教育業界ニュース

不登校当事者の実態とニーズ、効果的施策とは…シンポ1/11

 多様な学びプロジェクトは2024年1月11日、2023年10月~12月に実施した不登校実態ニーズ全国調査の結果を報告するとともに、関係者の相互理解を深めることを目的として、シンポジウム「不登校当事者の実態とニーズを把握し、官民共創でつくる効果的な施策とは」を開催する。

イベント 教員
不登校当事者の実態とニーズを把握し、官民共創でつくる効果的な施策とは1
  • 不登校当事者の実態とニーズを把握し、官民共創でつくる効果的な施策とは1
  • 不登校当事者の実態とニーズを把握し、官民共創でつくる効果的な施策とは2

 多様な学びプロジェクトは2024年1月11日、2023年10月~12月に実施した不登校実態ニーズ全国調査の結果を報告するとともに、関係者の相互理解を深めることを目的として、シンポジウム「不登校当事者の実態とニーズを把握し、官民共創でつくる効果的な施策とは」を開催する。

 不登校児童生徒は、文部科学省の調査によると2022年度に、過去最多の30万人弱となった。そのうち約38%は、相談や支援を受けられていない現状があるという。多様な学びプロジェクトは、子供と保護者の孤独や孤立を解消し、適切な支援を届けるために、さみだれ登校や不登校の子供と保護者、経験者などを対象に「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」を実施。2023年12月31日までアンケートを受け付けている。

 シンポジウムでは、多様な学びプロジェクトが2023年10月6日から12月31日まで実施する「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」の確定値を報告する。報告にコメントする登壇者は、東京学芸大学社会科学講座教授の加瀬進氏、基調講演は文部科学省児童生徒課の大野照子氏が行う。そのほか、先進的な自治体事例の紹介やパネルディスカッションを予定。共通のビジョンマップを描き、自治体・教育委員会・学校現場が効果的な不登校支援施策を打ち出していくためのヒントを探るとしている。

 参加費無料。定員は事前申込制で先着600名。アーカイブ配信も予定している。締切りは1月9日午後5時。申込みは、Webサイトより行う。

◆シンポジウム ~不登校当事者の実態とニーズを把握し、官民共創でつくる効果的な施策とは~
日時:2024 年1月11日(木)13:30~16:30
会場:オンライン開催(Zoomウェビナーによるライブ配信)
※アーカイブ配信を予定
対象:
・自治体・教育委員会・学校関係者
・不登校のこどもの育ちを支える居場所関係者、フリースクール、オルタナティブスクール、児童館、プレーパークなど
・不登校のこどもを育てる保護者
・不登校のこどもや経験者
・そのほか、興味のある人
定員:先着600名 ※事前申込制
申込締切:2023年1月9日(火)17:00
参加費:無料
申込方法:Webサイトより申し込む

《いろは》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top