教育業界ニュース

教員(先生)(496ページ中26ページ目)

名古屋市の教員採用、試験要項の閲覧と出願を開始 画像
教育行政

名古屋市の教員採用、試験要項の閲覧と出願を開始

 名古屋市教育委員会は2025年4月18日、2025年度(令和7年度)実施名古屋市公立学校教員採用選考試験のインターネット申込受付を開始した。採用選考試験要項の閲覧もWebサイトで開始している。申込締切は5月2日、一次試験は6月14日。

公立小中学校の適正規模・配置への見解…文科相4/18会見 画像
教育行政

公立小中学校の適正規模・配置への見解…文科相4/18会見

 あべ俊子文部科学大臣は、2025年4月18日に記者会見を行った。公立小中学校の適正規模・適正配置等に関する見解や部活動改革による教員への働き方改革への影響などについて述べた。

文科省「外国人児童生徒等の教育の充実に関する有識者会議」4/25傍聴者募集 画像
教育行政

文科省「外国人児童生徒等の教育の充実に関する有識者会議」4/25傍聴者募集

 文部科学省は2025年4月25日、第2回「外国人児童生徒等の教育の充実に関する有識者会議」を開催する。会議の模様はYouTubeでライブ配信。資質・能力の育成のための新たな日本語指導についてなどを議題に取り上げる。視聴申込みは4月24日まで。

山口県の教員採用試験、志願倍率2.3倍…前年度比0.2pt減 画像
教育行政

山口県の教員採用試験、志願倍率2.3倍…前年度比0.2pt減

 山口県教育委員会は2025年4月18日、2026年度(令和8年度)山口県公立学校教員採用候補者選考試験の志願状況を発表した。志願者数は953人で、志願倍率は全体で前年度比0.2ポイント減の2.3倍となった。

大阪・関西万博の教育的意義、教科書AIワカル…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

大阪・関西万博の教育的意義、教科書AIワカル…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年4月14日~4月18日)公開された記事には、大阪・関西万博の教育的意義と安全対策、高校生等の修学支援金リーフレット公開、落雷事故の防止・留意点や危険性を周知などのニュースがあった。また、4月26日以降に開催されるイベントを4件紹介する。

【相談対応Q&A】新しいクラスになじめない 画像
事例

【相談対応Q&A】新しいクラスになじめない

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第225回のテーマは「新しいクラスになじめない」。

山形県の教員採用、実施要項を公表…4/21より出願受付 画像
教育行政

山形県の教員採用、実施要項を公表…4/21より出願受付

 山形県教育委員会は2025年4月18日、2026年度採用(2025年度実施)山形県公立学校教員選考試験の実施要項を公表した。出願は4月21日から5月13日まで、原則として「やまがたe申請」による電子申請で受け付ける。

京都府の教員採用、奨学金返還を支援…府北部採用枠の合格者対象 画像
教育行政

京都府の教員採用、奨学金返還を支援…府北部採用枠の合格者対象

 京都府教育委員会は2025年4月10日、2026年度(令和8年度)教員採用選考試験受験者向けに奨学金返還支援制度を実施すると発表した。府北部の公立校で教員として就業する学生を対象に、日本学生支援機構の奨学金返還を支援する。採用は20名程度、補助金額は最大153万6,000円。

石川県の教員採用試験、実施案内を公表…出願5/30まで 画像
教育行政

石川県の教員採用試験、実施案内を公表…出願5/30まで

 石川県教育委員会は2025年4月16日、2026年度(令和8年度)石川県公立学校教員採用候補者選考試験の実施案内をWebサイトで公表した。紙媒体は4月21日より、各市町の教育委員会などで配布予定。

新たな教師の学び「オンライン研修コンテンツ」開発事業者公募 画像
教育行政

新たな教師の学び「オンライン研修コンテンツ」開発事業者公募

 文部科学省は2025年5月30日まで、「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発の事業者を公募している。対象は、大学や大学共同利用機関の設置者、地方公共団体、教育委員会、独立行政法人など。選定件数は14件程度、補助額は1件あたり最大160万円。

幼稚園・保育園の送迎バス、運行の有無が園外活動に影響 画像
教育行政

幼稚園・保育園の送迎バス、運行の有無が園外活動に影響

 nori・noriは2025年4月17日、幼稚園・保育所・こども園の園長と職員を対象とした「園児の送迎」に関する調査結果を発表した。送迎バスの有無が園外活動の頻度に大きく影響し、特に送迎バスを運行している園は月1回以上の活動が常態化しているのに対し、未運行園は年1~2回程度にとどまるケースが多いことが明らかになった。

DXハイスクール1,191校、2025年度採択校決定 画像
教育行政

DXハイスクール1,191校、2025年度採択校決定

 文部科学省は2025年4月15日、2025年度(令和7年度)高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の採択校を発表した。採択校数は公立871校・私立320校の計1,191校(うち新規校は213校)。東京都では新規16校を含む公私立112校が採択された。

東京書籍、AI対話型学習サービス「教科書AI ワカル」発表 画像
教材・サービス

東京書籍、AI対話型学習サービス「教科書AI ワカル」発表

 東京書籍は2025年4月17日、AI対話型学習サービス「教科書AI ワカル」のリリースを発表した。東京書籍の教科書に準拠し、学習者ひとりひとりの理解度や学習ペースにあわせた個別最適な学習体験を提供。教科書と連動した生成AIで、新しい個別最適な学びを実現する。

【全国学力テスト】問題や正答例を公開…中学理科に動画 画像
教育行政

【全国学力テスト】問題や正答例を公開…中学理科に動画

 国立教育政策研究所は2025年4月17日、2025年度(令和7年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査問題・正答例・解説資料をWebサイトで公開した。CBT形式を初導入した中学校理科では、動画を用いた問題が初めて出された。

文科省、在外教育施設プレ派遣教師を公募7/4まで 画像
教育行政

文科省、在外教育施設プレ派遣教師を公募7/4まで

 文部科学省は2025年4月17日、海外に在留する日本人の子供が学ぶ在外教育施設のプレ派遣教師の公募について発表した。派遣先は日本人学校で、募集人員は若干名。原則、派遣期間は2年間。応募書類の提出は7月4日午後10時まで。

在外教育施設シニア派遣教師250名程度を公募6/9まで 画像
教育行政

在外教育施設シニア派遣教師250名程度を公募6/9まで

 文部科学省は2025年4月17日、2026年度と2027年度(令和8・9年度)の在外教育施設シニア派遣教師の募集要項を公表した。募集人員は250名程度を予定。申込みは6月9日午前10時まで。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28
  11. 29
  12. 30
  13. 31
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 26 of 496
page top