教育業界ニュース

テスト結果分析から個別のデジタルドリルを提供、DNP

 大日本印刷(DNP)は2020年11月2日、学びのプラットフォーム「リアテンダント」で採点したテスト結果の分析から、個別の課題にあわせたデジタルドリルをシームレスに出題するサービスを開始すると発表した。Libryと学研プラスと連携し、両社のデジタルドリルと連動させる。

教材・サービス 授業
DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント」
  • DNP学びのプラットフォーム「リアテンダント」
  • 大日本印刷(DNP)
 大日本印刷(DNP)は2020年11月2日、学びのプラットフォーム「リアテンダント」で採点したテスト結果の分析から、個別の課題にあわせたデジタルドリルをシームレスに出題するサービスを開始すると発表した。Libryと学研プラスと連携し、両社のデジタルドリルと連動させる。

 DNPは、学びのプラットフォーム「リアテンダント」において、紙のテストの結果を自動採点・分析し、児童生徒の個別の課題を抽出することで、教員の働き方改革や個別最適化された学習の推進を支援してきた。これまで全国100以上の自治体に対して、紙テストの採点処理を効率的に行う「リアテンダント」採点パッケージを導入している。

 今回、文部科学省が推進するGIGAスクール構想に対応し、「リアテンダント」で採点処理されたテスト結果の分析から、児童生徒の個別の課題にあわせたデジタルドリルの問題をタブレット端末上でシームレスに出題するサービスを開始する。サービス開始にあたり、学習履歴に基づいた個別最適化学習用のデジタル教材を提供するLibry(リブリー)と学研プラスと連携。両社のデジタルドリルと「リアテンダント」を連動させ、個別の課題にあわせたドリルの出題を可能にする。

 リアテンダントと連携するデジタルドリルのうち、学研プラスの「ニューコース学習システム」は小学1年生から中学3年生を対象とし、学習指導要領に対応した5教科のドリル・動画・カードの教材を搭載。朝活動、一斉授業、個別学習、放課後、家庭学習など、さまざまなシーンで活用できる。現在、学研プラスとサービス連携を進めており、サービスの提供は2021年度中を予定している。

 一方、「Libry(リブリー)」は普段使われている教材・問題集をデジタル化。これまでの学習方法の良い部分を維持しながら、IT技術を活用した独自の機能で学習を支援するサービスを提供している。どの問題を何分で解いたかなどの学習履歴を蓄積・活用し、「復習支援」「挑戦問題」「問題検索」などの機能で学習を効率化するほか、先生向けにも学習履歴の確認や宿題の配信・回収・集計ができる管理ツール「Libry for Teacher」を用意している。

 従来、教員はテストの採点・分析結果に基づき、振返り授業でクラス全体の弱点の補強、低得点の子どもへの放課後指導などを行ってきた。「リアテンダント」が提供する紙のテスト分析機能と2社のGIGA向けドリルを融合させ、一貫して指導までつなげることで、「指導と評価の一体化」による個にあわせた学びの提供が可能になるという。

 また、コロナ禍において負荷が増大する教員の働き改革の実現にも効果が期待される。DNPによると、すでにデジタル採点集計機能を導入した小中学校の教育現場では、約40~60%の教員に採点時間削減効果が見られるという。今後、採点・分析・課題にあわせたドリルの出題までをシームレスに行うことができるサービスの需要は拡大するとしている。
《奥山直美》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top