教育業界ニュース

教育行政「教育委員会」の記事一覧(156ページ中55ページ目)

時間外勤務45時間以下の教職員76%が多忙感…千葉県調査 画像
教育委員会

時間外勤務45時間以下の教職員76%が多忙感…千葉県調査

 千葉県教育委員会は2024年3月11日、2023年度「教職員の働き方改革に係る意識等調査」の結果を公表した。多忙感を感じている教職員は前年度比2ポイント減の81%。勤務時間45時間以下の教職員でも76.1%が多忙感を感じており、時間外勤務時間以外の要因があることが示唆された。

副校長・教頭の時間外勤務の多さ浮き彫りに…千葉県調査 画像
教育委員会

副校長・教頭の時間外勤務の多さ浮き彫りに…千葉県調査

 千葉県教育委員会は2024年3月11日、2023年度「学校における働き方改革推進プラン取組状況調査」の結果を公表した。ICT活用などの達成率が向上する中、副校長・教頭の時間外在校等時間の多さが浮き彫りとなり、業務負担が集中していることが明らかとなった。

副校長マネジメント支援員の募集…東京都 画像
教育委員会

副校長マネジメント支援員の募集…東京都

 東京都教育委員会は2024年3月18日、都立学校副校長マネジメント支援員(会計年度任用職員)の募集を公表した。採用予定者数は若干名。申込方法は、郵送(または持参)。申込期限は4月5日(必着)。

千葉県、教員不足解消へ奨学金を全額支援…最大307万円 画像
教育委員会

千葉県、教員不足解消へ奨学金を全額支援…最大307万円

 千葉県教育委員会は2024年3月18日、教員不足解消に向けた奨学金返還緊急支援事業について公表した。補助対象期間は採用2年目から10年間。最大総補助額は307万2,000円で、代理返還制度を活用し、県が日本学生支援機構に返還額すべてを直接支払うという。

福井県の教員採用、加点資格を拡充…第1選考6/29-30 画像
教育委員会

福井県の教員採用、加点資格を拡充…第1選考6/29-30

 福井県教育委員会は2024年3月14日、2025年度(令和7年度)福井県公立学校教員採用選考試験について、実施日程と変更点を公表した。募集要項は2024年4月下旬に公表予定。第1次選考は6月29日と30日、福井県立藤島高等学校、福井市春山小学校にて実施される。

京都市、市立学校教員採用の選考試験説明会…オンラインも 画像
教育委員会

京都市、市立学校教員採用の選考試験説明会…オンラインも

 京都市教育委員会は2024年3月25日、4月20日、26日に2025年度京都市立学校教員採用選考試験の説明会を開催する。京都市立学校・幼稚園の教員を目指す人を対象に、採用試験の制度説明、研修・働き方改革に関する取組みなどの説明を行う。申込みは京都市教育委員会のWebサイトより。

宮崎県の教員採用「先生の魅力発信説明会」2会場…3/23 画像
教育委員会

宮崎県の教員採用「先生の魅力発信説明会」2会場…3/23

 宮崎県教育委員会は2024年3月23日、「第2回先生の魅力発信説明会」を宮崎県庁とミライ創造ステーションにて開催する。参加費無料。子供連れの参加可能。個別相談も実施するという。

【高校受験】鳥取県立高の再編、2026年度着手…基本方針を策定 画像
教育委員会

【高校受験】鳥取県立高の再編、2026年度着手…基本方針を策定

 鳥取県教育委員会は2024年3月16日、2026年度以降の高校教育改革の方向性を示した「令和新時代の県立高校教育の在り方に関する基本方針」を策定し公表した。2035年度までの10年間で募集定員を720人減らし、再編や統合を進める。2030年度までに再編する学校は2024度中に公…

埼玉県「学校教育情報化推進計画」意見聴取会3/25 画像
教育委員会

埼玉県「学校教育情報化推進計画」意見聴取会3/25

 埼玉県教育委員会は2024年3月25日、第2回「埼玉県学校教育情報化推進計画(仮称)有識者意見聴取会」を開催する。会議は原則公開。定員は会場でのモニターによる傍聴が10名(当日受付・抽選)、オンライン傍聴は電子申請・届出サービスから先着で受け付ける。

【高校受験2025】山口県公立高「文理探究科」新設…徳山など6校 画像
教育委員会

【高校受験2025】山口県公立高「文理探究科」新設…徳山など6校

 山口県教育委員会は2024年3月15日、2025年度(令和7年度)公立高等学校入学者選抜より、探究的・発展的・先進的な学習活動を軸に学ぶ「文理探究科」を設置すると発表した。新学科の設置は、岩国、徳山、山口、宇部、下関西、萩の6校。

都教委、東京外大・オリンパスと連携協定…都立高の充実図る 画像
教育委員会

都教委、東京外大・オリンパスと連携協定…都立高の充実図る

 東京都教育委員会は2024年3月15日、東京外国語大学およびオリンパスとそれぞれ連携に関する協定を締結したと発表した。いずれも都立高校の教育の充実を図る目的で、双方がもつ高い専門性を生かした教育機会の提供などを連携して進める。

リーディングDXスクール事業、公募申請3/22まで 画像
文部科学省

リーディングDXスクール事業、公募申請3/22まで

 文部科学省は2024年3月22日午後5時まで、2024年度(令和6年度)リーディングDXスクール事業への申請を受け付けている。対象は公立の小・中・高校で、申請は自治体、教育委員会が行う。

学校で役立つプロンプト、農業学習教材…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

学校で役立つプロンプト、農業学習教材…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年3月11日~3月15日)公開された記事には、小学生向け「プログラマッピング」アプリ配信開始、公開講座「学校で役立つプロンプトを書く」、小中学生向け「農業学習教材」公開などのニュースがあった。また、2024年3月21日以降に開催されるイベント5件を紹介する。

埼玉県、教員採用試験の要項・案内を公開…セカンドキャリア説明会4/13 画像
教育委員会

埼玉県、教員採用試験の要項・案内を公開…セカンドキャリア説明会4/13

 埼玉県は2024年3月15日、2025年度(令和7年度)埼玉県公立学校教員採用選考試験(2024年度実施)の試験要項と採用案内を公開した。採用見込数は1,690人。出願は、4月3日から5月9日までインターネットで受け付ける。第1次試験は7月7日。

岩手県の教員採用、オンライン説明会4/27 画像
教育委員会

岩手県の教員採用、オンライン説明会4/27

 岩手県は2024年4月27日、岩手県公立学校教員採用試験の受験を考えている人を対象に「令和7年度岩手県公立学校教員採用試験オンライン説明会」を開催する。参加費無料。参加には、事前申込が必要。締切りは4月22日。

山形大、学校推薦型選抜「小学校教員希望枠」新設 画像
その他

山形大、学校推薦型選抜「小学校教員希望枠」新設

 山形大学は、2025年度(令和7年度)入学者選抜より地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コースにおいて、学校推薦型選抜II(山形県小学校教員希望枠)を導入する。県内の小学校教員を強く希望する者が対象で、現住所や在籍高校の所在地は問わない。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 51
  8. 52
  9. 53
  10. 54
  11. 55
  12. 56
  13. 57
  14. 58
  15. 59
  16. 60
  17. 70
  18. 80
  19. 最後
Page 55 of 156
page top