教育業界ニュース

教育委員会(200ページ中127ページ目)

埼玉県の教員採用、民間企業等の経験者「特別選考」新設 画像
教育行政

埼玉県の教員採用、民間企業等の経験者「特別選考」新設

 埼玉県は2023年2月17日、2024年度採用(2023年度実施)の公立学校教員採用選考試験において、民間企業等で一定の勤務経験があれば、教員免許を所有していなくても受験できる「セカンドキャリア特別選考」を全志願区分対象に新設することを発表した。

「主語は子供たち」GIGA先進自治体舞鶴市・中津市、パネルディスカッションレポート 画像
イベント

「主語は子供たち」GIGA先進自治体舞鶴市・中津市、パネルディスカッションレポート

 2023年2月8日に全国の教育委員会担当者、学校関係者を対象にオンライン開催された、公開パネルディスカッション「子どもたちの未来を創造するために~自治体で取り組んでいる教育改革~」を取材した。

教員の資質向上「指標」改定、東京都教委 画像
教育行政

教員の資質向上「指標」改定、東京都教委

 東京都教育委員会は2023年2月16日、校長・副校長および教員が成長段階に応じて求められる役割や身に付けるべき力等を自覚し、生涯にわたって資質の向上に努めていくための指標を改定し公表した。

東京都、学校DXと部活動の地域連携を推進…23年度働き方改革 画像
教材・サービス

東京都、学校DXと部活動の地域連携を推進…23年度働き方改革

 教員の働き方改革をめぐり東京都は2022年度、専任スタッフの配置拡充や夏休み期間に閉庁日を設定する等の改革を行った。依然として常態化する長時間労働の改善に向け、2023年度は部活動の地域連携支援と学校DXを重点的に推進する。

学校部活動・地域クラブ活動ガイドライン、意見募集3/3まで 画像
教育行政

学校部活動・地域クラブ活動ガイドライン、意見募集3/3まで

 東京都は2023年2月16日、「学校部活動および地域クラブ活動に関する総合的なガイドライン(仮称)」(案)をまとめ、同ガイドラインについて都民からの意見募集を開始した。募集期限は3月3日。

東京都統一体力テスト、コロナ前と比べ体力低下 画像
教育行政

東京都統一体力テスト、コロナ前と比べ体力低下

 東京都教育委員会は2023年2月16日、2022年度東京都統一体力テストの結果を公表した。小中高校生の男女共に、2019年度と比較して体力合計点の低下がみられた。

KEC Miriz、教育関係者向け「学校の未来図」3/11 画像
イベント

KEC Miriz、教育関係者向け「学校の未来図」3/11

 KEC Mirizは2023年3月11日に、学校教諭や教育委員会指導主事を対象としたオンラインセミナー「『学校の未来図』―クリエイティブラーニング型の英語授業を通して生徒はどう変わるのかー」を開催。定員100名。参加費無料。

教職員の時間外「月45時間以上」全校種で減少…群馬県 画像
教育行政

教職員の時間外「月45時間以上」全校種で減少…群馬県

 群馬県教育委員会は2023年2月14日、教職員の働き方改革に係る取組状況(教職員の勤務状況)について、2022年12月分の調査結果と分析を公表した。時間外在校等時間はすべての校種で短くなっており、過去3年間を比較して月45時間以上の割合はもっとも少なかった。

Google「最新事例から見る授業・校務・研修DX」3/18 画像
イベント

Google「最新事例から見る授業・校務・研修DX」3/18

 Google for Educationは2023年3月18日、教育関係者対象のセミナー「GIGA時代の新たな学びを考えるオンラインセミナー春日井市の最新事例から見る授業・校務・研修のDX」を開催する。事前登録制、参加無料。開催前日午後5時まで申込みを受け付ける。

迷惑動画や誹謗中傷「SNSリスク教育資料」無償公開 画像
教材・サービス

迷惑動画や誹謗中傷「SNSリスク教育資料」無償公開

 日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ)は、2023年2月14日より全国の学校法人と教育機関を対象に、SNS上の迷惑動画や誹謗中傷のリスクを紹介した「SNSリスク教育資料」の無償提供を開始した。ダウンロードはWebサイトから。

都教委、教育相談センター庶務事務支援員1名募集2/22まで 画像
教材・サービス

都教委、教育相談センター庶務事務支援員1名募集2/22まで

 東京都は2023年2月10日、教育相談センターにおいて会計年度任用職員(庶務事務支援員)1名の募集を発表した。任用予定期間は2023年4月1日~2024年3月31日。申込みは、2月22日午後5時までに持参、または郵送(必着)で受け付ける。

教員採用、大学3年の早期チャレンジ導入…相模原市 画像
教育行政

教員採用、大学3年の早期チャレンジ導入…相模原市

 相模原市教育委員会は2023年2月13日、2023年度(令和5年度)実施の相模原市立学校教員採用候補者選考(令和6年度採用)において、大学3年生(令和6年度卒業予定者)が第1次試験の一部を受験できる「大学3年生等早期チャレンジ」を導入すると発表した。

都立学校実習支援専門員、教育電話相談員を募集…都教委 画像
教育行政

都立学校実習支援専門員、教育電話相談員を募集…都教委

 東京都教育委員会は、会計年度任用職員として「都立学校実習支援専門員(工業・農業)」と「教育電話相談員」を募集している。申込締切は、都立学校実習支援専門員(工業・農業)が2023年2月17日、教育電話相談員が2月22日。

東京都「豊かな心を育む体験活動」事業者募集…応募表明2/20まで 画像
教育行政

東京都「豊かな心を育む体験活動」事業者募集…応募表明2/20まで

 東京都教育委員会は、都内の公立学校および私立学校を対象に2023年4月1日より「令和5年度(2023年度)豊かな心を育む体験活動の充実事業」を実施する。これにあたり、東京都教育委員会と連携して事業を実施する事業者の募集を開始。応募希望表明書の受付は2月20日まで。

22年度中の入試は従来どおり「マスク着用」文科省 画像
教育行政

22年度中の入試は従来どおり「マスク着用」文科省

 文部科学省は2023年2月13日、2022年度中に実施される2023年度(令和5年度)高等学校入学者選抜等におけるマスク着用の考え方について、各都道府県の教育委員会等へ事務連絡を出した。試験会場等では従来どおり、マスクの着用等の基本的な感染症対策を行う。

卒業式マスクなし、保護者はマスク着用…文科省通知 画像
教育行政

卒業式マスクなし、保護者はマスク着用…文科省通知

 文部科学省は2023年2月10日、卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について、各都道府県の教育委員会等に対し通知を出した。児童生徒と教職員は式典全体を通じてマスクなし、来賓や保護者等はマスク着用を基本として示している。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 122
  8. 123
  9. 124
  10. 125
  11. 126
  12. 127
  13. 128
  14. 129
  15. 130
  16. 131
  17. 132
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 127 of 200
page top