
最大322倍ズーム&スリムなリモート用、書画カメラ2機種同時発売
教育ICT機器やビデオ会議システムを扱うアバー・インフォメーションは、最大322倍ズームを搭載した高性能モデル書画カメラと、省スペースで遠隔授業やリモートワークに最適な書画カメラの2機種を2020年12月25日に同時発 …記事を読む ≫

横浜4大学フォーラム「オンライン授業の実施状況・課題・展望」12/5オンライン開催
横浜市内の4大学(神奈川大学・関東学院大学・横浜国立大学・横浜市立大学)は2020年12月5日、オ …記事を読む »

大学向けオンライン授業支援システム「CaLabo Online」12月発売
チエルは、大学のオンライン授業を支援するオンライン授業支援システム「CaLabo Online(キ …記事を読む »

オンライン授業、テクノロジーで楽しく…iTeachers TV
iTeachers TVは2020年11月11日、青山学院中等部の安藤昇先生による教育ICT実践プ …記事を読む »

遠隔授業の教員配置、受信側の教室にも必要
遠隔授業の実施について、萩生田光一文部科学大臣は2020年11月6日の記者会見で、受信側にも教員が …記事を読む »

ICT教育支援…PFUがプロジェクト始動、モニター校募集
PFUは2020年11月5日、新型コロナウイルス対策としてオンライン授業・校務を支援するため、「ド …記事を読む »

高校生ら対象の起業体験プログラム、高校向けオンライン教材発売
まつりばは2020年11月2日、高校生・高専生向けの起業体験プログラム「StartupBaseU1 …記事を読む »

筑附式、オンライン授業・文化祭のノウハウを伝授11/8
小学館カルチャーライブは2020年11月8日、筑波大学附属高等学校の先生がオンライン授業の運用方法 …記事を読む »

学びを止めない「オンライン授業」小中高大の取組み事例<動画>
新型コロナウイルス感染症拡大による休校やGIGAスクール構想により、学校のICT環境整備が進み、オ …記事を読む »

市長ら登壇「熊本市のICT教育が実現するまで」10/16
時事通信社は2020年10月16日、佐藤明彦氏著「教育委員会が本気出したらスゴかった-コロナ禍に2 …記事を読む »

Google、遠隔授業などに関する無料オンライントレーニング
Googleは2020年9月29日、Google for Educationの活用方法などが学べる …記事を読む »

ハイブリッド授業の工夫を共有「NIIサイバーシンポ」9/25
国立情報学研究所(NII)は2020年9月25日、第17回「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状 …記事を読む »

ICT活用の不登校支援など…魅力ある学校づくり検討チーム報告
文部科学省内の「魅力ある学校づくり検討チーム」は2020年9月8日、これまでの議論を取りまとめた報 …記事を読む »

双方向型オンライン授業の満足度、対面授業上回る…立教大
双方向・対話型科目のオンライン授業満足度が昨年(2019年)の対面授業を上回ったことが、立教大学経 …記事を読む »

遠隔授業の事例紹介「NIIサイバーシンポ」9/4…MITら参加
国立情報学研究所は2020年9月4日、第15回「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバ …記事を読む »

福井大、遠隔授業システムのソースコードを無償公開
福井大学医学部附属教育支援センターと永和システムマネジメントは、クラウド型教育プラットフォームG …記事を読む »