教育業界ニュース

教員(先生)(518ページ中457ページ目)

最新黒板アプリ「Kocri for Cloud」お試しキャンペーン5/14まで 画像
教材・サービス

最新黒板アプリ「Kocri for Cloud」お試しキャンペーン5/14まで

 サカワは2021年秋に、ハイブリッド黒板アプリ「Kocri(コクリ)」シリーズの最新版「Kocri for Cloud」の販売開始を予定している。販売に先立ち、5月14日までに申込みした教育機関を対象に「3か月無料お試しキャンペーン」を実施中。Webサイトで受け付けている。

【大学受験】共通テスト追試会場を全都道府県へ…全国高校長協会 画像
教育行政

【大学受験】共通テスト追試会場を全都道府県へ…全国高校長協会

 全国高等学校長協会は、2022年度以降の大学入学者選抜について文部科学省に要望書を提出した。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の追試会場を引き続き全都道府県に設置することや、入試方法を変更する際の共通ルール設定等を求めている。

平等な社会実現を提案「第7回すららアクティブ・ラーニング」 画像
イベント

平等な社会実現を提案「第7回すららアクティブ・ラーニング」

 すららネットは2021年5月7日から8月21日まで、ICTの活用により学年・地域の垣根を越えて全国の参加者が社会課題解決に向け学び合うイベント「第7回すららアクティブ・ラーニング」を開催する。対象はすららで学習中の全国の小・中・高校生。参加無料。

任天堂Switchプログラミング学習ソフト・教職員向け動画…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

任天堂Switchプログラミング学習ソフト・教職員向け動画…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年5月6日~5月7日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。任天堂スイッチのゲームプログラミング学習ソフト発売へ、学研キッズネットの教職員向け動画コンテンツ公開など教育ICT等に関するニュースがあった。

【クレーム対応Q&A】相手の連絡先を教えてほしい 画像
事例

【クレーム対応Q&A】相手の連絡先を教えてほしい

 近頃、連絡網がない学校も多いと思います。学校からの連絡等はメールを用いて行う学校が増えています。そのメリットはいくつかあります。ただそのことによるデメリットもあります。

入学後伸びたのは「既存の考え方にとらわれない」早稲田大調査 画像
教材・サービス

入学後伸びたのは「既存の考え方にとらわれない」早稲田大調査

 早稲田大学は2021年4月26日、「学生生活・学修行動調査」の結果を公表した。入学時より、「既存の考え方にとらわれず、新しいアイデアを生み出せる」や「自分の考えを分かりやすく表現できる」についての修得度が約2割増していることがわかった。

学研キッズネットの教職員向け動画コンテンツ、IMETS Webで公開 画像
教材・サービス

学研キッズネットの教職員向け動画コンテンツ、IMETS Webで公開

 小・中学生のためのコンテンツポータルサイト「学研キッズネット」が制作した教職員向け動画コンテンツが、才能開発教育研究財団が運営する先生の学びの応援サイト「IMETS Web」で公開されている。

全国自作視聴覚教材コンクール、6/4まで作品募集 画像
教材・サービス

全国自作視聴覚教材コンクール、6/4まで作品募集

 日本視聴覚教育協会は、「2021年度全国自作視聴覚教材コンクール」において、授業や学習に活用されている自作視聴覚教材の募集を行っている。締切りは2021年6月4日(当日消印有効)。

私立大学、対面授業めぐる見解の違いで混乱…要望書提出 画像
教育行政

私立大学、対面授業めぐる見解の違いで混乱…要望書提出

 日本私立大学団体連合会は2021年5月6日、文部科学省に要望書を提出した。大学の授業は原則オンラインとする地方自治体と、対面授業を重視する文部科学省の見解の違いで大学現場が混乱しているとして、要請等に際しての統一見解や感染防止対策の公的支援を求めている。

教職員向け研修会、中高生に人気のSNSと注意点5/21 画像
イベント

教職員向け研修会、中高生に人気のSNSと注意点5/21

 アディッシュは2021年5月21日、小中高の教職員向けオンライン研修会「イチから学ぶ!中高生に人気のSNSと注意点」を開催する。参加費は無料。事前申込制となっており、Webサイトにて参加申込を受け付けている。

情報科教育に関する研究発表の全国大会7月…原稿締切5/23 画像
イベント

情報科教育に関する研究発表の全国大会7月…原稿締切5/23

 日本情報科教育学会(JAEIS)第14回全国大会が、2021年7月3日と4日にオンラインにて開催される。大会テーマは「GIGAスクール時代における情報科教育の役割」。発表申込・原稿提出締切は5月23日。

可視化そして分析…コニカミノルタが教育業界で生み出す新たな価値 画像
教材・サービス

可視化そして分析…コニカミノルタが教育業界で生み出す新たな価値PR

 複合機などの学校導入実績から、日本全国の学校とのネットワークを築いているコニカミノルタが教育事業に注力している。その背景や同社のビジョンについて同社上席執行役員情報機器開発本部長の廣田好彦氏にお話を伺った。

実践女子大「家庭」担当教員向けセミナー5/8・6/26 画像
イベント

実践女子大「家庭」担当教員向けセミナー5/8・6/26

 実践女子大学は2021年5月8日と6月26日、「学習指導要領改訂に即した小中高『家庭』担当教員のための公開講座」をオンラインで開催する。参加費は無料。事前登録制となっており、チラシ内のQRコードから申し込む。

JST「グローバルサイエンスキャンパス」名大・神戸大を採択 画像
事例

JST「グローバルサイエンスキャンパス」名大・神戸大を採択

 科学技術振興機構(JST)は2021年4月30日、「グローバルサイエンスキャンパス(GSC)」の2021年度(令和3年度)採択機関を発表した。3件の応募機関から、名古屋大学と神戸大学の企画を採択した。支援期間は最大4年間。2021年度の実施機関は、14機関になる。

オンライン勉強会「総合的な探究の時間」のつくりかた5/22 画像
イベント

オンライン勉強会「総合的な探究の時間」のつくりかた5/22

 LoiLoは2021年5月22日、全国の高校教員を対象に、2022年度より高校で必履修となる「総合的な探究の時間」のつくりかたについて学べるオンライン勉強会を開催する。参加無料。

教師や保護者向け、視覚支援のカード・教材…学研 画像
教材・サービス

教師や保護者向け、視覚支援のカード・教材…学研

 学研ホールディングスのグループ会社である学研教育みらいは2021年4月29日、教師・保護者向け書籍「絵で見てわかる!視覚支援のカード・教材100(データCD-ROM付き)」を発売した。価格は2,200円(税込)。

  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 452
  8. 453
  9. 454
  10. 455
  11. 456
  12. 457
  13. 458
  14. 459
  15. 460
  16. 461
  17. 462
  18. 470
  19. 480
  20. 最後
Page 457 of 518
page top