教育業界ニュース

イベント トピックス(177ページ中81ページ目)

英語スピーキングテストを考える…立教大が公開シンポ4/15 画像
イベント

英語スピーキングテストを考える…立教大が公開シンポ4/15

 立教大学外国語教育研究センターは2023年4月15日、公開シンポジウム「英語スピーキングテストについて考えてみよう」を池袋キャンパスにて無料開催する。学生や教員等、誰でも参加できる。事前登録制(定員120名)。

セミナー「数理・データサイエンス・AI教育」4/28 画像
イベント

セミナー「数理・データサイエンス・AI教育」4/28

 日本数学検定協会とデータミックスは2023年4月28日、高等学校進路指導および数学・情報科の教員等を対象にセミナー「文系理系学部を問わず、すべての学部で『データサイエンス』の必修化が広がる理由」をオンライン開催する。定員は先着500名。参加費無料。

教育の情報化推進フォーラム、アーカイブ配信5/31まで 画像
イベント

教育の情報化推進フォーラム、アーカイブ配信5/31まで

 日本教育情報化振興会は2023年5月31日まで、「2022年度 教育の情報化推進フォーラム」の内容を期間限定でアーカイブ配信する。「ICT利活用で広げる教育のみらい」をテーマに、多様な専門家によるセミナー等、多くのコンテンツがそろっている。期間中は無料で視聴できる。

神奈川県、教員採用選考実施要項公開…説明会4/20 画像
教育行政

神奈川県、教員採用選考実施要項公開…説明会4/20

 神奈川県は2023年4月6日、2023年度(令和5年度)神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験実施要項を公開した。あわせて教員採用試験個別相談会(先着30名)を4月20日にオンラインで開催する。申込みは4月14日まで。

【4/20開催決定】学校ICT整備~その先を考える2日間 オンライン 画像
ICT機器

【4/20開催決定】学校ICT整備~その先を考える2日間 オンラインPR

 リシードでは、2023年4月20日、オンラインイベント「学校ICT整備~その先を考える2日間」を開催する。2023年3月30日開催を予定していた1日目のイベントを、諸般の事情により延期していたもの。

高等教育機関向けLMS活用事例セミナー4/11・5/25 画像
イベント

高等教育機関向けLMS活用事例セミナー4/11・5/25

 デジタル・ナレッジは2023年4月11日と5月25日、高等教育機関向けLMS “KD for School”活用事例ミニセミナー「大学・専門学校に求められる最新LMS機能とは?」をオンライン開催する。参加無料。

大学DXフォーラム「データの可視化で進化する大学経営」4/25 画像
イベント

大学DXフォーラム「データの可視化で進化する大学経営」4/25

 先端教育機構出版部が発行する教育専門誌「月刊先端教育」は2023年4月25日、高等教育機関の経営者や教職員等を対象に、大学DXフォーラム第1弾として「教育・研究・財務データの可視化で進化する大学経営最前線」をオンライン開催する。受講料無料。事前申込制。

GKB48大学広報セミナー「攻めの広報と守りの広報」6/8 画像
イベント

GKB48大学広報セミナー「攻めの広報と守りの広報」6/8

 学校広報ソーシャルメディア活用勉強会は2023年6月8日、アルカディア市ヶ谷にて大学・学校教職員(広報担当または広報経験1年以上もしくは学長室・企画・管理部門の人)を対象に大学広報セミナー「攻めの広報と守りの広報」を開催する。定員30名。参加費5,000円(税込)。

学校司書の社会的地位の向上をめざして…シンポジウム5/27 画像
イベント

学校司書の社会的地位の向上をめざして…シンポジウム5/27

 文字・活字文化推進機構や全国学校図書館協議会等は2023年5月27日、大正大学にて学校司書の問題を考えるシンポジウム「学校司書の社会的地位の向上をめざして」を開催する。定員100名。参加費無料。

TAC教採対策「新大学3年生のための春スタートセミナー」4/29 画像
イベント

TAC教採対策「新大学3年生のための春スタートセミナー」4/29

 TACは2023年4月29日、教員採用試験の受験者対象に「新大学3年生のための春スタートセミナー」をオンライン開催する。参加無料、定員500名。

英検協会「指導助言力向上研修」全5回 画像
イベント

英検協会「指導助言力向上研修」全5回

 日本英語検定協会は2023年7月16日から12月3日において、全5回13日間の義務教育領域英語科担当指導主事を対象とした「指導助言力」向上研修を開催する。応募締切5月8日。

関大等3大学共催「データサイエンス・アイデアコンテスト」 画像
教育行政

関大等3大学共催「データサイエンス・アイデアコンテスト」

 関西・中央・法政の3大学は2023年4月4日、学生参画型の「データサイエンス・アイデアコンテスト」をマイナビ協賛により開催することを発表した。3大学の学部生および併設・附属・付属校高校生が対象。エントリー締切は8月25日。最終選考会は10月29日に行われる。

ソニー教育財団、小中学校教員向け研修会…受講生募集 画像
イベント

ソニー教育財団、小中学校教員向け研修会…受講生募集

 ソニー教育財団は、30代~40代の小・中学校の教員(管理職は対象外)を対象に2023年6月より開講する「ミライティーチャーズアカデミー トップリーダーコース」の受講生の募集を開始した。募集人数は最大24名。参加費7万円。応募締切は5月8日午後3時。

学校の未来戦略セミナー「大学統合、最前線」5/12 画像
イベント

学校の未来戦略セミナー「大学統合、最前線」5/12

 ビジネス・ブレークスルーは2023年5月12日、日本の大学・学校関係者、自治体・関係省庁、大学受験志願者・保護者向けに開催する無料公開セミナーシリーズ:「学校の未来戦略!」の第2回「大学統合、最前線」をオンライン(Zoomウェビナー)にて開催する。参加費無料。

大学発ベンチャー表彰2023…5/16まで募集 画像
イベント

大学発ベンチャー表彰2023…5/16まで募集

 「大学発ベンチャー表彰2023」の募集が開始された。主催は科学技術振興機構および新エネルギー・産業技術総合開発機構。対象は大学発ベンチャーとその成長に寄与した企業・機関。8/24日開催の「イノベーション・ジャパン2023」で表彰式が行われる。5/16正午締切。

横浜市教員採用の特別選考「指導案」講座、TAC 画像
イベント

横浜市教員採用の特別選考「指導案」講座、TAC

 資格取得に向けた教育サービスを展開するTACは2023年4月下旬より、教員採用試験の受験者対象に「横浜市 特別選考 指導案講座(Web通信講座)」を開講する。90分×全4回(添削1回)で、費用は1万5,000円(税込)。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 76
  8. 77
  9. 78
  10. 79
  11. 80
  12. 81
  13. 82
  14. 83
  15. 84
  16. 85
  17. 86
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 81 of 177
page top