イギリスの高等教育専門誌「THE Times Higher Education(THE)」は2025年4月23日、アジア大学ランキング2025(Asia University Rankings 2025)を発表した。日本の大学は、「東京大学」5位、「京都大学」13位、「東北大学」21位。日本の6大学がトップ50に入った。
THE「アジア大学ランキング」は、THE世界大学ランキング(THE World University Rankings)と同様に18の業績指標を使用し、アジアの教育機関の特性を反映するように再調整されている。2025年は、35の国と地域から853大学を対象にランキング化し、研究・教育・知識移転・国際的展望を評価した。
総合ランキングは、1位「清華大学」、2位「北京大学」、3位「シンガポール国立大学」、4位「南洋理工大学」、5位「東京大学」、6位「香港大学」、7位「復旦大学」、8位「浙江大学」、9位「香港中文大学」、10位「上海交通大学」。中国の大学は、2020年から6年連続でトップ2を維持し、今回トップ10のうち5つを占めた。東京大学は昨年の5位を維持した。
日本の大学は、トップが「東京大学」5位、続いて「京都大学」13位、「東北大学」21位、「大阪大学」27位タイ、「東京工業大学」32位タイ、「名古屋大学」48位タイ、「九州大学」62位、「北海道大学」82位タイ、「筑波大学」87位、「東京医科歯科大学」94位タイ。日本の6大学がトップ50に入った。
前年と比較すると、東京大学と京都大学はそれぞれ5位と13位を維持し、東北大学は20位から21位へ、東京工業大学は29位から32位へ、名古屋大学は41位から48位へ、九州大学は52位から62位へ順位を下げた。一方、大阪大学は28位から27位へ順位を上げた。
◆THE「アジア大学ランキング2025」
【総合ランキング】
1位「清華大学」中国
2位「北京大学」中国
3位「シンガポール国立大学」シンガポール
4位「南洋理工大学」シンガポール
5位「東京大学」日本
6位「香港大学」香港
7位「復旦大学」中国
8位「浙江大学」中国
9位「香港中文大学」香港
10位「上海交通大学」中国
【日本国内トップ10】
※( )内は総合ランキングにおける順位
1位「東京大学」(5位)
2位「京都大学」(13位)
3位「東北大学」(21位)
4位「大阪大学」(=27位)
5位「東京工業大学」(=32位)
6位「名古屋大学」(=48位)
7位「九州大学」(62位)
8位「北海道大学」(=82位)
9位「筑波大学」(87位)
10位「東京医科歯科大学(TMDU)」(=94位)