教育業界ニュース

中学校(310ページ中80ページ目)

栃木県、教員採用選考に1,941人が出願…前年より12人増 画像
教育行政

栃木県、教員採用選考に1,941人が出願…前年より12人増

 栃木県教育委員会は2024年6月5日、2025年度(令和7年度)公立学校新規採用教員選考試験の応募状況について発表した。出願者総数は、昨年度より12人増の1,941人。大学3年生を対象とした特別選考に416人が応募した。

兵庫県の教員採用、応募倍率4.2倍…大学3年生等は437人応募 画像
教育行政

兵庫県の教員採用、応募倍率4.2倍…大学3年生等は437人応募

 兵庫県教育委員会は2024年6月6日、2024年度(令和7年度)兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験の応募状況を公表した。募集人員1,065人に対し、応募者は4,469人で、倍率は前年度比0.5ポイント減の4.2倍となった。

北九州市の教員採用…815人が志願、倍率は前年度同率3.1倍 画像
教育行政

北九州市の教員採用…815人が志願、倍率は前年度同率3.1倍

 北九州市教育委員会は2024年6月6日、2025年度(令和7年度)北九州市公立学校教員採用候補者選考試験の志願状況を公表した。採用予定者数266人に対し、志願者は前年度比39人減の815人で、志願倍率は3.1倍となった。

札幌市立中で個人情報の不適切扱い…一部ネット流出か 画像
教育行政

札幌市立中で個人情報の不適切扱い…一部ネット流出か

 札幌市立中学校において、個人情報の不適切な取り扱いが判明した。札幌市教育委員会は2024年5月24日付けで「学校外への流出やSNS等での拡散は現時点では確認されていない」と公表。しかしながら、NHKなど一部メディアが6月6日付けで該当の個人情報とみられる画像がネット上に流出していることが判明したと報じている。

仙台市の教員選考試験…957人出願、前年度比51人減 画像
教育行政

仙台市の教員選考試験…957人出願、前年度比51人減

 仙台市教育委員会は2024年6月3日、2025年度(2024年実施)仙台市立学校教員採用選考の出願者数を発表した。出願者数は前年度より51人少ない957人で、2019年度(2018年実施)以降、最少の志願者数となった。

カシオ、ClassPad.netのコミュニティサイト開設 画像
教材・サービス

カシオ、ClassPad.netのコミュニティサイト開設

 カシオ計算機は2024年6月6日、オールインワンのICT学習アプリ「ClassPad.net」を導入している先生向けに、アプリの疑問や要望を匿名で投稿できる「みんなのClassPad.netコミュニティ」を開設したと発表した。

島根県の教員採用試験…出願1,105人、倍率3.3倍 画像
教育行政

島根県の教員採用試験…出願1,105人、倍率3.3倍

 島根県教育委員会は2024年6月4日、2025年度(令和7年度)島根県公立学校教員採用候補者「一般選考試験」の出願状況を公表した。出願者数は1,105人で、倍率は前年度比0.2ポイント減の3.3倍。2025年度は過去最多となる340人程度の採用を見込む。

宮城県、教員採用試験1,426名が出願…全体で3.5倍 画像
教育行政

宮城県、教員採用試験1,426名が出願…全体で3.5倍

 宮城県教育委員会は2024年6月3日、2025年度(令和7年度)公立学校教員採用選考の出願者数および出願倍率を公表した。小・中・高校など全体の採用予定人数410名程度に対し、出願者数1,426名で3.5倍。前年度より0.1ポイント減少した。

大阪市教員採用の志願者総数2,524人…大学3年生258人出願 画像
教育行政

大阪市教員採用の志願者総数2,524人…大学3年生258人出願

 大阪市教育委員会は2024年6月4日、2025年度(令和7年度)大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストの志願者数(確定値)を公表した。2025年度採用の志願者は2,266人で、前年度から260人減少。大学3年次前倒し特別選考には258人が出願し、志願者総数は2,524人となった。

秋田県教員採用、志願倍率2.5倍…過去10年で最低 画像
教育行政

秋田県教員採用、志願倍率2.5倍…過去10年で最低

 秋田県教育委員会は2024年6月5日、2025年度(令和7年度)秋田県公立学校教諭等採用候補者選考試験の志願状況を公表した。236人程度の募集に対し志願者は598人で、志願倍率は2.5倍。志願者数・倍率共に過去10年で最少となった。

ソニー音楽財団「子ども音楽基金」最大300万円を助成 画像
教材・サービス

ソニー音楽財団「子ども音楽基金」最大300万円を助成

 ソニー音楽財団は2024年6月5日、音楽を通じた教育活動に取り組んでいる団体の活動を助成する「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」の募集を開始した。年度ごとに1団体につき10万円から300万円の支援を行う。応募締切は7月3日。

教員の授業作り支援アプリ「アシタのジュギョウ」無料化 画像
教材・サービス

教員の授業作り支援アプリ「アシタのジュギョウ」無料化

 アシタのジュギョウ運営局は2024年6月3日より、小・中・高・特別支援学校の教員個人向けサービス「アシタのジュギョウ」の月額料金を300円から無料に改定した。授業作り・アイデア共有・スケジュール管理を一体化したWebサービスで教職をサポートする。

「教員のための博物館の日」全国60施設に拡大…7/22より 画像
イベント

「教員のための博物館の日」全国60施設に拡大…7/22より

 国立科学博物館をはじめとする全国各地の博物館などは、2024年7月下旬から8月にかけて「教員のための博物館の日2024」を開催する。先生たちに各館の学習資源を知ってもらい、子供に戻って楽しんでもらおうと、さまざまなプログラムや教材を用意。2024年は新規開催18施設が加わり、全国60施設で開催される予定。

鹿児島県教員採用…出願倍率2.09倍、前年度下回る 画像
教育行政

鹿児島県教員採用…出願倍率2.09倍、前年度下回る

 鹿児島県教育委員会は2024年6月3日、2025年度(令和7年度)鹿児島県公立学校教員等採用選考試験の出願状況を発表した。出願者数は1,192人で、出願倍率は前年度比0.23ポイント減の2.09倍となった。

中高生向け探究学習「Hasso Camp」参加校募集 画像
教材・サービス

中高生向け探究学習「Hasso Camp」参加校募集

 博報堂DYホールディングスは2024年6月3日、中高生向けの探究学習プログラム「Hasso Camp(ハッソウキャンプ)」の提供を開始すると発表した。学校単位と高校生が個人参加できる2つのプログラムがあり、いずれも参加費無料。個人参加プログラムの応募は7月5日午後5時まで。

中部大、英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」6/15 画像
イベント

中部大、英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」6/15

 中部大学は2024年6月15日、中・高等学校の英語教員、大学で英語教育に携わる人、大学・大学院生を対象に、第18回中部大学英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」を開催する。参加費無料。事前申込不要。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 75
  8. 76
  9. 77
  10. 78
  11. 79
  12. 80
  13. 81
  14. 82
  15. 83
  16. 84
  17. 85
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 80 of 310
page top