教育業界ニュース

最新記事(727ページ中399ページ目)

文科省、教育課程や学習指導…第1回有識者検討会12/22 画像
教員

文科省、教育課程や学習指導…第1回有識者検討会12/22

 文部科学省は2022年12月22日、今後の教育課程、学習指導および学習評価等の在り方に関する有識者検討会を開催する。会場での傍聴者なしのWeb会議と、対面による会議を組みあわせた方式で行う。

現場で使える「Google for Education」セミナー1/7 画像
教員

現場で使える「Google for Education」セミナー1/7

 G-Apps.jp Communityは2023年1月7日、「Google for Educationの合わせ技5選~現場で使えるテクニックとその実践例~」をオンライン開催する。参加無料・事前登録制。

不登校向け「バーチャル教室」熊本市教委ら運用開始 画像
授業

不登校向け「バーチャル教室」熊本市教委ら運用開始

 熊本市教育委員会とすららネット、Inspire High、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、「フレンドリーオンライン」の充実化に取り組んでおり、2023年1月より児童生徒が楽しく参加・交流できる「バーチャル教室」の運用を開始する。

学校コンピュータ室の整備、高性能端末やFab空間も検討…文科省 画像
文部科学省

学校コンピュータ室の整備、高性能端末やFab空間も検討…文科省

 文部科学省は2022年12月19日、各都道府県の教育委員会等へ事務連絡「GIGAスクール構想に基づく1人1台端末環境下でのコンピュータ教室の在り方について」を出した。STEAM教育を推進するうえでも、ファブスペース等を整備し高機能化することも考えられるとしている。

【高校受験】学習塾向けaim@直前模擬問題…全国の公立高校対応 画像
授業

【高校受験】学習塾向けaim@直前模擬問題…全国の公立高校対応

 メイツが提供する学習塾向けICT教材aim@(エイムアット)にて、2022年12月15日に「【高校入試】直前模擬問題」が提供された。中学3年生の二学期までの学習範囲に対応した本番形式の模擬問題、および正誤結果に応じた個別最適な苦手問題を解くことができる。

慶應×ビズリーチ、ディープテック領域の起業支援で協定締結 画像
企業×学校

慶應×ビズリーチ、ディープテック領域の起業支援で協定締結

 慶應義塾とビズリーチは2022年12月15日、未来の新産業創出支援を目的に連携協定を締結した。研究者と経営プロ人材のマッチングを図る「慶應版 EIR(客員起業家)モデル」を構築し、大学発のディープテックスタートアップの起業を支援する。

神山まるごと高専、授業を担当する企業5社を公表 画像
企業×学校

神山まるごと高専、授業を担当する企業5社を公表

 2023年4月に開校する「神山まるごと高専」は2022年12月19日、正規カリキュラム内の授業を担当する民間企業を公表した。5社は、プログラムパートナーとして各社に強みある領域の授業を提供する。

QuizKnock運営会社と東北大「教育を通じた未来づくり」で連携 画像
企業×学校

QuizKnock運営会社と東北大「教育を通じた未来づくり」で連携

 QuizKnockを運営するbatonと東北大学は2022年12月14日、「教育を通じた未来づくり」に関する連携協定を締結した。QuizKnock等を活用しながら、特に福島の復興新生に関わる課題の解決を目指す。

未来の先生フォーラム「学校アップデート」小学校事例2/25 画像
教員

未来の先生フォーラム「学校アップデート」小学校事例2/25

 未来の先生フォーラム「学校アップデート-小学校の事例から探る学校アップデートに必要なこと-」が2023年2月25日にオンラインにて開催される。参加無料。Peatixからチケットを申し込む。

GIGAスクール先進自治体 鴻巣市のICT教育環境刷新と良質なデジタル教材の必要性 画像
授業

GIGAスクール先進自治体 鴻巣市のICT教育環境刷新と良質なデジタル教材の必要性PR

 リシードは、ブリタニカ・ジャパン協賛のもと、2022年11月16日に東京学芸大学教育学部 教授の高橋純氏、前・鴻巣市教育委員会 教育総務課 主任の新井亮裕氏を招き、ウェビナーを開催した。同ウェビナーから、おもに鴻巣市の取組みを中心に概要をみる。

文科省ら3省、キャリア教育推進連携シンポジウム1/19 画像
文部科学省

文科省ら3省、キャリア教育推進連携シンポジウム1/19

 文部科学省は、経済産業省と厚生労働省と共催で、2023年1月19日「令和4年度キャリア教育推進連携シンポジウム」を開催する。キャリア教育の発展に尽力し、顕著な功績が認められた学校等を表彰する。

第2回「英検ESG祭り」参加塾募集…1/26まで 画像
企業

第2回「英検ESG祭り」参加塾募集…1/26まで

 日本英語検定協会は2023年3月25日~4月2日の期間、英検の準会場登録をした全国の塾を対象に、第2回「英検ESG祭り(Spring Festival)」を開催する。1月26日まで、所属生徒に限らず近隣の新中学1年生・新小学6年生を対象に「英検ESG」を実施する塾を募る。

山形東高校とNTT Com「模擬国連」メタバース上で開催 画像
授業

山形東高校とNTT Com「模擬国連」メタバース上で開催

 山形東高等学校(以下、山形東高校)とNTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、メタバースプラットフォーム「NTT XR SpaceWEB(DOOR)」上で模擬国連活動を2022年12月15日から開催している。開催期間は2023年3月31日までの予定。

ゲームは教育の1つの選択肢に…桃鉄 教育祭りレポ 画像
授業

ゲームは教育の1つの選択肢に…桃鉄 教育祭りレポ

エデュテインメントとして先生たちが子供に遊ばせたいゲーム、それが『桃鉄」でした。

国立大の教員就職率トップ「大分」83.3%…全体1.7pt増 画像
文部科学省

国立大の教員就職率トップ「大分」83.3%…全体1.7pt増

 文部科学省は2022年12月16日、国立の教員養成大学・学部および国私立の教職大学院の2022年(令和4年)3月卒業者・修了者の就職状況等について発表した。国立の教員養成大学・学部の全体の教員就職率は66.9%。もっとも教員就職率が高いのは大分大学83.3%だった。

札幌市教委×セガ、市立高校のデジタル人材育成で連携 画像
教育委員会

札幌市教委×セガ、市立高校のデジタル人材育成で連携

 札幌市教育委員会とセガは2022年12月16日、「札幌市立高校におけるデジタル人材育成に向けた連携協定」を締結した。セガの教材「ぷよぷよプログラミング」を活用し、プロ選手が講師を務める特別授業や、eスポーツ部でプロ選手によるコーチング等を行う。

  1. 先頭
  2. 340
  3. 350
  4. 360
  5. 370
  6. 380
  7. 394
  8. 395
  9. 396
  10. 397
  11. 398
  12. 399
  13. 400
  14. 401
  15. 402
  16. 403
  17. 404
  18. 410
  19. 420
  20. 最後
Page 399 of 727
page top