教育業界ニュース

私大の学部新設を厳格化、高校無償化に緊急提言…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年4月21日~4月25日)公開された記事には、学校図書館と地域の連携協働による読書推進、私大経営・合併や撤退を支援、高校無償化に緊急提言などのニュースがあった。また、4月28日以降に開催されるイベントを2件紹介する。

教材・サービス 授業
私大の学部新設を厳格化、高校無償化に緊急提言…教育業界ニュースまとめ読み
  • 私大の学部新設を厳格化、高校無償化に緊急提言…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年4月21日~4月25日)公開された記事には、学校図書館と地域の連携協働による読書推進、私大経営・合併や撤退を支援、高校無償化に緊急提言などのニュースがあった。また、4月28日以降に開催されるイベントを2件紹介する。

教育ICT関連


数学科から情報科教員へ、転職後の変化とは…Teacher’s[Shift]
 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年4月14日と21日、Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第215回・216回の配信を公開した。桐光学園中学校・高等学校の樋田健嗣先生をゲストに迎え、数学科教諭から情報科教員への転職により変化した生活について迫る。

「あなたの“初めてのMicrosoft”はなんですか?」郷愁を誘う展示でよみがえる80~90年代
 2025年のEDIX東京では、マイクロソフトの歴代Windowsパッケージが展示され、来場者が懐かしい思い出を語るようすが見られた。最新製品、技術を体験できる。

先週の教育業界ニュースまとめ読みをメールで受け取る

文部科学省関連


公立小中学校の適正規模・配置への見解…文科相4/18会見
 あべ俊子文部科学大臣は、2025年4月18日に記者会見を行った。公立小中学校の適正規模・適正配置等に関する見解や部活動改革による教員への働き方改革への影響などについて述べた。

学校図書館と地域の連携協働による読書推進、8団体を採択
 文部科学省は2025年4月24日、「図書館・学校図書館と地域の連携協働による読書のまちづくり推進事業」の採択先の決定について発表した。区分1(都道府県、都道府県・市区町村広域)に3団体、区分2(市区町村)に5団体を採択した。

私大経営、合併や撤退を支援…学部新設を厳格化へ
 私立大学を取り巻く環境が厳しさを増す中、文部科学省は2025年4月24日、経営指導・助言機能を強化し、学校法人間の連携・合併や撤退に向けた支援を強化する方針を固めた。学部や学科を新設する際の設置基準も厳格化する。

高校無償化に緊急提言、公立校の支援強化を要望…全国知事会
 全国自治会は2025年4月23日、高校授業料の無償化に関して、公立高校に対し財源措置を含めた支援強化を求める緊急提言を政府に提出した。さらに私立高校への進学者が増えれば、公立高校の小規模化や再編統合が加速し、地域社会そのものの衰退も招きかねないなどと指摘した。

学びの多様化学校視察、PTAのあり方…文科相4/22会見
 文部科学省のあべ俊子大臣は2025年4月22日、記者会見を行った。川崎市殿町のナノ医療イノベーション施設と大田区の学びの多様化学校「みらい学園中等部」の視察について報告したほか、学校図書館やPTAのあり方などについて語った。

創薬人材養成のための調査研究事業、大阪大を採択…文科省
 文部科学省は2025年4月18日、2025年度(令和7年度)「大学における医療人養成のあり方に関する調査研究(薬学教育における創薬研究人材養成のための調査研究)委託事業」の採択結果について公表した。4件の応募の中から、外部有識者による審査を経て、大阪大学が採択された。

イベント関連


日本科学未来館、実証実験プログラム第2回募集…説明会5/16
 日本科学未来館は2025年4月16日、企業や大学などの最先端の研究開発や製品・サービスに関する「実証実験公募プログラム」の第2回募集を開始した。未来館を実証実験のフィールドに、一般市民からのフィードバックを開発に役立てる取組みで、第1回はロボットやAIクローンなどが採択された。

大妻女子大、データサイエンス学部記念シンポジウム5/30
 大妻女子大学は2025年5月30日、東京都千代田区の大妻講堂で「データサイエンス学部 開設記念シンポジウム」を開催する。4月のデータサイエンス学部開設を記念して行われるもので、学部紹介や基調講演、パネルディスカッションを通じて、同学部の未来について議論する。

その他


東大5位・京大13位を維持…THEアジア大学ランキング
 イギリスの高等教育専門誌「THE Times Higher Education(THE)」は2025年4月23日、アジア大学ランキング2025(Asia University Rankings 2025)を発表した。日本の大学は、「東京大学」5位、「京都大学」13位、「東北大学」21位。日本の6大学がトップ50に入った。

未来を拓くインクルーシブ教育…北軽井沢、注目のインターナショナルスクールが目指すもの
 2026年4月、群馬県長野原町の旧北軽井沢小学校の跡地に、「LCAきたかる森のインター初等部・プリスクール」の開校が予定されている。LCA国際小学校を運営するエデューレエルシーエーと長野原町による新たな挑戦について取材した。
《藤本ゆう子》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top