教育業界ニュース

教員(先生)(518ページ中447ページ目)

事例も紹介「ICT教育環境整備ハンドブック2021」 画像
事例

事例も紹介「ICT教育環境整備ハンドブック2021」

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2021年6月16日、「先生と教育行政のためのICT教育環境整備ハンドブック2021」を発行したと発表した。WebサイトからPDFデータをダウンロードできる。

濃厚接触者の特定に協力を…感染拡大地域の専門学校等に通知 画像
教育行政

濃厚接触者の特定に協力を…感染拡大地域の専門学校等に通知

 文部科学省は2021年6月17日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大地域の専門学校等で陽性者が生じた場合、濃厚接触者の特定等に協力するよう求める事務連絡を学校設置者に通知した。所管の専門学校や専修学校への周知をお願いしている。

オンライン試験の不正防止…WisdomBaseに2つの監視機能 画像
教材・サービス

オンライン試験の不正防止…WisdomBaseに2つの監視機能

 シェアウィズは2021年6月17日、ペーパーテストのオンライン化を実現するシステム「WisdomBase」に、替え玉受験防止とカンニング防止の2つの監視機能を提供開始した。

Unity道場 教育編オンラインセミナー7/3 画像
イベント

Unity道場 教育編オンラインセミナー7/3

 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、教育関係者向けオンラインセミナー「Unity道場 教育編~中高生の進学とクリエイティブを支援するUnity活用セミナー~」を2021年7月3日に開催する。参加費は無料。事前登録制。

東京都、観光経営人材育成…新規連携大学を募集 画像
教育行政

東京都、観光経営人材育成…新規連携大学を募集

 東京都は2021年6月17日、「観光経営人材育成事業」について、2021年度の新規連携大学等の募集を開始した。観光産業の人材を育成する都内の大学、大学院、専門職大学院、短大を対象に7月30日まで申請を受け付けている。事業期間は最大3年間。

GIGAは学校を進化させるのか…ICT担当教員の葛藤と実践 画像
事例

GIGAは学校を進化させるのか…ICT担当教員の葛藤と実践

 ICT CONNECT 21 GIGAスクール構想推進委員会主催のオンラインセミナー「GIGAは学校を進化させる?退化させる?~3つの葛藤を超えて~」が2021年6月13日に開かれた。1人1台環境での先進的な実践、ICT担当教員としての葛藤等が語られたセミナーの模様をあらためて紹介する。

学校スポーツに特化したフリーマガジン「イマ.チャレ」創刊 画像
教材・サービス

学校スポーツに特化したフリーマガジン「イマ.チャレ」創刊

 エデュシップは2021年6月16日、読売新聞東京本社と筑波大学アスレチックデパートメントと3者で製作委員会を形成し、学校のスポーツに特化したフリーマガジン「学校スポーツジャーナル(通称:イマ.チャレ)」を全国の学校機関に向けて定期発行することを発表した。

【大学受験】サンデー毎日増刊「大学入試全記録2021年度版」発売 画像
事例

【大学受験】サンデー毎日増刊「大学入試全記録2021年度版」発売

 毎日新聞出版は2021年6月11日、サンデー毎日増刊「大学入試全記録2021年度版」を発売した。大学入学共通テストの初導入に加え、コロナ禍にも揺れた2021年度入試に関するデータを多数掲載し、エキスパートが総括している。定価は1,650円(税込)

英語科教員対象、自走する学びへの教育実践7/10オンライン 画像
イベント

英語科教員対象、自走する学びへの教育実践7/10オンライン

 朝日出版社は2021年7月10日、英語科の教員を対象としたオンラインセミナー「CNN Workbook Online-Seminar Chiba 2021」を開催する。テーマは「夏休みに自走できる生徒を育てる」。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

地方教育費は16兆3,848億円、2年ぶりに増加…文科省 画像
教育行政

地方教育費は16兆3,848億円、2年ぶりに増加…文科省

 文部科学省は2021年6月16日、「2020年度(令和2年度)地方教育費調査」の中間報告を公表した。2019年度(令和元年度)に支出された地方教育費総額は、前年度(2018年度)比4,153億円(2.6%)増の16兆3,848億円と、2年ぶりに増加した。

学校と保護者間の連絡サービス「ChatLuck SC」発売 画像
教材・サービス

学校と保護者間の連絡サービス「ChatLuck SC」発売

 アイネットは2021年6月16日、ネオジャパンとの共同事業として、学校と保護者間のコミュニケーションツール「ChatLuck SC(チャットラック エスシー)」をクラウドサービスとして、全国教育委員会が管轄する国公立小学校および中学校に向けて販売開始した。

オンライン講座「読書感想文指導」全国学校図書館協議会 画像
教材・サービス

オンライン講座「読書感想文指導」全国学校図書館協議会

 全国学校図書館協議会は、オンラインによる有料講座「学校図書館実践講座ONLINE」を開講した。「読書感想文指導にチャレンジしよう!」をテーマに受講者を募集している。参加費は1,650円、申込は2021年8月30日正午まで受け付ける。

ハローキティ主演…小学生向けSDGs動画、6/30まで一般公開 画像
教材・サービス

ハローキティ主演…小学生向けSDGs動画、6/30まで一般公開

 デロイト デジタルと今治.夢スポーツ、サンリオは、環境教育冊子「わたし、地球」の一部をSDGsの理解を促進するための小学生向けコンテンツとして、ハローキティ主演で動画化した。2021年6月16日から30日までの期間限定でWeb上で公開する。

大学拠点接種、8大学が6/21よりワクチン接種開始 画像
教育行政

大学拠点接種、8大学が6/21よりワクチン接種開始

 新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種について、文部科学省は2021年6月14日までに161大学から相談があり、このうち東北大学や慶應義塾大学、近畿大学等8大学が6月21日から接種開始の目途がついていると発表した。

東京都教員採用、応募1万226人…過去12年で最少 画像
教育行政

東京都教員採用、応募1万226人…過去12年で最少

 東京都教育委員会は2021年6月15日、2021年度東京都公立学校教員採用候補者選考(2022年度採用)の応募状況を発表した。応募者数は、前年度より1,120人減り、過去12年でもっとも少ない1万226人。応募倍率は、前年度と同じ3.9倍であった。

8割の高校「進学イベント中止が進路指導に影響」 画像
教材・サービス

8割の高校「進学イベント中止が進路指導に影響」

 8割の高校が「進路ガイダンスやオープンキャンパス等の行事の中止・延期」は進路指導に影響したと回答したことが、リクルート進学総研が2021年6月15日に発表した調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 390
  3. 400
  4. 410
  5. 420
  6. 430
  7. 442
  8. 443
  9. 444
  10. 445
  11. 446
  12. 447
  13. 448
  14. 449
  15. 450
  16. 451
  17. 452
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 447 of 518
page top