教育業界ニュース

教員(先生)(518ページ中433ページ目)

東京都教員採用、第一次選考の結果通知を誤送付 画像
教育行政

東京都教員採用、第一次選考の結果通知を誤送付

 東京都は2021年8月11日、2021年度東京都公立学校教員採用候補者選考(2022年度採用)第一次選考の結果通知に誤送付があったことを発表した。1名分の結果通知について、一文字違いの氏名である別の受験者に誤って郵送してしまったという。

学校・保護者間の連絡手段をデジタル化できる「kintone」活用法セミナー8/23 画像
教材・サービス

学校・保護者間の連絡手段をデジタル化できる「kintone」活用法セミナー8/23

 教育現場で学校と保護者間の情報共有をデジタルで行うことができる「kintone」。大塚商会は、kintoneを使用した事例や活用方法を紹介するオンラインセミナーを2021年8月23日に開催する。参加費無料、事前申込必須。

情報処理学会「教育の情報化と技術標準の最新動向」9/10 画像
イベント

情報処理学会「教育の情報化と技術標準の最新動向」9/10

 情報処理学会は、2021年9月10日にオンライン上で短期集中セミナー「教育の情報化と技術標準の最新動向」を開催する。ISO/IEC JTC1/SC36や関連標準化団体で策定された技術標準を紹介するとともに、それらが今後の学校、社会にどのように活用されて行くのかを議論する。

マイクロソフト、8月のセキュリティ情報公開…至急対応を 画像
ICT機器

マイクロソフト、8月のセキュリティ情報公開…至急対応を

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は8月11日、「Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年8月)」を発表した。

大学拠点接種、8/16週に5大学がワクチン接種開始 画像
教育行政

大学拠点接種、8/16週に5大学がワクチン接種開始

 文部科学省は2021年8月12日、大学拠点接種について、8月16日週にワクチン接種を開始する大学の状況を発表した。滋賀大学や熊本大学等5大学が開始する。

「子どもの個性と自信を伸ばす教育」テーマにオンラインセミナー 画像
イベント

「子どもの個性と自信を伸ばす教育」テーマにオンラインセミナー

 Institution for a Global Societyは2021年8月28日、「子どもの個性と自信を伸ばす教育」をテーマとする、保護者と生徒指導者向けのオンラインセミナーを開催する。

【夏休み2021】人気ウェビナーまとめ見<高校編>デジタル教科書・クリエイティブ教育ほか 画像
教材・サービス

【夏休み2021】人気ウェビナーまとめ見<高校編>デジタル教科書・クリエイティブ教育ほか

 夏休み先生応援企画の第2弾として、中学校の先生向けに行った過去イベントや、端末活用術を改めて紹介する。

高2から10年間追跡「学校と社会をつなぐ調査」9/18オンラインイベント 画像
イベント

高2から10年間追跡「学校と社会をつなぐ調査」9/18オンラインイベント

 河合塾は、学校教職員など教育関係者を対象としたイベント「いま、学校と社会をつなぐとは」を2021年9月18日にオンラインで開催する。

【夏休み2021】人気ウェビナーまとめ見<中学校編>STEAMと探究・Chromebookの日常ほか 画像
教材・サービス

【夏休み2021】人気ウェビナーまとめ見<中学校編>STEAMと探究・Chromebookの日常ほか

 夏休み先生応援企画の第2弾として、中学校の先生向けに行った過去イベントや、端末活用術を改めて紹介する。

実践をまねてICTを一歩踏み出す…iTeachers TV 画像
事例

実践をまねてICTを一歩踏み出す…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年8月11日、茨城県立協和特別支援学校の藤田武士先生による教育ICT実践プレゼンテーション「TTPで始める…ICTはじめの一歩の踏み出し方?!」を公開した。優れた実践をまねる「TTP(徹底的にパクる)」によるICTの取組みを伝える。

【夏休み2021】人気ウェビナーまとめ見<小学校編>Zoom&Teams活用法も 画像
教材・サービス

【夏休み2021】人気ウェビナーまとめ見<小学校編>Zoom&Teams活用法も

 夏休み先生応援企画の第1弾として、小学校の先生向けに行った過去イベントや、端末活用術を改めて紹介する。

オンライン授業「賛成」中高生の親85% 画像
教材・サービス

オンライン授業「賛成」中高生の親85%

 85.38%の中高生の親がオンライン授業を取り入れていくことに賛成していることが、新時代教育研究所 代表理事の大橋清貫氏が実施した「オンライン授業における市場調査結果」より明らかになった。

教職員の声を「見える化」するオンラインプラットフォーム 画像
教育行政

教職員の声を「見える化」するオンラインプラットフォーム

 School Voice Projectは、現場の教職員の声を「見える化」し、各学校が参考にできるよう発信し、メディアや文部科学省、教育委員会に届ける活動を開始する。2021年7月27日より、クラウドファンディングと先行ユーザー登録を開始している。

岡山県高梁市、GIGA端末「毎日」「週数回」95% 画像
事例

岡山県高梁市、GIGA端末「毎日」「週数回」95%

 岡山県高梁市は、1学期を終えた2021年7月時点で、GIGAスクール構想で導入されたICT端末を市内の小中学校で100%利用開始を実現した。GIGA端末は「ほぼ毎日利用している」42.9%、「週に数回利用している」52.4%と、あわせて95.3%が週に数回~ほぼ毎日活用している。

大学拠点接種、8/9週に18大学が接種開始 画像
教育行政

大学拠点接種、8/9週に18大学が接種開始

 新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種について、文部科学省は2021年8月9日からの週に新たに18大学が接種を開始すると発表した。山形大学や佐賀大学等が接種を開始し、自大学の教職員・学生だけでなく近隣の教育関係者等にも接種対象を拡大する予定。

震災を振り返る…Teacher's[Shift]夏休み特別企画 画像
事例

震災を振り返る…Teacher's[Shift]夏休み特別企画

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年8月9日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~夏休み特別企画の配信を公開した。今回は4名のゲストとパーソナリティによる座談会形式でお届けする。

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 428
  8. 429
  9. 430
  10. 431
  11. 432
  12. 433
  13. 434
  14. 435
  15. 436
  16. 437
  17. 438
  18. 440
  19. 450
  20. 最後
Page 433 of 518
page top