教育業界ニュース

教員(先生)(471ページ中183ページ目)

Studyplus for School、成績管理機能をリリース 画像
教材・サービス

Studyplus for School、成績管理機能をリリース

 スタディプラスは2023年7月31日より、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」において、新機能「成績管理機能」を提供開始した。成績記録データを、先生と生徒双方が自動で共有できるという。

生成AI学べる教材、ソフトバンク開発…9月下旬から提供 画像
教材・サービス

生成AI学べる教材、ソフトバンク開発…9月下旬から提供

 ソフトバンクは2023年9月下旬より、中学・高校向け教育プログラム「AIチャレンジ」の導入校向けに、生成AIについて学べる「生成AI活用入門教材」の提供を開始すると発表した。8月下旬から9月中旬には、協力校にて実証授業を実施するという。

教員研修「共創teacher」アントレ教育など実践8/17-19 画像
イベント

教員研修「共創teacher」アントレ教育など実践8/17-19

 iUは2023年8月17日~19日の3日間、アントレプレナーシップ教育やデザイン思考を教育現場で実践するためのワークショップ「共創teacher2023 summer」を墨田キャンパスにて無料開催する。事前申込制。対象は中高教職員などで1日だけの参加もできる。

教員向けセミナー「Teach with Chrome」8-9月 画像
イベント

教員向けセミナー「Teach with Chrome」8-9月

 Google for Education主催のセミナー「Teach with Chrome2023~クラウド時代を生き抜くためのGoogle for Education講座」が、2023年8月23日から~9月27日の期間、全11回にわたり開催される。参加無料、事前申込制。

発達障害やゲーム…心身の発達を支援する連続セミナー8/3-6 画像
イベント

発達障害やゲーム…心身の発達を支援する連続セミナー8/3-6

 合同出版は2023年8月3日~6日、家庭や特別支援教育・療育・保育の現場で役立つ知識や支援のポイントを伝える連続オンラインセミナーを開催する。参加費は4回コース7,000円(視聴のみ)。Peatixより申し込む。

精神疾患による離職、過去最多…学校教員統計調査 画像
教育行政

精神疾患による離職、過去最多…学校教員統計調査

 精神疾患を理由に離職する教員が過去最多を更新したことが、文部科学省が2023年7月28日に発表した2022年度「学校教員統計調査」の中間報告で明らかとなった。

PDF形式の教師手帳、2023年度版が30%オフ 画像
教材・サービス

PDF形式の教師手帳、2023年度版が30%オフ

 ICTeacherは、iPadを教師手帳として使用できるPDFテンプレート「Digital Teacher's Planner」の2023年度版(2023年1月~2024年4月)を2023年7月21日以降、30%オフで販売している。Simple版は定価980円が686円(税込)、Pro版は定価1,480円が1,036円(税込)で購入できる。

理系への学部再編支援、NEXT GIGAへ提言…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

理系への学部再編支援、NEXT GIGAへ提言…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年7月24日~28日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。

【クレーム対応Q&A】転校した際にGIGA端末のデータが引き継げない 画像
事例

【クレーム対応Q&A】転校した際にGIGA端末のデータが引き継げない

クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第141回のテーマは「転校した際にGIGA端末のデータが引き継げない」。

現役教諭が伝授…Google for Education活用セミナー8/12 画像
イベント

現役教諭が伝授…Google for Education活用セミナー8/12

 ミカサ商事は2023年8月12日、「校務も授業も校内全員で!"遠藤流" Google for Education 活用セミナー!」をオンライン開催する。岡山市立横井小学校教諭の遠藤隆平氏が、校務や授業、特別活動での活用について講演する。参加費無料。

都立高教員、1週間の在校50時間以上は60.2% 画像
教育行政

都立高教員、1週間の在校50時間以上は60.2%

 東京都教育委員会は2023年7月27日、2022年度に実施した都立学校教員の勤務実態調査の集計結果を公表した。2017年度の前回調査と比較すると、1日あたりの平均在校時間はすべての職種において減少したが、1週間あたりでは依然として長時間勤務の教員が多いことがわかった。

宝仙学園中学校・高等学校「教員採用説明会」9/9 画像
イベント

宝仙学園中学校・高等学校「教員採用説明会」9/9

 宝仙学園中学校・高等学校は2023年9月9日、「2024年度教員採用説明会」を開催する。英語科、国語科、数学科、理科科(生物・化学・物理)、社会科(日本史・世界史)、保健体育科、探究科の常勤・非常勤を募集する予定。

1冊完結型「ブリタニカSTEAMブック」9月発売 画像
教材・サービス

1冊完結型「ブリタニカSTEAMブック」9月発売

 ブリタニカ・ジャパンは2023年9月上旬、Britannica STEAM SERIESの第1弾として「ブリタニカSTEAMブック」を刊行する。価格は1,045円(税込)。冊子は100ページ前後でA4サイズ。デジタルコンテンツとして、ワークブックと研究者インタビュー動画などを付属している。

master study、2学期の教材作成先取りテンプレ20追加 画像
教材・サービス

master study、2学期の教材作成先取りテンプレ20追加

 ストリートスマートは2023年7月20日、ICT教育を進める先生の「あったらいいな」が見つかる総合プラットフォーム「master study(マスタースタディ)」に、20のテンプレートを追加した。テンプレート利用には、master study 会員への登録が必要。

産業能率大「授業力向上フォーラムin静岡」8/19 画像
イベント

産業能率大「授業力向上フォーラムin静岡」8/19

 産業能率大学は2023年8月19日、高校教育に携わる人を対象に「アクティブフォーラムin静岡 授業力向上フォーラム」を静岡雙葉中学校・高等学校にて開催する。定員120名。参加費2,000円。任意参加の意見交換会も予定しており、参加費は4,000円。締切りは8月14日。

ソフトバンクGIGAスクールサミット「ICTのある日常」8/19 画像
イベント

ソフトバンクGIGAスクールサミット「ICTのある日常」8/19

 ソフトバンクは2023年8月19日、「第4回ソフトバンクGIGAスクールサミット」をオンライン開催する。テーマは「ICTのある日常」。対象は、教育委員会や学校関係者など。参加無料。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 178
  8. 179
  9. 180
  10. 181
  11. 182
  12. 183
  13. 184
  14. 185
  15. 186
  16. 187
  17. 188
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 183 of 471
page top