教育業界ニュース

教育行政「その他」の記事一覧(120ページ中112ページ目)

公立学校教員採用試験、小学校は過去最低2.7倍…文科省 画像
文部科学省

公立学校教員採用試験、小学校は過去最低2.7倍…文科省

 2020年度(令和2年度)公立学校教員採用選考試験で、小学校教員の競争率(採用倍率)が過去最低の2.7倍であったことが2021年2月2日、文部科学省の調査結果より明らかになった。全体の競争率は3.9倍、中学校は5.0倍、高校は6.1倍と、いずれも前年度から減少している。

海外帰国・再入国後の登校など、文科省が留意点を通知 画像
文部科学省

海外帰国・再入国後の登校など、文科省が留意点を通知

 文部科学省は2021年1月26日、海外から帰国・再入国する幼児・児童・生徒・学生への対応について、全国の教育委員会や学校設置者に通知を発出した。入国後14日間の自宅待機を経て健康状態に問題がないことを確認したうえで登校させるなど、留意点を示している。

文科省、卒入学式や懇親会に注意喚起…学生へ周知を 画像
文部科学省

文科省、卒入学式や懇親会に注意喚起…学生へ周知を

 文部科学省は2021年1月29日、大学や専門学校などに向け、大学等における新型コロナウイルス感染拡大を防止するための取組みの徹底について学生や教職員への周知と対応を求める通知を出した。卒業式や入学式、懇親会についても注意を呼びかけている。

海外留学支援制度、プログラム1,243件を採択…JASSO 画像
その他

海外留学支援制度、プログラム1,243件を採択…JASSO

 日本学生支援機構(JASSO)は2021年1月28日、2021年度海外留学支援制度プログラムの選考結果を発表した。「双方向協定型(協定派遣・協定受入)」は89件、「短期研修・研究型(協定派遣)」は972件、「短期研修・研究型(協定受入)」は182件が採択された。

埼玉県、学校徴収金に約257万円の不明金が発生 画像
教育委員会

埼玉県、学校徴収金に約257万円の不明金が発生

 埼玉県教育委員会は2021年1月27日、県立吉川美南高等学校において2018年度および2019年度に同校定時制課程の保護者等から徴収した学校徴収金等に不明金が生じる事故が発生したと公表した。今後保護者への説明会や納入状況の調査、教職員などへの事実確認を行う。

ネットを通じた子どもの性被害防止に向けて、2021年版リーフレット 画像
文部科学省

ネットを通じた子どもの性被害防止に向けて、2021年版リーフレット

 警察庁と文部科学省は、ネットを通じた子どもの性被害の防止に向けた啓発用の2021年版リーフレットを作成した。実際にあった例をあげ、子どもたちに注意を呼びかけているほか、親子で見てほしいWebサイトなども紹介している。

公立学校教職員の感染は公務災害か…文科省コロナ対応Q&A 画像
文部科学省

公立学校教職員の感染は公務災害か…文科省コロナ対応Q&A

 文部科学省は2021年1月25日、新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について、Webサイト上の「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。新たに、公立学校の教職員が職務中に感染した場合の扱いについて、文部科学省の考えを示している。

自治体のプログラミングコンテスト無償支援…CA Tech Kids 画像
教育委員会

自治体のプログラミングコンテスト無償支援…CA Tech Kids

 サイバーエージェントの連結子会社である小学生向けプログラミング教育事業のCA Tech Kidsは2021年度、地方自治体による小学生を対象としたプログラミングコンテストの開催を無償支援する。2021年1月21日から、開催を希望する自治体の募集を開始した。

修学旅行を中止した場合の支援は…コロナ対応Q&A 画像
文部科学省

修学旅行を中止した場合の支援は…コロナ対応Q&A

 文部科学省は2021年1月18日、Webサイト上の「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。新たに、修学旅行を中止または延期した際の費用等に関する国の支援について、Q&A方式で文部科学省の考えを紹介している。

高校通信制課程、面接指導の分散登校など…警戒強化を要請 画像
文部科学省

高校通信制課程、面接指導の分散登校など…警戒強化を要請

 緊急事態宣言を踏まえ、文部科学省は2021年1月14日、高等学校通信制課程の学習指導における留意事項について、全国の教育委員会などに通知を出した。面接指導への分散登校の導入など、感染症への警戒を強化し、あらためて感染症対策を確認・徹底するよう求めている。

緊急事態宣言の拡大踏まえ、感染対策徹底など通知…文科省 画像
文部科学省

緊急事態宣言の拡大踏まえ、感染対策徹底など通知…文科省

 緊急事態宣言の対象区域拡大を踏まえ、文部科学省は2021年1月14日、感染症対策の徹底や留意事項について、小中高校や大学の設置者などに通知した。小中高などにはチェックリストによる感染症対策の総点検、大学などには感染対策徹底と学修機会確保の両立を求めている。

修学旅行の実施は最大限の配慮を、教育活動の実施に関するQ&A更新 画像
文部科学省

修学旅行の実施は最大限の配慮を、教育活動の実施に関するQ&A更新

 文部科学省は2021年1月8日と13日、「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。感染者が発生した際の報告方法や、緊急事態宣言下での修学旅行の実施などについて、Q&A方式で文部科学省の考えなどを示している。

文科省「学校教育における外部人材活用事業」公募、事前相談受付 画像
文部科学省

文科省「学校教育における外部人材活用事業」公募、事前相談受付

 文部科学省は2021年1月12日、2021年度(令和3年度)「学校教育における外部人材活用事業」の公募について発表した。1月13日から2月26日まで、「学校現場と外部人材をつなぐ在り方研究事業」について事前相談を受け付けている。公募申請は3月上旬より受け付ける予定。

企業と学校現場をつなぐ「学校雇用シェアリンク」開設 画像
文部科学省

企業と学校現場をつなぐ「学校雇用シェアリンク」開設

 文部科学省は2021年1月8日、新型コロナウイルス感染症の影響などで雇用シェアを希望する企業と、人材の受入れを希望する教育委員会や学校をつなげるため、Webサイトに「学校雇用シェアリンク」を開設した。

JPAA、パブリッククラウド導入促進に向けた政策提言 画像
その他

JPAA、パブリッククラウド導入促進に向けた政策提言

 日本パブリックアフェアーズ協会(JPAA)理事である岩本隆氏は2021年1月12日、政策提言レポート「教育機関におけるパブリッククラウド導入拡大に向けた考察~ポストコロナ時代に求められる初等中等教育環境整備のあり方~」を発表した。

全教、緊急事態宣言受け「学校の感染症対策に関する緊急要請書」提出 画像
文部科学省

全教、緊急事態宣言受け「学校の感染症対策に関する緊急要請書」提出

 全日本教職員組合(全教)は2021年1月8日、1都3県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、文部科学省に対し「学校における新型コロナウイルス感染症対策に関わる要請書」を提出した。感染症対策に関して必要な対策と予算措置を行うよう求めている。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 107
  8. 108
  9. 109
  10. 110
  11. 111
  12. 112
  13. 113
  14. 114
  15. 115
  16. 116
  17. 117
  18. 120
  19. 最後
Page 112 of 120
page top