日本教育情報化振興会はJKAの競輪の支援のもと、教育委員会と共に開催する「ネット社会の歩き方」情報モラルセミナーについて、開催地の募集を開始した。2022年6月から2023年1月の期間で、原則午後半日を1回予定。応募対象は、各都道府県・特別区・指定都市、中核市、市町村教育委員会。 日本教育情報化振興会は、ネットワークを含む教育情報システム、教材、コンテンツ等に関する調査研究とその成果の有効活用について普及・啓発を実践し、学校でのよりよい教育の実現に向けて情報化を推進し改善に寄与することを目的とした事業を実施している。 このセミナーは、日本教育情報化振興会の令和4年度事業として開催され、児童生徒がネット社会を正しく理解するための指導者のノウハウを指導主事や教職員に提供するもの。セミナーでは、各教科の授業や校内研修等で活用できる新学習指導要領に沿った内容となる提示用資料を用意しており、授業案作成の一助として活用できる。 セミナーの実施にあたり、日本教育情報化振興会が講師謝金、講師旅費、教材費を負担する。会場は、教育委員会や自治体の施設等の無償の会場で、受講者がパソコンを使用できる場所であることが条件となる。 応募対象は、各都道府県・特別区・指定都市、中核市、市町村教育委員会。応募方法は、Webサイトからダウンロードできる「ネット社会の歩き方」情報モラルセミナー申請書に記載のうえ、メール添付または郵送で受け付ける。応募締切は、2022年3月18日午後5時必着分まで。◆「ネット社会の歩き方」情報モラルセミナー開催時期:2022年6月~2023年1月(午後半日を1回)会場:教育委員会や自治体の施設等無償の会場、受講者がパソコンを使用可能な会場(必須)応募対象:各都道府県・特別区・指定都市、中核市、市町村教育委員会応募締切:2022年3月18日(金)17:00必着申込方法:申請書をダウンロードの上、メール添付または郵送にて受付※講師謝金、講師旅費、教材費は日本教育情報化振興会が負担する。
【EDIX2025】NOLTYプランナーズ、志望理由書作成AIサービス体験会…4/23-25 2025.3.26 Wed 18:15 NOLTYプランナーズは、2025年4月23日から25日にかけて東京ビ…