教育業界ニュース

教員(先生)(533ページ中451ページ目)

JASSO「インターンシップ専門人材セミナー基礎編」9/17オンライン開催 画像
教育行政

JASSO「インターンシップ専門人材セミナー基礎編」9/17オンライン開催

 日本学生支援機構(JASSO)は2021年9月17日、2021年度「インターンシップ専門人材セミナー ~基礎編~」をオンライン開催する。対象は、大学等でインターンシップ等のキャリア教育に携わる教職員およびインターンシップに関心のある教職員。

国際教養大、小中高生向けプログラム参加校募集 画像
イベント

国際教養大、小中高生向けプログラム参加校募集

 国際教養大学は、小学生のための異文化理解教育プログラムと、中高生のためのオンライン英語研修プログラムの参加校・参加団体を募集している。実施期間は2021年11月から2022年3月。いずれも日程は応相談。

東京都、自画撮り被害を抑止するスマホアプリ推奨 画像
教育行政

東京都、自画撮り被害を抑止するスマホアプリ推奨

 東京都は、裸の画像を送信させられる「自画撮り被害」が多発していることを踏まえ、被害を抑止するための機能をもつアプリ「TONEカメラ(for iPhone)」を推奨している。撮影時にAIが不適切だと判定した画像は、削除を促す画面が表示される。

2021年前期ロイロ認定ティーチャー8/1申込受付開始 画像
教材・サービス

2021年前期ロイロ認定ティーチャー8/1申込受付開始

 LoiLoは2021年8月1日から9月30日まで、2021年前期ロイロ認定ティーチャーのエントリーを受け付ける。7月30日には、認定ティーチャーの特典や認定方法、申込方法についての説明会がYouTube Liveで配信される。

「情報I」高校教員が感じる課題は「共通テスト対応」 画像
教育行政

「情報I」高校教員が感じる課題は「共通テスト対応」

 2022年度から実施の「情報I」について、高校教員が一番課題に感じているのは「大学入学共通テストへの対応」であることが2021年7月28日、ベネッセコーポレーションの調査結果から明らかになった。「指導ノウハウ」「指導教員の不足」も上位にあがっている。

教育向け動画ツール「Flipgrid」の実践…iTeachers TV 画像
事例

教育向け動画ツール「Flipgrid」の実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年7月28日、青森県つがる市立森田小学校の前多昌顕先生による教育ICT実践プレゼンテーション「そしてみんなが語り出す 授業で使うFlipgrid」を公開した。教育向け動画ツール「Flipgrid」の利点や実践を紹介する。

インスタ、16歳未満は非公開アカウントをデフォルト設定に 画像
教材・サービス

インスタ、16歳未満は非公開アカウントをデフォルト設定に

 Instagramは2021年7月27日(米国時間)より、Instagram上に作成される16歳未満(一部の国と地域では18歳未満)の全アカウントをデフォルトで非公開に設定する。非公開アカウントに設定すると、誰が自分のコンテンツを見たり返事をしたりできるかを利用者が管理できる。

都立高校、足立地区チャレンジスクール開校…説明会10-11月 画像
イベント

都立高校、足立地区チャレンジスクール開校…説明会10-11月

 都立高校では6校目となるチャレンジスクールが2022年4月、足立区小台に開校される。学校説明会を10月3日と17日、11月3日、21日に開催予定。申込受付は各回1か月前から開始する。

藝大×東大「アートはSDGsにどう関われるのか」8/3 画像
イベント

藝大×東大「アートはSDGsにどう関われるのか」8/3

 東京藝術大学は2021年8月3日、東京大学グローバル・コモンズ・センターを招き、「東京藝術大学×東京大学 無料公開ウェビナー」を生配信する。CGCのロゴデザイン発表を記念し、アートは世界にどう関われるのか、社会課題の解決にどう役立っていけるのかを紐解いていく。

学校関係者対象「グーグルワークスペースであそぼう」鎌倉で8月 画像
イベント

学校関係者対象「グーグルワークスペースであそぼう」鎌倉で8月

 電算システムとどこがくは2021年8月17日、学校関係者向けイベント「Google Workspaceであそぼう~謎解きは『はじまる学び場。』で~」を開催する。参加無料・事前申込制。

126年前のバレーのルールとは?関大、中高体育科の教材動画制作 画像
教材・サービス

126年前のバレーのルールとは?関大、中高体育科の教材動画制作

 関西大学は2021年7月27日、中学・高校の体育科指導教材づくりの一環として制作した動画「126年前の競技ルールの再現動画を作ってみた」を公式YouTubeに公開した。バレーボール誕生期のルールを再現した動画を通して、バレーボール競技の歴史追体験学習ができる。

英検S-CBT、教員対象に検定料助成制度 画像
教材・サービス

英検S-CBT、教員対象に検定料助成制度

 日本英語検定協会(英検協会)は2021年7月27日、教員を対象とした「英検S-CBT」検定料助成制度の案内をWebサイトに掲載した。小学校教員や中高英語教員らに「英検S-CBT」2021年度第2回、第3回検定の準1級から3級を特別検定料で提供している。

教室面積、新しい学びに対応したゆとりある空間へ…文科省 画像
教育行政

教室面積、新しい学びに対応したゆとりある空間へ…文科省

 文部科学省は2021年7月16日、新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について有識者会議による中間報告案を公表した。ICT活用等により学びのスタイルが変容し、現状の教室面積では空間的な余裕がないとして、ゆとりのある教室を整備するよう求めている。

大学拠点接種、7/26週に2大学がワクチン接種開始 画像
教育行政

大学拠点接種、7/26週に2大学がワクチン接種開始

 文部科学省は2021年7月27日、「7月26日週に『大学拠点接種』を開始する大学の状況について」を公表した。新たに、國學院大学と清泉女学院が接種を開始し、自大学の教職員・学生だけでなく近隣の教育関係者等にも接種対象を拡大する予定。

新学習指導要領対応の校務支援システム他、高校等向け新製品 画像
教材・サービス

新学習指導要領対応の校務支援システム他、高校等向け新製品

 管理工学研究所は、新高等学校学習指導要領に対応した校務支援システム「HEURiS-2022」と、学校の時間割作成・管理業務に最適な時間割ソフト「YELL(エール) for Teacher」を2021年9月下旬に発売する。

スマートニュース、メディアリテラシー授業実践例を無償公開 画像
教材・サービス

スマートニュース、メディアリテラシー授業実践例を無償公開

 スマートニュースのシンクタンクである「スマートニュース メディア研究所」は、小中高・大学向けのメディアリテラシー授業実践例を公開した。Webサイトから無償でダウンロードできる。

  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 446
  8. 447
  9. 448
  10. 449
  11. 450
  12. 451
  13. 452
  14. 453
  15. 454
  16. 455
  17. 456
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 451 of 533
page top