教育業界ニュース

イベント「教員」の記事一覧(165ページ中140ページ目)

ソフトバンク「GIGAスクールサミット」8/21 画像
教員

ソフトバンク「GIGAスクールサミット」8/21

 ソフトバンクは、教育関係者向け「GIGAスクールサミット」を2021年8月21日にオンラインで開催する。ICT活用授業発表やパネルディスカッション、iPad研修を行う。参加費は無料。申込みは8月20日午後6時まで。

神田外語グループ「英語教育公開講座」9/18・19 画像
教員

神田外語グループ「英語教育公開講座」9/18・19

 神田外語グループは2021年9月18日と19日の2日間、全国の英語教員を対象に「英語教育公開講座2021」をオンラインで開催する。「GIGAスクール構想下での英語4技能授業」をテーマに、GIGAスクール時代の語学教育に対応していくための講座を用意している。

日本科学未来館、教員向けSDGsオンライン研修会8/29 画像
教員

日本科学未来館、教員向けSDGsオンライン研修会8/29

 日本科学未来館は2021年8月29日、教育関係者を対象に、SDGs(持続可能な開発目標)や日本科学未来館の取組みを伝えるオンライン研修会「授業に活かそう!SDGsの話題と学校向けプログラムのご紹介」を開催する。参加無料。

教科担任制、共通テスト記述式断念…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
文部科学省

教科担任制、共通テスト記述式断念…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先々週と先週(2021年7月19日~7月30日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。小学校高学年からの教科担任制、共通テストの記述式・英語検定の導入断念等、文部科学省関連のニュースが多数あった。

JASSO「インターンシップ専門人材セミナー基礎編」9/17オンライン開催 画像
文部科学省

JASSO「インターンシップ専門人材セミナー基礎編」9/17オンライン開催

 日本学生支援機構(JASSO)は2021年9月17日、2021年度「インターンシップ専門人材セミナー ~基礎編~」をオンライン開催する。対象は、大学等でインターンシップ等のキャリア教育に携わる教職員およびインターンシップに関心のある教職員。

2021年前期ロイロ認定ティーチャー8/1申込受付開始 画像
授業

2021年前期ロイロ認定ティーチャー8/1申込受付開始

 LoiLoは2021年8月1日から9月30日まで、2021年前期ロイロ認定ティーチャーのエントリーを受け付ける。7月30日には、認定ティーチャーの特典や認定方法、申込方法についての説明会がYouTube Liveで配信される。

藝大×東大「アートはSDGsにどう関われるのか」8/3 画像
教員

藝大×東大「アートはSDGsにどう関われるのか」8/3

 東京藝術大学は2021年8月3日、東京大学グローバル・コモンズ・センターを招き、「東京藝術大学×東京大学 無料公開ウェビナー」を生配信する。CGCのロゴデザイン発表を記念し、アートは世界にどう関われるのか、社会課題の解決にどう役立っていけるのかを紐解いていく。

学校関係者対象「グーグルワークスペースであそぼう」鎌倉で8月 画像
教員

学校関係者対象「グーグルワークスペースであそぼう」鎌倉で8月

 電算システムとどこがくは2021年8月17日、学校関係者向けイベント「Google Workspaceであそぼう~謎解きは『はじまる学び場。』で~」を開催する。参加無料・事前申込制。

文科省、国際バカロレア推進シンポジウム8/28・29オンライン 画像
教員

文科省、国際バカロレア推進シンポジウム8/28・29オンライン

 文部科学省は2021年8月28日と29日、第6回国際バカロレア推進シンポジウムをオンラインで開催する。テーマは「国際バカロレア教育で、学校・地域・社会が変わる」。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

グーグル、教育関係者向け夏休み特別オンラインセミナー8月 画像
教員

グーグル、教育関係者向け夏休み特別オンラインセミナー8月

 Google for Educationは2021年8月、教育関係者を対象とした「Google for Education オンラインセミナー 夏休み特別シリーズ」を開催する。参加費は無料。事前登録制となっており、参加登録はWebサイトにて受け付けている。

キリロム、“グローバル教育”テーマに9セッション…8月 画像
教員

キリロム、“グローバル教育”テーマに9セッション…8月

 2021年8月9日~11日の3日間にわたり開催される「キリロムグローバルフォーラム2021夏」において、「グローバル教育」をテーマに9つのセッションが実施されることが決定した。

障害児の学習支援「魔法のプロジェクト」事例紹介セミナー9月 画像
教員

障害児の学習支援「魔法のプロジェクト」事例紹介セミナー9月

 ソフトバンクと東京大学先端科学技術研究センターは2021年9月18日と23日、ICTを活用して障害児の学習・生活支援を行う実践研究プロジェクト「魔法のプロジェクト2021~魔法のMeasure~」の協力団体の取組事例等を紹介するセミナーをオンラインで開催する。

ボーネルンド、教育・保育関係者向けオンラインセミナー8/6・7 画像
教員

ボーネルンド、教育・保育関係者向けオンラインセミナー8/6・7

 ボーネルンドは2021年8月6日と7日、子供の発達やあそびの役割について学べる保育・教育関係者向けオンラインセミナーを開催する。参加費は8月6日が無料、8月7日が4,000円(税込)。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

AI時代の教育の実践、情報教育セミナー8/10 画像
教員

AI時代の教育の実践、情報教育セミナー8/10

 学習情報研究センターは2021年8月10日、情報教育セミナー2021を開催する。新型コロナウイルス感染拡大防止のため会場とオンラインで行われる。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

セミナー「スタディ・ログを活用した指導と働き方改革」7/30 画像
教員

セミナー「スタディ・ログを活用した指導と働き方改革」7/30

 日本教育情報化振興会は2021年7月30日、2021年度情報教育対応教員研修全国セミナー「『高校向け』スタディ・ログを活用した指導と働き方改革」をオンライン開催する。申込締切は7月28日。

1人1台端末活用を考察、教育関係者向けオンラインセミナー9/11 画像
教員

1人1台端末活用を考察、教育関係者向けオンラインセミナー9/11

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2021年9月11日、2021年度 情報教育対応教員研修全国セミナーとしてGIGAスクール実践研究プロジェクトオンラインセミナー「1人1台端末×日常的活用」を開催する。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 135
  8. 136
  9. 137
  10. 138
  11. 139
  12. 140
  13. 141
  14. 142
  15. 143
  16. 144
  17. 145
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 140 of 165
page top