教育業界ニュース

北海道大学

AXIES札幌大会で探る、ポストコロナの大学DX最前線 画像
事例

AXIES札幌大会で探る、ポストコロナの大学DX最前線

 2025年12月1日から3日まで、北海道の札幌コンベンションセンターで大学ICT推進協議会(以下、AXIES:アクシーズ)の年次大会が開催される。開催に先立ち、北海道大学の教授で、本大会の実行委員長を務める重田勝介氏に、AXIES2025年次大会について聞いた。

THE世界大学ランキング2026、東大26位…1位は10年連続オックスフォード大 画像
教育行政

THE世界大学ランキング2026、東大26位…1位は10年連続オックスフォード大

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2025年10月9日(日本時間)、THE世界大学ランキング2026(THE World University Rankings 2026)を発表した。オックスフォード大学が10年連続で1位を維持した。日本の大学は、トップが「東京大学」26位と、2015年以降で最高順位を獲得した。

グローバル卓越人材招へい研究大学、東大など11大学を採択 画像
教育行政

グローバル卓越人材招へい研究大学、東大など11大学を採択

 科学技術振興機構(JST)は2025年9月30日、「グローバル卓越人材招へい研究大学強化事業(EXPERT-J)」において、採択大学を決定したと発表した。採択大学は、東京大学や名古屋大学、北海道大学など11校。

医学系研究支援プログラム、選定結果を発表…総合型は東大など6機関 画像
教育行政

医学系研究支援プログラム、選定結果を発表…総合型は東大など6機関

 文部科学省は2025年8月26日、医学系研究支援プログラムの選定結果を公表した。「総合型」に東京大学など6機関の6課題、「特色型」には名古屋大学などを代表機関とする計20大学による6課題を選定した。2027年度末までの事業実施期間中、医学系研究力の向上に向けて戦略的に研究を推進していく。

シンポジウム「外国につながる子どもの教育の現状と課題」9/28北海道 画像
イベント

シンポジウム「外国につながる子どもの教育の現状と課題」9/28北海道

 日本教育学会北海道地区は2025年9月28日、公開シンポジウム「外国につながる子どもの教育の現状と課題―全国動向と北海道・イタリアの事例から―」を北海道大学にて開催する。参加費無料、Webサイトより申し込む。当日、飛び込み参加も可。

つくることで学び会う教育の最前線、北大でフォーラム8/22 画像
イベント

つくることで学び会う教育の最前線、北大でフォーラム8/22

 北海道大学オープンエデュケーションセンターは「つくることで学び会うラーニングコモンズ」と題したフォーラムを2025年8月22日に開催する。このフォーラムは、北海道大学の「教育に関するFD」として行われ、参加者は対面およびオンラインで参加できる。

セミナー「高等教育機関に求められるIT戦略」8/27 画像
イベント

セミナー「高等教育機関に求められるIT戦略」8/27

 コレオスは2025年8月27日、大学や高等教育機関のCIO・IT部門を対象に「Connected Japan-これからの高等教育機関に求められるIT戦略-」をコモレ四谷にて開催する。参加費無料。定員60名。申込期限は8月26日午後5時。

THEインパクトランキング2025、北海道大が6年連続国内トップ 画像
教育行政

THEインパクトランキング2025、北海道大が6年連続国内トップ

 Times Higher Education(THE)による「インパクトランキング2025」が2025年6月18日に発表された。北海道大学は総合44位にランクインし、6年連続国内トップを獲得した。

国大協会長に東大学長を選出、12年ぶり 画像
教育行政

国大協会長に東大学長を選出、12年ぶり

 国立大学協会は2025年6月25日、学術総合センターで2025年度第1回通常総会を開き、新会長に東京大学の藤井輝夫学長を選出した。任期は2027年6月まで。

QS世界大学ランキング2026…北大が上昇、トップ100に4校 画像
教材・サービス

QS世界大学ランキング2026…北大が上昇、トップ100に4校

 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds:QS)は2025年6月19日、世界大学ランキング2026を発表した。国内トップの東京大学は3年連続で順位を下げ36位、国内トップ10のうち北海道大学を除く9校が軒並み順位を下げた。

生成AIで変わる教育と学び7/9…北大オンラインセミナー 画像
イベント

生成AIで変わる教育と学び7/9…北大オンラインセミナー

 北海道大学高等教育研修センターらが主催するシリーズセミナー第2回「生成AIで変わる教育と学び」が2025年7月9日、Zoomウェビナー形式で開催される。対象は、高等教育機関関係者(大学院生含む)。参加費無料、事前申込制。

北大や順天堂など28大学が申請…文科省「大学院教育拠点創出事業」 画像
教育行政

北大や順天堂など28大学が申請…文科省「大学院教育拠点創出事業」

 文部科学省は2025年6月4日、質の高い博士人材の育成を目指す「未来を先導する世界トップレベル大学院教育拠点創出事業」の申請状況を公表した。5月に申請を受け付け、北海道大や順天堂大など国公私立28大学から申請があった。選定結果は9月上旬ごろ発表予定。

全学的改革やキャリア支援…53事例「大学院における教育改善の実践事例集」 画像
教育行政

全学的改革やキャリア支援…53事例「大学院における教育改善の実践事例集」

 文部科学省は2025年5月30日、大学院における教育改善の取組事例の把握等に関する調査研究の取りまとめとして、「大学院における教育改善の実践事例集」を公開した。20大学のべ53事例を紹介している。

CWUR世界大学ランキング2025…東大13位・京大24位 画像
教育行政

CWUR世界大学ランキング2025…東大13位・京大24位

 世界大学ランキングセンター(CWUR)の2025年版「世界大学ランキング」が2025年6月2日に発表され、14年連続でハーバード大学が世界トップ大学に選ばれた。東京大学は前年と同じ13位でアジア圏のトップ、京都大学は2ランク上昇し24位で続いた。

「アカデミアの知」が企業で生きる時代へ…博士と企業をつなぐ新市場 画像
事例

「アカデミアの知」が企業で生きる時代へ…博士と企業をつなぐ新市場

 ビズリーチは、2025年5月27日に新サービス「ビズリーチ・キャンパス for 博士」の記者発表会を開催した。

北海道大学、デジタル教育拠点を開所…創造性育成 画像
事例

北海道大学、デジタル教育拠点を開所…創造性育成

 北海道大学大学院教育推進機構オープンエデュケーションセンターは2025年5月8日、北海道大学附属図書館の北図書館内に「Digital Creative Grids(グリッズ)」を開所した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 最後
Page 1 of 7
page top