
神奈川県私立中高協会「教員特別募集枠」説明会6/8-9
神奈川県私立中学高等学校協会は2024年6月8日・9日、神奈川県私学会館(横浜市)にて、教員特別募集枠説明会を開催する。教員免許を取得していない人や大学3年生などで、教員として神奈川の私学で働く意思のある人が対象。

Google「GIGAスクールパッケージ発表イベント」4/24
Google for Education「GIGAスクールパッケージ発表イベント」が2024年4月24日、 全国の学校や教育委員会、ICT推進担当者などを対象に、YouTubeでライブ配信される。参加費無料、事前登録制。申込みは4月23日午後5時まで。

前さいたま市教育長と考える教育行政の未来…4月に全3回
ライフイズテックは2024年4月、前さいたま市教育長の細田眞由美氏を招いた教育関係者向けオンラインセミナー「前さいたま市教育長と考える教育行政の未来:教育委員会のリーダーシップと誰一人取り残さないデジタル教育改革」を全3回開催する。定員は各日200名、Webフォームにて申込みを受け付ける。

水曜サロン「未来の教室、開かれた学びの実装に向けて」4/10
ICT CONNECT21は2024年4月10日、第5期・第12回となる「水曜サロン with 赤堀会長」をオンライン開催する。テーマは「未来の教室と社会に開かれた学びの実装に向けて」。経済産業省 教育産業室長 五十棲浩二氏を招き、トークセッションを行うという。事前申込制。

教育政策リーダーフォーラム4/21…LEAPキックオフ
LEAPの創立を記念したキックオフイベント「教育政策リーダーフォーラム」が2024年4月21日、オンライン(メタバース)にて開催される。参加対象は、首長、教育長、学校・教育行政関係者など。参加無料、途中入退室可。申込みは参加申込フォームから受け付ける。

読み聞かせイベント「千葉県子ども読書の集い」参加者募集
千葉県教育委員会は、2024年5月11日にイオンモール幕張新都心グランドモールにて開催する2024年度(令和6年度)「千葉県子ども読書の集い」の参加者を募集している。入場無料。申込期間は4月21日から5月2日。ちば電子申請サービスより事前申込を行う。

全国の教員とリーダーの資質を磨く、ミライ ティーチャーズアカデミー3期生募集PR
ソニー教育財団は2024年3月28日、未来を支える子供たちを育てるために教育改革に取り組むリーダーを育成する「ミライ ティーチャーズアカデミー」トップリーダーコースの第3期受講生募集を開始した。

オーケストラが小中学校へ…FM愛知が参加校募集
FM AICHI(エフエム愛知)の恒例企画、学校にオーケストラがやってくる「おは・クラ学校出張公演」の参加校募集が始まっている。希望する小中学校は2024年4月30日までにWebサイトから申し込む。

立命館大OIC新棟「Microsoft Base」開設記念イベント4/9
立命館大学は2024年4月9日、大阪いばらきキャンパス(OIC)の「Microsoft Base」の新設を記念して、設置目的や活用法などを紹介するオープニングイベントを開催する。学生・教職員対象。来場者限定で、オープン記念Microsoft Base Ritsumeikanミニバッグをプレゼントする。

ロイロノートの活用法が学べる「オンライン研修」毎月開催
LoiLoは2024年4月4日、ロイロノートの活用法が学べるオンライン研修をリニューアル開講したと公表した。初心者から中・上級まで幅広いプログラムを拡充、複数人分の一括申込みも可能になった。参加費無料。オンライン研修の年間スケジュールはWebサイトに掲載。

小学校の先生×教科書編集者「おしゃべりな理科」ポッドキャスト配信
東京書籍は2024年4月1日より、小学校教科書のポッドキャスト番組「おしゃべりな理科」の配信を開始した。パーソナリティは、現役の小学校教諭2名と教科書編集者。理科の授業にまつわる雑談や体験談を中心に語っていく。毎週月・木曜日に配信予定。

レノボ「メタバースで不登校支援」無料セミナー4/25
レノボ・ジャパンは2024年4月25日、無料セミナー「メタバースで不登校支援~事例紹介からメタバース体験まで~」をAKIHABARA UDX Conference(東京都千代田区)で開催する。実際にメタバースを使って不登校支援している自治体をゲストに、講演や体験のほか、情報交換などを行う。

大学教職員向け「大学入学者選抜改革セミナー」4/24
河合塾は2024年4月24日、大学入試に携わる大学教職員を対象に「大学入学者選抜改革セミナー」をオンライン開催する。申込者は、後日アーカイブ動画が視聴できる。参加費無料。申込期限は4月22日。

ICT活性化「CHIeru Magazine」学校関係者に無料配布
学校教育向けのICT利活用を支援するチエルは2024年4月1日、 教育現場のICT活性化マガジン「CHIeru Magazine(チエルマガジン)」2024春夏号を刊行した。これまでと同様、全国の教職員や学校関係者に無償配布する。

国立天文台、出張授業「ふれあい天文学」実施校を募集
国立天文台は、国内外の小中学校で天文学や宇宙の授業を行う「2024年度ふれあい天文学」の実施校を募集する。講師は国立天文台の天文学者などで、出張授業だけではなく、オンライン授業も行う。対象は国内外の小中学校で、申込締切は2024年5月31日。

「大学発ベンチャー表彰2024」応募開始、5/14まで受付
科学技術振興機構(JST)と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2024年4月1日、「大学発ベンチャー表彰2024」の募集を開始した。対象は大学発ベンチャーとその成長に寄与した企業・機関。8月22日の「イノベーション・ジャパン2024」内で表彰式が行われる。応募締切は5月14日。