教育業界ニュース

教育委員会(184ページ中128ページ目)

教員セミナー「教育DXでつくるこれからの学び」10/14-15 画像
イベント

教員セミナー「教育DXでつくるこれからの学び」10/14-15

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2022年10月14日・15日、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2022 ようこそ未来の学校へ!~教育DXでつくるこれからの学び~」をオンラインにて開催する。参加は無料。

学校のコロナ、有症状者は10日間の感染対策を徹底…文科省 画像
教育行政

学校のコロナ、有症状者は10日間の感染対策を徹底…文科省

 文部科学省は2022年9月9日、新型コロナウイルス感染症の自宅療養期間の短縮等にともなう基本的対処方針の変更について、各都道府県の教育委員会等に事務連絡を発出した。学校内では療養解除後も、有症状者は発症日から10日間の感染予防行動の徹底が求められる。

都教委、都立高入試の合否判定誤り受け業務改善へ 画像
教育行政

都教委、都立高入試の合否判定誤り受け業務改善へ

 東京都教育庁は2022年9月8日、東京都立高等学校入学者選抜における合否判定業務の改善に向けた取組みについて公表した。教職員研修の強化による業務の確実な遂行に加え、採点から合否判定まで一連の業務をシステム処理できるようプログラムを改修する。

中学校英語スピーキングテスト、国私立生徒へ対応…都教委 画像
教育行政

中学校英語スピーキングテスト、国私立生徒へ対応…都教委

 東京都教育委員会は2022年9月8日、2022年度中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の実施にあたり、国私立中学校に在籍する生徒の対応について発表。国私立中学校生徒は原則受験対象ではないが、必要に応じて受験可能。受験しない場合も不利益が生じないよう配慮する。

東京都、公立小学校の臨時的任用教員を急募…研修動画公開 画像
教育行政

東京都、公立小学校の臨時的任用教員を急募…研修動画公開

 東京都教育庁は2022年9月6日、東京都公立学校の臨時的任用教員募集について発表した。5月の募集告知についで、さらに募集をかけており、初めて臨時的任用教員になる人も安心して教壇に立てるよう、研修動画をWebサイトで公開している。

5-11歳の3回目接種に努力義務適用…文科省が留意点を周知 画像
教育行政

5-11歳の3回目接種に努力義務適用…文科省が留意点を周知

 5~11歳に対する新型コロナワクチンの3回目接種が実施可能となったことを受けて、文部科学省は2022年9月6日、全国の教育委員会等に向けて学校等の考え方や留意点等を通知した。ワクチン接種にともなう欠席や予防接種歴の取扱いの方針等を示している。

文科省オンライン研修会「MEXCBTの活用方法」 画像
教材・サービス

文科省オンライン研修会「MEXCBTの活用方法」

 文部科学省は2022年(令和4年)9月21日、「文部科学省CBTシステム(MEXCBT)の活用方法」についてのオンライン研修会を開催する。MEXCBTのデモンストレーションや利用方法を紹介する。

高校「情報I」オンライン研修会、授業実践プログラミング…文科省 画像
教育行政

高校「情報I」オンライン研修会、授業実践プログラミング…文科省

 文部科学省は2022年(令和4年)9月27日、高等学校「情報I」に関するオンライン研修会「授業実践・プログラミング」を開催する。当日視聴または、後日アーカイブサイトに掲載されたものを視聴することができる。

第3回「Google for EducationとICTツールを使用した学び」9/13 画像
イベント

第3回「Google for EducationとICTツールを使用した学び」9/13

 Google for Educationは2022年9月13日、第3回となるTechnology Partners Forum 2022「Google for EducationとICTツールを使用した学び」を開催する。今回は、神奈川県のGIGAスクール事例や海外ツールを紹介する。参加無料。事前登録制。

Classi公開授業、修道中高の学び…広島9/17 画像
イベント

Classi公開授業、修道中高の学び…広島9/17

 Classiは2022年9月17日、中高教員や教育委員会を対象に、研究授業発表会「修道の学び with Classi」を修道中学校・修道高等学校にて開催する。参加無料。申込締切は9月14日(先着150名)。

ロイロ、教育機関にiPad40台無料貸出…9/30締切 画像
教材・サービス

ロイロ、教育機関にiPad40台無料貸出…9/30締切

 ロイロは2022年9月1日、教育機関を対象に2022年度後期iPadの無料貸出の公募を開始した。貸出台数は1校につきiPad40台。貸出料金等すべて無料で、ロイロノート・スクールが無償で利用できる。応募締切は9月30日。

協育ビジョナリーアカデミー9/29…第2回は高校変革最前線 画像
イベント

協育ビジョナリーアカデミー9/29…第2回は高校変革最前線

 キャリアリンクは、2022年度協育ビジョナリーアカデミーセミナー3回シリーズの第2回「<学び続けるわたしたち>の<協育>」を2022年9月29日に開催する。今回は高校のカリキュラム改革に焦点をあて、広島県の事例を紹介する。参加無料。事前申込制。

GIGAスクール運営支援センターに102億円…文科省概算要求 画像
教育行政

GIGAスクール運営支援センターに102億円…文科省概算要求

 文部科学省は、2023年度概算要求を発表した。文部科学関係予算は、前年度当初比11.6%増の5兆8,949億円。このうち、GIGAスクール運営支援センターの機能強化に102億円を計上した。

キュビナ、校務支援システムとの名簿連携に年度内対応 画像
教材・サービス

キュビナ、校務支援システムとの名簿連携に年度内対応

 COMPASSは2022年8月29日、AI型教材「Qubena(キュビナ)」で校務支援システムとの名簿連携を強化し2022年度内に国際技術標準「OneRoster」に対応することを発表した。年度更新作業が不要になる等、業務負担軽減に貢献する。

茨城県、教員免許不問の校長を公募…IT未来高校等10校 画像
教育行政

茨城県、教員免許不問の校長を公募…IT未来高校等10校

 茨城県は2022年8月29日~9月28日の期間、エン・ジャパンの「ソーシャルインパクト採用プロジェクト」にて、2023年春開校のつくばサイエンス高校・IT未来高校を含む10校の校長を公募する。教員免許不問。対象は民間企業や官公庁で管理職経験のある人等。

都教委、夏休み明け「感染症対策リーフレット」公開 画像
教育行政

都教委、夏休み明け「感染症対策リーフレット」公開

 東京都教育委員会は2022年8月26日、小中高生・教職員向けに、夏休み明けの学校での感染症対策に関するリーフレットをWebサイトで公開した。PDF形式でダウンロードでき、学校や家庭で活用できる。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 123
  8. 124
  9. 125
  10. 126
  11. 127
  12. 128
  13. 129
  14. 130
  15. 131
  16. 132
  17. 133
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 128 of 184
page top