教育業界ニュース

プログラミング的思考育む小学理科…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年10月25日、つくば市立前野小学校の内田卓先生による教育ICT実践プレゼンテーション「プログラミング的思考を育む小学校理科の在り方」を公開した。「micro:bit」や「Viscuit」を活用した小学校理科の授業実践や成果を紹介する。

事例 ICT活用
iTeachers TV「プログラミング的思考を育む小学校理科の在り方」
  • iTeachers TV「プログラミング的思考を育む小学校理科の在り方」
  • 内田卓先生「プログラミング的思考を育む小学校理科の在り方」(前編)
  • iTeachers

 iTeachers TVは2023年10月25日、つくば市立前野小学校の内田卓先生による教育ICT実践プレゼンテーション「プログラミング的思考を育む小学校理科の在り方」を公開した。「micro:bit」や「Viscuit」を活用した小学校理科の授業実践や成果を紹介する。

 iTeachers TVは、教育ICTを通じて「新しい学び」を提案する教育者チーム「iTeachers」による教育ICT情報番組。先生や生徒、教育関係者をゲストに招き、ICTを活用した「新しい学び」の実践や取組みをプレゼンテーション形式で紹介する。

 今回のゲストは、つくば市立前野小学校の内田卓先生。「プログラミング的思考を育む小学校理科の在り方」と題して、10月18日に前編(Vol.382)、10月25日に後編(Vol.383)を公開した。

 内田先生は、つくば市ICT教育推進委員、教務主任。ICT活用の実践に取り組んでおり、MIEE(マイクロソフト教育イノベーター)、micro:bit champion、Google認定教育者レベル1・2、ロイロ授業デザイントレーナー。NPO法人教育の環、Coder Dojoつくばなど幅広く活動。共著「ICT“超かんたん”スキル」。ICT夢コンテスト2018年度宮島龍興記念教育賞。

 前編は、6年生の理科「電気の利用」を見据えた、3年生からの系統的な学びとして、小学校3~6年生の理科のプログラミングによる授業開発を取り上げる。3年生で通電テスター実験に「micro:bit」を組み込み、4年生ではモーターカー制御のプログラムを学習するなど、内田先生が展開する授業を紹介。理科でプログラミング的思考を育てる重要性を認識し、実践する中で見えてきた成果、今後に向けた課題について語る。

 後編は、小学校3~6年生の理科の「生命」領域における「Viscuit」を使った授業実践を紹介する。「Viscuit」は、メガネに自分の描いた絵を組み合わせることでプログラムを作成し、観察や実験したことを動くノートとして表現できるツール。内田先生は、各学年で活用するにあたり、リアルで「Viscuit」のメガネの模型を作成。子供たちの考えをより単純化させ、理科の目標に注目しながら学ぶことができたという実践内容や成果を伝える。

 番組後半には「教育ICTなんでも3ミニッツ」コーナーを収録。前編では千葉県立市川工業高等学校の片岡伸一先生による「Looker Studioを使ってデータの可視化をしてみよう」、後編では日本大学櫻丘高等学校の田中忠司先生による「中高プログラミングの橋渡し」を紹介する。

 番組は、すべてiTeachersのYouTubeチャンネルで視聴できる。毎週水曜日の夜に「iTeachersTV~教育ICTの実践者たち~」シリーズの新作を公開している。これまでに383回の番組を配信しており、過去の番組も視聴できる。

◆iTeachers TV【Vol.382】つくば市立前野小学校の内田卓先生
「プログラミング的思考を育む小学校理科の在り方」前編

◆iTeachers TV【Vol.383】つくば市立前野小学校の内田卓先生
「プログラミング的思考を育む小学校理科の在り方」後編

《奥山直美》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top