教育業界ニュース

中学校(309ページ中219ページ目)

高校情報教育の充実へ・子供の数が過去最少…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

高校情報教育の充実へ・子供の数が過去最少…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年5月2日~5月6日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。高校情報教育の充実に向けて文部科学省が情報発信、子供の数が過去最少等のニュースがあった。また、5月11日以降に開催されるイベントを6件紹介する。

【相談対応Q&A】子供がクラスに馴染めていない 画像
事例

【相談対応Q&A】子供がクラスに馴染めていない

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第81回のテーマは「子供がクラスに馴染めていない」。

子供の創造力が育つ、指先1つで簡単3Dプリンター 画像
ICT機器

子供の創造力が育つ、指先1つで簡単3Dプリンター

 ぱんてらは2022年5月1日より、クラウドファンディングMakuakeにて、指先1つで簡単3Dプリンター「GoofooCube」の販売を開始した。一般販売の予定価格は2万9,800円(税込)。超早割で申し込むと、34%オフの1万9,800円(税込)で購入できる。

水曜サロン「1人1台端末時代の活用型情報モラル教育」5/11 画像
イベント

水曜サロン「1人1台端末時代の活用型情報モラル教育」5/11

 ICT CONNECT21は2022年5月11日、オンラインサロン「第2期 水曜サロン with 赤堀会長」を開催する。ゲストはNHKデジタルセンター チーフ・プロデューサーの貫井真史氏、NHK第1制作センター チーフ・プロデューサーの若山大輔氏。

子供の数は過去最少1,465万人、41年連続で減少 画像
教育行政

子供の数は過去最少1,465万人、41年連続で減少

 総務省は5月5日の「こどもの日」にちなみ、2022年4月1日現在の子供の数(15歳未満人口)の推計を発表した。子供の数は、過去最少の1,465万人で41年連続の減少となった。総人口に占める子供の割合は11.7%で、48年連続で低下した。

GIGA端末で使える学習アプリ…小・中・高校向け 画像
教材・サービス

GIGA端末で使える学習アプリ…小・中・高校向け

 デジタル・ナレッジは2022年4月28日、小学校、中学校、高校向けの学習アプリの提供を開始した。専任のソフトウェア・コーディネーターが、それぞれの学校に適した学習アプリを提案する。また、実証実験校を募集している。

東京都、指導力不足等教員1人…認定数は減少傾向 画像
教育行政

東京都、指導力不足等教員1人…認定数は減少傾向

 東京都教育委員会は2022年4月28日、2021年度(令和3年度)指導力不足等教員の指導の改善の程度に関する認定等の状況について公表した。指導力不足等教員として認定された者は減少傾向にあり、2021年度は前年度に引き続き1人だった。

有料版「Yomokka!」「Sagasokka!」提供開始、ポプラ社 画像
教材・サービス

有料版「Yomokka!」「Sagasokka!」提供開始、ポプラ社

 ポプラ社は2022年4月より、小・中・高等学校向けに「Yomokka!(よもっか)」と「Sagasokka!(さがそっか)」の提供を開始した。前者は岩波書店・偕成社・学研プラス等18社の電子書籍が読み放題、後者は「総合百科事典ポプラディア」発の調べ学習応援サービス。

条件付採用教員、2021年度の不採用率4.2%…東京都 画像
教育行政

条件付採用教員、2021年度の不採用率4.2%…東京都

 東京都教育委員会は2022年4月28日、2021年度(令和3年度)条件付採用教員の任用状況について公表した。正式採用とならなかった条件付採用教員の割合は、前年度比1.4ポイント増の4.2%だった。

【GW2022】大型連休中の感染対策を周知、文科省 画像
教育行政

【GW2022】大型連休中の感染対策を周知、文科省

 文部科学省は2022年4月28日、大型連休中の新型コロナウイルス感染拡大の防止対策について、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室からの周知依頼を関係各所へ発出した。

学級閉鎖が減少、部活の地域移行…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

学級閉鎖が減少、部活の地域移行…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年4月25日~4月28日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。公立学校の臨時休校、学年・学級閉鎖が減少、運動部活動の地域移行等のニュースがあった。

【GW2022】人気ウェビナーアーカイブまとめ<中学・高校編>iPad活用、オンライン定期テストほか 画像
教材・サービス

【GW2022】人気ウェビナーアーカイブまとめ<中学・高校編>iPad活用、オンライン定期テストほか

 この記事では、2021年の夏休み以降、中学校・高校の先生向けに行ったイベントのアーカイブを改めて紹介する。

カシオ、高知県教委とデジタル学習支援で協定締結 画像
教材・サービス

カシオ、高知県教委とデジタル学習支援で協定締結

 カシオ計算機は2022年4月28日、高知県教育委員会と「高知県立学校におけるデジタル学習支援に関する協定」を締結。高知県庁にて締結式を執り行った。県立高校および附属中学校の一部にて、カシオの「ClassPad.net」を使用したICT教育の実践と効果検証を実施する。

公立中学校等の運動部活動、休日から段階的に地域移行へ 画像
教育行政

公立中学校等の運動部活動、休日から段階的に地域移行へ

 スポーツ庁は2022年4月26日、運動部活動の地域移行に関する検討会議を開き、提言案を公表した。休日の運動部活動から段階的に地域移行し、達成の目標時期は2025年度(令和7年度)末をめどに設定。実施主体や指導者、大会や会費のあり方等についても盛り込んでいる。

産業能率大学、横浜創英中学・高校と高大連携協定 画像
教育行政

産業能率大学、横浜創英中学・高校と高大連携協定

 産業能率大学と横浜創英中学・高等学校は2022年4月25日、「横浜創英中学・高等学校と産業能率大学との高大連携に関する協定」を締結した。相互の交流と連携を通じて、高校生の能力・意欲を高め、相互の教育・研究の充実、発展を目指す。

GIGAに先駆けた都立三鷹中等教育学校の実践…iTeachers TV 画像
事例

GIGAに先駆けた都立三鷹中等教育学校の実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年4月27日、東京都立三鷹中等教育学校の能城茂雄先生による教育ICT実践プレゼンテーション「公立学校における一人1台端末を平成28年度から6年間運用してみて」を公開した。GIGAスクール構想に先駆けた6年間の1人1台端末の取組みや成果等を紹介する。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 214
  8. 215
  9. 216
  10. 217
  11. 218
  12. 219
  13. 220
  14. 221
  15. 222
  16. 223
  17. 224
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 219 of 309
page top