教育業界ニュース

教員(先生)(518ページ中440ページ目)

運動部活動の休養日「週2日未満」中学2割、高校6割 画像
教育行政

運動部活動の休養日「週2日未満」中学2割、高校6割

 運動部活動の休養日はガイドラインで週2日以上設けるよう推奨されているが、中学校2割、高校6割は週2日未満である実態が2021年7月15日、日本スポーツ協会の調査結果から明らかになった。中学校4割、高校7割はガイドラインで規定する活動時間を上回った。

関西・私大人気ランキング2021…受験者数・実質倍率・入学辞退率 画像
教材・サービス

関西・私大人気ランキング2021…受験者数・実質倍率・入学辞退率

 2021年度の大学入試結果を振り返り、関西・私立大学の受験者数や実質倍率や入学辞退率を紹介する。近畿大学は志願者数が13万5,979人にのぼり、8年連続で全国1位となった。

ICT教育研究家が学びの現状と成功事例を紹介、ウェビナー7/21 画像
イベント

ICT教育研究家が学びの現状と成功事例を紹介、ウェビナー7/21

 マーケティング支援事業および品質向上支援事業を手がけるウェブレッジは2021年7月21日、ウェビナー「『GIGAスクール構想』直面している課題とは!? ~ICT教育研究家の上松恵理子先生に聞く、学びの現状と成功事例~」を開催する。

教育から地域の未来について考えるオンラインイベント7/27 画像
イベント

教育から地域の未来について考えるオンラインイベント7/27

 LX DESIGNは、カタリバの全国高校生マイプロジェクト実行委員会と連携し、2021年7月27日に教育から地域の未来について考えるオンラインイベントを開催する。参加費は無料。おもな対象は学校の先生や行政職員等。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会7/20、傍聴希望者募集 画像
教育行政

幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会7/20、傍聴希望者募集

 中央教育審議会 初等中等教育分科会は2021年7月20日、「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会(第1回)」をWeb会議形式で開催する。傍聴希望者は、7月16日午後5時までにWebサイトの傍聴予約受付フォームより申し込む。

1人1台端末の利活用へ、夏休み中の取組み要請…文科省 画像
教育行政

1人1台端末の利活用へ、夏休み中の取組み要請…文科省

 文部科学省は2021年7月13日、1人1台端末の積極的な利活用等に向けた夏季休業期間中の取組みについて、全国の学校設置者に事務連絡を出した。夏季休業期間中に取り組むことが望ましい事項を具体的にあげ、1人1台端末の利活用の促進に努めるよう呼び掛けている。

ドルトン東京学園の保護者会活動…iTeachers TV 画像
事例

ドルトン東京学園の保護者会活動…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年7月14日、ドルトン東京学園中等部・高等部の安居長敏先生による教育ICT実践プレゼンテーション「やりたい人が、やれる時に、できることを~ドルトン東京学園の保護者会活動~」を公開した。保護者による自主的な組織や活動について紹介する。

授業をより楽しく「PenPlus for EPSON 電子黒板」がパワーアップ 画像
ICT機器

授業をより楽しく「PenPlus for EPSON 電子黒板」がパワーアップ

 エプソンは2021年7月29日、インタラクティブ(電子黒板)機能搭載プロジェクタに標準添付のペンツールソフト「PenPlus for EPSON 電子黒板」をバージョンアップする。電子黒板を使用した授業をよりスムーズに楽しくする機能拡張を図る。

ヤフー、ビッグデータ分析ツールの教育機関向けプラン提供開始 画像
教材・サービス

ヤフー、ビッグデータ分析ツールの教育機関向けプラン提供開始

 ヤフーが提供する事業者向けデータソリューションサービスは2021年7月14日、ヤフーの行動ビッグデータを分析できるデスクリサーチツール「DS.INSIGHT」において、教育分野でのビッグデータ活用をサポートする新プラン「DS.INSIGHT for Academy」の提供を開始した。

「ぷよぷよプログラミング」教育カリキュラム、青学初等部で実施 画像
教材・サービス

「ぷよぷよプログラミング」教育カリキュラム、青学初等部で実施

 セガは、アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコードを活用した学習教材「ぷよぷよプログラミング」を使った小学生向け教育カリキュラムを開発。2021年5月14日~6月25日にかけて、青山学院初等部にてカリキュラムによる全6回の授業を実施した。

私立中学・高校、コロナ禍の生徒募集「厳しい」38% 画像
事例

私立中学・高校、コロナ禍の生徒募集「厳しい」38%

 コロナ禍の私立中学・高校の生徒募集について、「好調・やや好調」と回答した学校は49.4%、「非常に厳しい・厳しい」は38%であることが、ブレインアカデミーが2021年7月12日に発表した調査結果より明らかになった。

多様な教育機会の確保を考える…人権啓発指導者養成セミナー8/17 画像
イベント

多様な教育機会の確保を考える…人権啓発指導者養成セミナー8/17

 東京都人権プラザは2021年8月17日、2021年度第1回人権啓発指導者養成セミナー「多様な教育機会の確保について考える 外国にルーツを持つ子供たちへの教育実践」をオンラインにて開催する。対象は人権教育に携わる教員等で、定員は100名。参加無料。

中小企業庁、起業家教育事業の出前授業を実施する高校を募集 画像
イベント

中小企業庁、起業家教育事業の出前授業を実施する高校を募集

 中小企業庁は、教育現場における起業家教育の一環として、起業家や起業経験者らを招いた講演(起業家・経営者としての経験や体験等を語る出前授業)を実施する高校等を募集している。応募については、事務局にメールで問い合わせる。

教員免許更新制「廃止固めた事実ない」文科大臣 画像
教育行政

教員免許更新制「廃止固めた事実ない」文科大臣

 教員免許更新制をめぐる報道について、文部科学省の萩生田光一大臣は2021年7月13日、「現段階で廃止を固めたという事実はない」と述べた。中央教育審議会の答申を待って方向性を決め、スピード感をもって制度改革を進めていく考えを示した。

高校教員向け「総合的な探究の時間」のつくりかた7/24 画像
イベント

高校教員向け「総合的な探究の時間」のつくりかた7/24

 LoiLoは2021年7月24日、全国の高校教員を対象とした「総合的な探究の時間」のつくりかたについて学べるオンライン勉強会の第2弾を開催する。参加無料。7月21日午後6時まで先着順で受け付けており、すでに定員の半数以上が申し込んでいる。

大阪府公立高、アドミッションポリシー等公表 画像
教育行政

大阪府公立高、アドミッションポリシー等公表

 大阪府教育委員会は2021年7月8日、令和4年度(2022年度)大阪府公立高等学校入学者選抜における、アドミッションポリシー(求める生徒像)、学力検査問題の種類、学力検査の成績および調査書の評定にかけるタイプについて発表した。

  1. 先頭
  2. 390
  3. 400
  4. 410
  5. 420
  6. 430
  7. 435
  8. 436
  9. 437
  10. 438
  11. 439
  12. 440
  13. 441
  14. 442
  15. 443
  16. 444
  17. 445
  18. 450
  19. 460
  20. 最後
Page 440 of 518
page top