教育業界ニュース

教員(先生)(533ページ中374ページ目)

地域との協働による高校教育改革推進、成果検証事業公募…文科省 画像
教育行政

地域との協働による高校教育改革推進、成果検証事業公募…文科省

 文部科学省は2022年5月23日、「地域との協働による高等学校教育改革推進事業における成果検証事業」の公募を開始した。希望する場合は、提案書と誓約書等に必要事項を記入しメールで提出する。公募期間は6月20日午後3時まで。

学校等でのマスク着用の考え方を周知…文科省 画像
教育行政

学校等でのマスク着用の考え方を周知…文科省

 文部科学省は2022年5月23日、各教育委員会等に対し、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針変更等について、事務連絡を発出。体育の授業では、マスクを外すことを指導する方針等を追記した。

病気療養中はアバターロボットで学校生活…メタバース活用 画像
教材・サービス

病気療養中はアバターロボットで学校生活…メタバース活用

 ベネッセこども基金とニューメディア開発協会は2022年5月24日、2022年度共同プロジェクト「病気療養の子どもがアバターロボットで学校生活に参加し『笑顔』になる。学び、体験のモデル拠点校支援事業」実施を発表。5月27日に、プロジェクト発表会をオンライン開催する。

3Dプリンター活用展・セミナー・交流会…DMM秋葉6/3-4 画像
イベント

3Dプリンター活用展・セミナー・交流会…DMM秋葉6/3-4

 DMM.comは2022年6月3日と4日に、誰でも3Dプリンターの活用法が学べるイベント「3Dプリンター活用展・セミナー・交流会」をDMM.make AKIBAにて開催する。参加無料。事前申込制。

あそびが未来の種になる「こども環境サミット」横浜6/7-9 画像
イベント

あそびが未来の種になる「こども環境サミット」横浜6/7-9

 2022年6月7日から9日まで、パシフィコ横浜にて、幼児・保育業界で最大規模のイベント「こども環境サミット2022」が開催される。さまざまなジャンルのゲストによるトークショーやイベントが盛りだくさん。入場無料。事前申込制。トークショーは1講演につき3,300円(税込)。

子供の体力・運動能力向上に関する研究、紹介動画公開…立命館大学 画像
教材・サービス

子供の体力・運動能力向上に関する研究、紹介動画公開…立命館大学

 立命館大学スポーツ健康科学部の上田憲嗣准教授らは2022年5月23日、子供の体力・運動能力向上に関する研究「動作コオーディネーション能力」の紹介動画を公開した。体力・運動能力低下の現状や動作コオーディネーション能力の解説、具体的なトレーニング内容等を解説する。

防災・減災対策推進に関する調査研究協力者会議…第2回5/30 画像
教育行政

防災・減災対策推進に関する調査研究協力者会議…第2回5/30

 文部科学省は2022年5月30日、第2回「学校施設等の防災・減災対策の推進に関する調査研究協力者会議」をオンライン開催する。傍聴希望の申込みは5月26日午後5時まで受け付ける。

eラーニング教材「ハラスメント防止研修」大学・病院等に特化 画像
教材・サービス

eラーニング教材「ハラスメント防止研修」大学・病院等に特化

 フォーブレーンは2022年5月23日、大学・研究機関・病院に特化したeラーニング教材「ハラスメント防止研修オンデマンド版」の配信を開始したことを発表した。

プログラミング教材「コードモンキー」EdTech導入補助金に採択 画像
教材・サービス

プログラミング教材「コードモンキー」EdTech導入補助金に採択

 ジャパン・トゥエンティワンは2022年5月23日、経済産業省「EdTech導入補助金2022」の対象事業に採択されたことを発表した。2022年度は愛知県豊橋市の17校、約3,500名の児童生徒がプログラミング教材「コードモンキー」を活用した学習に取り組む。

EDIX東京会場からみる、教育DX推進の「次なる一手」 画像
教材・サービス

EDIX東京会場からみる、教育DX推進の「次なる一手」

 2022年5月11日から13日まで東京ビッグサイトで開催された第13回学校・教育総合展(EDIX)。情報通信総合研究所 特別研究員の平井聡一郎氏に、今年の会場のようすから、日本の教育ICTの行方について予想していただいた。

デジタル教育の世界市場、2026年467億ドルに拡大 画像
教材・サービス

デジタル教育の世界市場、2026年467億ドルに拡大

 リサーチステーションは2022年5月13日、デジタル教育の世界市場調査レポートの販売を開始した。デジタル教育の世界市場規模は、2021年の115億米ドルから、2026年には467億米ドルに拡大し、市場の平均年成長率は32.3%に達すると予測している。

30分でわかる、マイクロソフト文教ソリューションセミナー6/4 画像
イベント

30分でわかる、マイクロソフト文教ソリューションセミナー6/4

 日本マイクロソフトは2022年6月4日、高校関係者を対象とした「30分でわかる!マイクロソフト文教ソリューションセミナー」をオンライン開催する。参加無料、事前申込制。申込者を対象に見逃し視聴ができるオンデマンド配信も行う。

ジュニアドクター育成塾、筑波大学等10機関を採択 画像
教育行政

ジュニアドクター育成塾、筑波大学等10機関を採択

 科学技術振興機構(JST)は2022年5月20日、「ジュニアドクター育成塾」の2022年度採択機関を発表した。筑波大学、東京大学等、10機関を新たに採択。STEAM分野の人材育成を目指し、小中学生の能力を伸長させる体系的な取組みについて最大5年間にわたって支援する。

東京都、公立学校特別支援教室専門員の欠員募集…5/30締切 画像
教育行政

東京都、公立学校特別支援教室専門員の欠員募集…5/30締切

 東京都教育委員会は2022年5月20日、2022年度(令和4年度)東京都公立学校特別支援教室専門員の欠員募集について発表した。欠員に応じて7名程度を追加採用予定。応募締切は5月30日必着。書類選考による第一次選考、面接による第二次選考を経て採用を決定する。

東京都、公立小学校の臨時的任用教員募集 画像
教育行政

東京都、公立小学校の臨時的任用教員募集

 東京都教育庁は2022年5月20日、東京都公立学校の臨時的任用教員募集について発表した。募集対象は小学校全科の免許状を取得済の人。現在有効な教員免許状を持つ場合だけでなく、免許状が休眠中の場合等も申込可能だという。

文科省、大学研究力強化委員会…第4回5/30 画像
教育行政

文科省、大学研究力強化委員会…第4回5/30

 文部科学省は2022年5月30日、第4回大学研究力強化委員会をオンラインにて開催する。世界に並ぶ研究大学実現に向け、大学ファンドの創設や若手研究者支援等、大学研究力強化に向けた取組みについて議論する。傍聴希望の申込みは5月27日正午まで受け付ける。

  1. 先頭
  2. 320
  3. 330
  4. 340
  5. 350
  6. 360
  7. 369
  8. 370
  9. 371
  10. 372
  11. 373
  12. 374
  13. 375
  14. 376
  15. 377
  16. 378
  17. 379
  18. 380
  19. 390
  20. 最後
Page 374 of 533
page top