教育業界ニュース

セミナー「大学入学共通テストに対応したメソッド」7/10

 SRJと FCEエデュケーションは2024年7月10日、オンラインセミナー「授業改善を通した学校ブランディングについて~大学入学共通テストに対応したメソッドの共有~」を開催する。対象は私立中高の教職員および管理職。参加無料。

イベント 教員
授業改善を通した学校ブランディングについて~大学入学共通テストに対応したメソッドの共有~
  • 授業改善を通した学校ブランディングについて~大学入学共通テストに対応したメソッドの共有~
  • 石川一郎氏(21世紀型教育機構理事)
  • 中島博司氏(FCEエデュケーション参与)

 SRJと FCEエデュケーションは2024年7月10日、オンラインセミナー「授業改善を通した学校ブランディングについて~大学入学共通テストに対応したメソッドの共有~」を開催する。対象は私立中高の教職員および管理職。参加無料。

 2025年1月、新課程の大学入学共通テストが行われる。情報Iが新たに設定されるなど、今後の大学入学共通テストに向けて、学校運営や生徒指導それぞれの対策が求められる中、適切な対策をとり、授業改善を行うことで、新たな学校の魅力につながることも考えられるのではないだろうか。

 今回のセミナーでは、これまで多くの学校改革に携わってきた石川一郎先生(21世紀型教育機構理事)を招き、学校側・生徒側の対策のポイントについて、講演を実施。また、SRJより「生徒目線での大学入学共通テスト対策」、FCEエデュケーションより「教員目線での大学入学共通テスト対策」をテーマにした情報を提供する。

 これからの大学入学共通テストにおいて、「対策を先行していきたい」「実践的な他校の取組み事例を知りたい」など、具体的なアクションを講じていない、または対応を行っているが見直しを検討している教職員などにお勧めの内容となっているという。

 聴講希望者は、SRJのWebサイトの専用フォームより申し込む。参加費無料。

◆授業改善を通した学校ブランディングについて~大学入学共通テストに対応したメソッドの共有~
日時:2024年7月10日(水)16:30~17:30
開催形態:オンライン(Zoom)
対象:私立中学・高校教職員および管理職
参加費:無料
申込方法:「SRJ」Webサイト内の専用フォームより

《木村 薫》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top