教育業界ニュース

教員(先生)(518ページ中444ページ目)

文科省「障害のある子供の教育支援の手引」公表 画像
教育行政

文科省「障害のある子供の教育支援の手引」公表

 文部科学省は2021年6月30日、「障害のある子供の教育支援の手引~子供たち一人一人の教育的ニーズを踏まえた学びの充実に向けて」を公表した。就学相談や就学先の検討等、障害のある子供の教育支援について、基本的な考え方やモデルプロセス等を示している。

トビタテ!留学JAPAN「#せかい部加盟校」制度新設 画像
イベント

トビタテ!留学JAPAN「#せかい部加盟校」制度新設

 文部科学省が主導する官民協働留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」は、高校生向け国際交流・探究プログラム、教職員向けコンテンツ企画・運営サポートを提供する「#せかい部 加盟校」制度を新設。2021年6月30日に募集を開始した。

文科省、医療的ケア児を安心・安全に受け入れるための支援資料 画像
教育行政

文科省、医療的ケア児を安心・安全に受け入れるための支援資料

 文部科学省は2021年6月30日、「小学校等における医療的ケア実施支援資料~医療的ケア児を安心・安全に受け入れるために~」をWebサイトに掲載した。小学校等における受け入れ体制の構築や医療的ケアの状態に応じた対応等がまとめられている。

オンライン授業や教育ICT…iTeachers TV特別編 画像
事例

オンライン授業や教育ICT…iTeachers TV特別編

 iTeachers TVは2021年6月30日、教育ICT実践プレゼンテーション特別編を公開した。4月にオンライン開催した「iTeachersカンファレンス2021」のプレゼンテーションを3回にわたって紹介する。

オンライン授業を一元管理「オンラインアカデミー」提供開始 画像
教材・サービス

オンライン授業を一元管理「オンラインアカデミー」提供開始

 大日本印刷(DNP)と丸善雄松堂、セカンドアカデミー、日本ユニシスの4社は、オンライン授業を一元管理する大学向けサービス「オンラインアカデミー」を共同開発し、提供を開始した。

私立大入学定員、順天堂大149人増・近大223人増 画像
教育行政

私立大入学定員、順天堂大149人増・近大223人増

 文部科学省は2021年6月29日、2022年度(令和4年度)からの私立大学の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧を公表した。今回公表されたのは、順天堂大学や近畿大学、サイバー大学等16校。順天堂大学は149人、近畿大学は223人の定員増となる。

ICT用いた在宅学習における出席・学習評価のガイドライン 画像
教材・サービス

ICT用いた在宅学習における出席・学習評価のガイドライン

 クラスジャパン学園は、経済産業省「未来の教室」実証事業として、不登校の小・中学生がICTを活用して自宅で学習を行った際に、在籍校で出席扱いとし、学習評価に反映するための考え方を提示するガイドラインを全国17自治体と連携して作成した。

大学入試センター「アドミッションリーダー研修」6/30締切 画像
イベント

大学入試センター「アドミッションリーダー研修」6/30締切

 大学入試センターは2021年7月24日、各大学の入試業務においてリーダー的役割を期待される教職員を対象に、アドミッションリーダー研修をオンライン開催する。申込締切は6月30日。

国際バカロレア認定校、2022年度までに200校超へ 画像
教育行政

国際バカロレア認定校、2022年度までに200校超へ

 加藤勝信官房長官は2021年6月29日、国際バカロレア認定校を2022年度までに200校以上とする目標達成に向けて、引き続き取り組んでいく意向を示した。

順天堂大・近畿大等14校が学部を新設 画像
教育行政

順天堂大・近畿大等14校が学部を新設

 文部科学省は2021年6月29日、2021年度(令和3年度)開設予定の大学の学部等の設置届出(4月分)を公表した。順天堂大学は2022年4月に、医療科学部臨床検査学科/臨床工学科を新設する。

小学校の女性教員対象、プログラミング教育の養成プログラム開始 画像
教材・サービス

小学校の女性教員対象、プログラミング教育の養成プログラム開始

 みんなのコードとWaffleは2021年6月29日、小学校の女性教員向けに特化したプログラミング教育の教員養成プログラム「SteP(ステップ)」を開始することを発表した。

JAL、小学校向け次世代教育プログラム「JIT STEAM EDU」提供開始 画像
教材・サービス

JAL、小学校向け次世代教育プログラム「JIT STEAM EDU」提供開始

 JALグループのIT中核会社であるJALインフォテックは2021年7月より、小学校向け次世代教育プログラム「JIT STEAM EDU」の提供を開始する。7月6日に東京都港区立芝浦小学校にてプログラムを実施し、以降、希望する小学校へ順次拡大していくという。

教員免許更新制、うっかり失効や教員負担に課題…中教審 画像
教育行政

教員免許更新制、うっかり失効や教員負担に課題…中教審

 中央教育審議会の部会合同会議が2021年6月28日、オンラインで開かれた。教員免許更新制について「10年に1度の更新講習の効果は限定的」とし、教員免許状の更新手続きミスで失効するいわゆる「うっかり失効」や教員の負担増につながる等、課題があげられた。

NEC、世界最小クラスのA4カラープリンタ・プリンタ複合機を発売 画像
ICT機器

NEC、世界最小クラスのA4カラープリンタ・プリンタ複合機を発売

 NECは2021年6月28日、企業や官公庁、教育現場等に向けて、小型化・軽量化を追求した世界最小クラスのA4カラーページプリンタ「Color MultiWriter 4C150」およびA4カラープリンタ複合機「Color MultiWriter 4F150」を発売した。

授業時数配分を弾力化…文科省「特例校制度」創設 画像
教育行政

授業時数配分を弾力化…文科省「特例校制度」創設

 文部科学省は2022年度から、小中学校等の授業時数配分について一定の弾力化による編成を特例的に認める「授業時数特例校制度」を導入する。特例校に認定されると、1割を上限に標準授業時数を下回った教育課程の編成が認められ、別の教科等に上乗せできる。

パナソニック、教職員向け「バックオフィス効率化」個別相談会 画像
イベント

パナソニック、教職員向け「バックオフィス効率化」個別相談会

 パナソニックインフォメーションシステムズは2021年7月から9月の毎週木曜日に、教育現場のバックオフィス業務に関する個別相談会をオンラインで開催する。1枠あたり1校限定で、期間中の定員は22校。Webサイトで申込みを受け付けており、申込多数の場合は抽選となる。

  1. 先頭
  2. 390
  3. 400
  4. 410
  5. 420
  6. 430
  7. 439
  8. 440
  9. 441
  10. 442
  11. 443
  12. 444
  13. 445
  14. 446
  15. 447
  16. 448
  17. 449
  18. 450
  19. 460
  20. 最後
Page 444 of 518
page top