教育業界ニュース

イベント トピックス(177ページ中84ページ目)

教員向け「学校推薦型・総合型選抜指導法セミナー」5/11-14 画像
イベント

教員向け「学校推薦型・総合型選抜指導法セミナー」5/11-14

 学研教育総合研究所は2023年5月11日~14日の期間、先生を対象に「明日から使える!学校推薦型・総合型選抜指導法オンラインセミナー 志望理由書・面接指導法」をオンデマンド配信する。参加費無料。申込締切2023年5月9日正午。

観点別学習状況の評価と高大接続改革シンポ3/26 画像
教材・サービス

観点別学習状況の評価と高大接続改革シンポ3/26

 筑波大学アドミッションセンターは2023年3月26日、「大学入学者選抜改革推進委託事業キックオフシンポジウム」を開催する。会場はオンライン(Zoomウェビナー)、対面は茨城県内関係者の方に限り参加可。参加費無料。事前申込制。申込締切3月17日。

大学・高校の入口で求められる「情報」の力3/28 画像
イベント

大学・高校の入口で求められる「情報」の力3/28

 情報教育支援プラットフォーム「ELDI」は2023年3月28日、「大学・高校の入口で求められる『情報』の力」と題し、情報I 初年度総括オンラインセミナーを開催する。大学入学共通テストの「情報I」に求められる力について解説。ELDIの無料会員登録で視聴無料。

東京学芸大×OECD、教職を語るワークショップ3/12・14 画像
イベント

東京学芸大×OECD、教職を語るワークショップ3/12・14

 東京学芸大学と経済協力開発機構(OECD)は2023年3月12日と14日、共同でオンラインワークショップを実施。学生や社会人、教員を対象に“教職の魅力”や“日本の教職課程”について対話する。参加費無料。

若手教員や学生向け、ルーブリック実践セミナー3/29 画像
イベント

若手教員や学生向け、ルーブリック実践セミナー3/29

 教員の授業研修やICT活用研修、学校広報を支援しているNextTeachersは2023年3月29日、若手教員や教員志望の学生向けのルーブリックとアクティブラーニングの実践方法に関するWebセミナーを開催する。参加費は無料。要事前申込み。

Google、年度更新・事例共有セミナー3/25 画像
イベント

Google、年度更新・事例共有セミナー3/25

 Google for Educationは2023年3月25日、オンラインセミナーNEXT「今一度確認しておきたい年度更新/Google Workspace for Education Plusを使った事例共有」を開催する。参加無料。要事前申込み。

ロイロノート・スクール、研修メニュー拡充…一括申込も可能に 画像
教材・サービス

ロイロノート・スクール、研修メニュー拡充…一括申込も可能に

 LoiLoは2023年4月より、ロイロノート・スクールの活用法が学べるオンライン研修をリニューアル開講する。自己研修・校内研修に利用できる研修メニューを拡充し、複数人分の一括申込も可能となる。参加費無料。オンライン研修の年間スケジュールはWebサイトに掲載。

高校教員「キャリア教育&志望理由書」説明会3/25 画像
イベント

高校教員「キャリア教育&志望理由書」説明会3/25

 Gakkenは2023年3月25日、高等学校教員を対象とした「キャリア教育&志望理由書 説明会 グローバル人材編」をZoomウェビナーにて開催する。定員200名。参加費無料。

新科目「情報I」をどう伝えるか…水曜サロン3/22 画像
教材・サービス

新科目「情報I」をどう伝えるか…水曜サロン3/22

 ICT CONNECT21は2023年3月22日、第4期・第2回水曜サロン「新科目『情報I』をどう伝えるか?~新番組NHK高校講座『情報I』の現場より~」をオンライン開催する。参加無料、事前申込制。

小学校向け「防災」出前授業…ALSOKが無償提供 画像
教材・サービス

小学校向け「防災」出前授業…ALSOKが無償提供

 ALSOKは2023年4月3日より、「ALSOKあんしん教室」の防災をテーマとした小学3・4年生向け新出前授業「わたしたちができる防災ってなんだろう」の提供を開始する。全国対象。授業は1クラス(40名程度)45分、講師2名。費用無料。申込受付は3月13日~。

英語教員向けセミナー「CLIL的アプローチによる検定教科書の教え方」3/24 画像
イベント

英語教員向けセミナー「CLIL的アプローチによる検定教科書の教え方」3/24

 増進堂・受験研究社は2023年3月24日、英語教員を対象にCLIL(内容言語統合型学習)セミナー「CLIL的アプローチによる検定教科書の教え方」をオンライン開催する。事前申込制。

商業施設へ「エンタメ算数」提供…math channel 画像
教材・サービス

商業施設へ「エンタメ算数」提供…math channel

 math channelは2023年3月7日、商業施設でのイベント企画や代理店を対象に、未就学児向けエンタメ算数パッケージ「わくわくさんすうショー」「つくって遊べる算数工作」の提供を開始した。

新年度向け業務効率化、Google Apps Script活用セミナー3/18 画像
イベント

新年度向け業務効率化、Google Apps Script活用セミナー3/18

 G-Apps.jp Communityは2023年3月18日、「新年度スタートダッシュ!オートメーションを加速する Google Apps Script 活用術!」をオンライン開催する。参加無料・事前登録制。

学力定着を確認「CBT国語・算数の基本」発行…日本標準 画像
教材・サービス

学力定着を確認「CBT国語・算数の基本」発行…日本標準

 日本標準は2023年4月、児童の基礎基本の学力定着をCBT(Computer Based Testing)で確認できる「CBT国語(言葉)・算数の基本」を発行する。使用対象は、日本標準のワークテストを採用した3~6年生の先生。

保育業界セミナー「定着」「育成」する職場づくり 画像
イベント

保育業界セミナー「定着」「育成」する職場づくり

 ICTで保育士の働き方改革や保育業界のDXを推進し、子供の幸せをつくることを目指す千は、船井総合研究所の堀内顕秀氏を講師に招き、2023年3月10日、3月16日、3月17日に無料オンラインセミナー「選ばれる園になる!なぜいま『定着』『育成』が重要なのか」を開催する。

探究学習・ICT「主体性を引き出す学びをどうつくる?」3/13 画像
イベント

探究学習・ICT「主体性を引き出す学びをどうつくる?」3/13

 Inspire Highは2023年3月13日、中学・高校の教員や管理職、教育委員会を対象としたセミナー「主体性を引き出す学びをどうつくる?探究学習・キャリア教育・ICT活用の最前線」を開催する。会場はオンライン(Zoom)。参加無料。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 79
  8. 80
  9. 81
  10. 82
  11. 83
  12. 84
  13. 85
  14. 86
  15. 87
  16. 88
  17. 89
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 84 of 177
page top