教育業界ニュース

ユニセフ「子供のウェルビーイング」シンポ5/10

 日本ユニセフ協会は、2023年5月12日~15日のG7富山・金沢教育大臣会合応援事業として5月10日、シンポジウム 「子どもたちのウェルビーイングをどう高めるか?~教育現場での子どもの権利の実践を通じて」を開催する。参加無料。要事前申込。

イベント 教員
子どもたちのウェルビーイングをどう高めるか?~教育現場での子どもの権利の実践を通じて
  • 子どもたちのウェルビーイングをどう高めるか?~教育現場での子どもの権利の実践を通じて
  • 子どもたちのウェルビーイングをどう高めるか?~教育現場での子どもの権利の実践を通じて 概要

 日本ユニセフ協会は、2023年5月12日~15日のG7富山・金沢教育大臣会合応援事業として5月10日、シンポジウム 「子どもたちのウェルビーイングをどう高めるか?~教育現場での子どもの権利の実践を通じて」を開催する。参加無料。要事前申込。

 ユニセフが日本の子供の精神的幸福度の低さを提起した「レポートカード16」(2020年発表)は、こども基本法やこども家庭庁設置法をめぐる国会での議論を含め、大きな関心を集めた。文部科学省の次期教育振興基本計画に向けた検討では、「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」が掲げられている。

 「レポートカード」シリーズ等を通して子供のウェルビーイングについて長年テーマに掲げているユニセフは、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響を踏まえた今後の教育のあり方を考えるうえで、ウェルビーイング、子どもの権利はキーワードだという。4月1日には、子どもの権利条約の精神に則る「こども基本法」が施行され、2022年に改訂された生徒指導提要には、子どもの権利条約の理解の重要性や、校則の見直しに際しての子供の参画等の内容が含められた。

 そこで、シンポジウムの前半では、文部科学省における検討状況や、特に日本の子供たちのウェルビーイングを適切に測るにはどのような方法があるのか、日本とユニセフでウェルビーイングのリサーチに関わる研究者たちが参加して議論する。

 後半では、子どもの権利を教育現場に取り入れることで、子供たちのウェルビーイングを高めていける可能性について、実践例も交えて議論。さらに、ウェルビーイングを取り入れた学校づくりの事例を紹介する。

 シンポジウムへの参加費は無料で、事前申込が必要。申込みは、Webサイトより行う。

◆G7富山・金沢教育大臣会合応援事業
シンポジウム:子どもたちのウェルビーイングをどう高めるか?
~教育現場での子どもの権利の実践を通じて
日時:2023年5月10日(水)15:00~17:00
会場:オンライン(Zoomウェビナー) ※日英同時通訳あり
参加費:無料
申込方法:Webサイトから申し込む ※要事前申込

《いろは》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top