教育業界ニュース

教員(先生)(518ページ中437ページ目)

インスタ、16歳未満は非公開アカウントをデフォルト設定に 画像
教材・サービス

インスタ、16歳未満は非公開アカウントをデフォルト設定に

 Instagramは2021年7月27日(米国時間)より、Instagram上に作成される16歳未満(一部の国と地域では18歳未満)の全アカウントをデフォルトで非公開に設定する。非公開アカウントに設定すると、誰が自分のコンテンツを見たり返事をしたりできるかを利用者が管理できる。

都立高校、足立地区チャレンジスクール開校…説明会10-11月 画像
イベント

都立高校、足立地区チャレンジスクール開校…説明会10-11月

 都立高校では6校目となるチャレンジスクールが2022年4月、足立区小台に開校される。学校説明会を10月3日と17日、11月3日、21日に開催予定。申込受付は各回1か月前から開始する。

藝大×東大「アートはSDGsにどう関われるのか」8/3 画像
イベント

藝大×東大「アートはSDGsにどう関われるのか」8/3

 東京藝術大学は2021年8月3日、東京大学グローバル・コモンズ・センターを招き、「東京藝術大学×東京大学 無料公開ウェビナー」を生配信する。CGCのロゴデザイン発表を記念し、アートは世界にどう関われるのか、社会課題の解決にどう役立っていけるのかを紐解いていく。

学校関係者対象「グーグルワークスペースであそぼう」鎌倉で8月 画像
イベント

学校関係者対象「グーグルワークスペースであそぼう」鎌倉で8月

 電算システムとどこがくは2021年8月17日、学校関係者向けイベント「Google Workspaceであそぼう~謎解きは『はじまる学び場。』で~」を開催する。参加無料・事前申込制。

126年前のバレーのルールとは?関大、中高体育科の教材動画制作 画像
教材・サービス

126年前のバレーのルールとは?関大、中高体育科の教材動画制作

 関西大学は2021年7月27日、中学・高校の体育科指導教材づくりの一環として制作した動画「126年前の競技ルールの再現動画を作ってみた」を公式YouTubeに公開した。バレーボール誕生期のルールを再現した動画を通して、バレーボール競技の歴史追体験学習ができる。

英検S-CBT、教員対象に検定料助成制度 画像
教材・サービス

英検S-CBT、教員対象に検定料助成制度

 日本英語検定協会(英検協会)は2021年7月27日、教員を対象とした「英検S-CBT」検定料助成制度の案内をWebサイトに掲載した。小学校教員や中高英語教員らに「英検S-CBT」2021年度第2回、第3回検定の準1級から3級を特別検定料で提供している。

教室面積、新しい学びに対応したゆとりある空間へ…文科省 画像
教育行政

教室面積、新しい学びに対応したゆとりある空間へ…文科省

 文部科学省は2021年7月16日、新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について有識者会議による中間報告案を公表した。ICT活用等により学びのスタイルが変容し、現状の教室面積では空間的な余裕がないとして、ゆとりのある教室を整備するよう求めている。

大学拠点接種、7/26週に2大学がワクチン接種開始 画像
教育行政

大学拠点接種、7/26週に2大学がワクチン接種開始

 文部科学省は2021年7月27日、「7月26日週に『大学拠点接種』を開始する大学の状況について」を公表した。新たに、國學院大学と清泉女学院が接種を開始し、自大学の教職員・学生だけでなく近隣の教育関係者等にも接種対象を拡大する予定。

新学習指導要領対応の校務支援システム他、高校等向け新製品 画像
教材・サービス

新学習指導要領対応の校務支援システム他、高校等向け新製品

 管理工学研究所は、新高等学校学習指導要領に対応した校務支援システム「HEURiS-2022」と、学校の時間割作成・管理業務に最適な時間割ソフト「YELL(エール) for Teacher」を2021年9月下旬に発売する。

スマートニュース、メディアリテラシー授業実践例を無償公開 画像
教材・サービス

スマートニュース、メディアリテラシー授業実践例を無償公開

 スマートニュースのシンクタンクである「スマートニュース メディア研究所」は、小中高・大学向けのメディアリテラシー授業実践例を公開した。Webサイトから無償でダウンロードできる。

都教委、企業や大学と連携…1人1台端末活用を支援 画像
教育行政

都教委、企業や大学と連携…1人1台端末活用を支援

 東京都教育委員会は2021年7月21日、企業・大学・専修学校等と連携して都内公立小中学校の1人1台端末の活用を促進する取組みを行うと発表した。東京学芸大学、日本マイクロソフト等と連携し、児童・生徒の端末操作、教員の教材作成等を技術的に支援していく。

文科省、国際バカロレア推進シンポジウム8/28・29オンライン 画像
イベント

文科省、国際バカロレア推進シンポジウム8/28・29オンライン

 文部科学省は2021年8月28日と29日、第6回国際バカロレア推進シンポジウムをオンラインで開催する。テーマは「国際バカロレア教育で、学校・地域・社会が変わる」。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

グーグル、教育関係者向け夏休み特別オンラインセミナー8月 画像
イベント

グーグル、教育関係者向け夏休み特別オンラインセミナー8月

 Google for Educationは2021年8月、教育関係者を対象とした「Google for Education オンラインセミナー 夏休み特別シリーズ」を開催する。参加費は無料。事前登録制となっており、参加登録はWebサイトにて受け付けている。

キリロム、“グローバル教育”テーマに9セッション…8月 画像
イベント

キリロム、“グローバル教育”テーマに9セッション…8月

 2021年8月9日~11日の3日間にわたり開催される「キリロムグローバルフォーラム2021夏」において、「グローバル教育」をテーマに9つのセッションが実施されることが決定した。

書籍「GIGAスクール構想で進化する学校、取り残される学校」発売 画像
教材・サービス

書籍「GIGAスクール構想で進化する学校、取り残される学校」発売

 教育開発研究所は2021年8月30日、平井聡一郎氏らによる著書「GIGAスクール構想で進化する学校、取り残される学校」を発売する。ICT機器を活用して、各学校が目指す教育の実現方法を探る。7月26日現在、購入予約を受け付けている。

小学5・6年生「体育」等4教科担任制へ 画像
教育行政

小学5・6年生「体育」等4教科担任制へ

 文部科学省の有識者会議は2021年7月21日、小学校高学年からの教科担任制のあり方について、外国語と理科、算数、体育の4教科を優先的に専科指導の対象とする報告書案を公表した。

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 432
  8. 433
  9. 434
  10. 435
  11. 436
  12. 437
  13. 438
  14. 439
  15. 440
  16. 441
  17. 442
  18. 450
  19. 460
  20. 最後
Page 437 of 518
page top