教育業界ニュース

中学校(326ページ中108ページ目)

教員向けポッドキャスト配信、新基準満たす保育施設約7割…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教員向けポッドキャスト配信、新基準満たす保育施設約7割…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年4月1日~4月5日)公開された記事には、学校インターネット回線速度計測ランキング、クウェート出身のマイクロソフト新GIGA代表、先生×編集者「おしゃべりな理科」ポッドキャスト配信などのニュースがあった。また、2024年4月以降に開催されるイベント6件を紹介する。

【相談対応Q&A】事故を防ぐ努力をしてほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】事故を防ぐ努力をしてほしい

 学校に寄せられるさまざまな相談やクレーム。保護者や地域からの相談に先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第174回のテーマは「事故を防ぐ努力をしてほしい」。

ロイロノートの活用法が学べる「オンライン研修」毎月開催 画像
教材・サービス

ロイロノートの活用法が学べる「オンライン研修」毎月開催

 LoiLoは2024年4月4日、ロイロノートの活用法が学べるオンライン研修をリニューアル開講したと公表した。初心者から中・上級まで幅広いプログラムを拡充、複数人分の一括申込みも可能になった。参加費無料。オンライン研修の年間スケジュールはWebサイトに掲載。

レクチャー動画「発達障害や特性に応じた支援」無料公開 画像
教材・サービス

レクチャー動画「発達障害や特性に応じた支援」無料公開

 eboardは2024年4月4日、教育・子供支援団体向けの研修プログラム「eDojo(イー道場)」内の講座「障害や特性に応じた支援」のレクチャー動画を無料公開した。無料視聴は4月18日まで。

麻布大×神奈川学園中高、連携事業協定を締結 画像
教育行政

麻布大×神奈川学園中高、連携事業協定を締結

 麻布大学と神奈川学園中学・高等学校は2024年4月5日、連携事業に関する協定を締結したことを公表した。麻布大学「麻布出る杭」プログラムと神奈川学園中学・高校「Kanagawa プロジェクト」とのコラボレーションにより、連携や協力を深めるという。

新潟県の教採、対面・オンラインセミナー4-5月…パンフ公開も 画像
教育行政

新潟県の教採、対面・オンラインセミナー4-5月…パンフ公開も

 新潟県教育委員会は2024年4月4日、2025年度(令和7年度)新潟県公立学校教員採用選考検査の実施にあたり、「新潟県教員採用セミナー」の開催日程などを公表した。4月から5月にわたり、対面とオンラインで実施する。そのほか、新潟県教員採用総合サイトでは教員募集についてまとめたパンフレットも掲載している。

「情報」対応のスペースブロック、高校などに無償提供 画像
教材・サービス

「情報」対応のスペースブロック、高校などに無償提供

 AVADは2024年4月1日、デジタル人材共創連盟(デジ連)を通じて、全国の高校などを対象に探究学習教材「SPACEBLOCK(スペースブロック)」の教育機関向けスタータープランアカウントの無償提供を開始した。利用は2025年3月31日まで。専用フォームより学校単位で申込申請を受け付けている。

英検、目標の英語力を示す級別「Can-doリスト」公開 画像
教材・サービス

英検、目標の英語力を示す級別「Can-doリスト」公開

 日本英語検定協会(英検協会)は2024年4月1日、実用英語技能検定(英検)が測定する英語力の全体を見渡すことができる「英検Can-doリスト」を公開した。新設級「準2級プラス」を含め、英検各級の合格に必要な英語力の把握に活用してほしいとしている。

千葉県、不登校児の教育機会確保へ基本方針を策定 画像
教育行政

千葉県、不登校児の教育機会確保へ基本方針を策定

 千葉県と千葉県教育委員会は2024年3月29日、不登校児童生徒の教育機会の確保に関する施策を総合的に推進するための基本方針を策定し公表した。不登校児童らが個性を尊重され、自分にあった学びを継続できるよう、具体的な取組みの方針を示している。

文科省、少人数学級と外部人材活用に関する実証研究の現状 画像
教育行政

文科省、少人数学級と外部人材活用に関する実証研究の現状

 文部科学省は2024年3月29日、公立義務教育諸学校における少人数学級および外部人材活用に関する実証研究の現状を取りまとめ公表した。実証研究の全体像や、分析の基本的なイメージを掲載している。

養護教諭が実践する保健室のICT活用…iTeachers TV 画像
事例

養護教諭が実践する保健室のICT活用…iTeachers TV

 iTeachers TVは2024年4月3日、立川市立西砂小学校の阿部大樹先生による教育ICT実践プレゼンテーション「保健室でのICT活用」を公開した。保健室のICT活用に積極的に取り組む養護教諭が、「Google」と「Canva」の汎用的な活用実践を紹介する。

ICT活性化「CHIeru Magazine」学校関係者に無料配布 画像
教材・サービス

ICT活性化「CHIeru Magazine」学校関係者に無料配布

 学校教育向けのICT利活用を支援するチエルは2024年4月1日、 教育現場のICT活性化マガジン「CHIeru Magazine(チエルマガジン)」2024春夏号を刊行した。これまでと同様、全国の教職員や学校関係者に無償配布する。

仙台市、教員採用試験の実施要項を公開…1次7/13・14 画像
教育行政

仙台市、教員採用試験の実施要項を公開…1次7/13・14

 仙台市教育委員会は2024年4月2日、2025年度(令和7年度)仙台市立学校教員採用選考の実施要項を発表した。小学校と中学校、中・高でそれぞれ前年度比30名増となる計230名を採用予定。1次試験は筆記が7月13日、実技が7月14日に行われる。

秋田県「部活動・地域クラブ活動ガイドライン」公表 画像
教育行政

秋田県「部活動・地域クラブ活動ガイドライン」公表

 秋田県教育委員会は2024年3月29日、「学校部活動および地域クラブ活動に関する総合的なガイドライン」を公表した。秋田県の実情に応じて地域連携や地域移行を推進するため、学校部活動や地域クラブ活動の体制、大会のあり方などをまとめている。

国立天文台、出張授業「ふれあい天文学」実施校を募集 画像
教材・サービス

国立天文台、出張授業「ふれあい天文学」実施校を募集

 国立天文台は、国内外の小中学校で天文学や宇宙の授業を行う「2024年度ふれあい天文学」の実施校を募集する。講師は国立天文台の天文学者などで、出張授業だけではなく、オンライン授業も行う。対象は国内外の小中学校で、申込締切は2024年5月31日。

有線LAN接続の私大がトップ…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2024年3月) 画像
ICT機器

有線LAN接続の私大がトップ…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2024年3月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2024年3月1日から3月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位を紹介する。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 103
  8. 104
  9. 105
  10. 106
  11. 107
  12. 108
  13. 109
  14. 110
  15. 111
  16. 112
  17. 113
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 108 of 326
page top