教員

2023年4月開校「神山まるごと高専」職員募集

 2023年4月開校を目指す私立高等専門学校「神山まるごと高専(仮称・設置構想中)」は、2023年から勤務する学校職員の二次募集を開始することを発表した。今回は、経営管理・寮運営スタッフ等の総合職員を若干名募集する。

グーグル、Chromebook導入校の活用事例紹介セミナー12/11 画像
教員

グーグル、Chromebook導入校の活用事例紹介セミナー12/11

 Google for Educationは2021年12月11日、全国の教育関係者に向けたセミナー「BYADでの1人1台導入から活用までを全国の高等学校から学ぶ~」をYouTubeライブ配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

ICT活用で障がい児の学習支援「魔法のMeasure」成果報告会1/22 画像
教員

ICT活用で障がい児の学習支援「魔法のMeasure」成果報告会1/22

 ソフトバンクと東京大学先端科学技術研究センターは、障がい児の学習・生活支援を行う実践研究プロジェクト「魔法のプロジェクト2021 魔法のMeasure(メジャー)」の成果報告会を2022年1月22日にオンラインで無料開催する。

EDIXとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

EDIXとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

NEEとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

NEEとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 125
  8. 126
  9. 127
  10. 128
  11. 129
  12. 130
  13. 131
  14. 132
  15. 133
  16. 134
  17. 135
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 130 of 167
page top