
茨城県の教員採用、志願者2,911人…前年度647人減
茨城県教育委員会は2024年5月7日、2025年度(令和7年度)採用茨城県公立学校教員選考試験の志願状況を公表した。志願者は全体で2,911人、志願倍率は前年度比0.75ポイント減の3.02倍。

中高生の英語力、初のレベル達成5割超え…文科省調査
文部科学省は2024年5月9日、2023年度「英語教育実施状況調査」の結果を公表した。CEFR A …記事を読む »

ミライシード、Google Classroomとアドオン連携へ
ベネッセコーポレーションは2024年5月8日、小中学校向けタブレット学習用オールインワンソフト「ミ …記事を読む »

文部科学行政を実地体験「インターンシップ」7/29-9/20
文部科学省におけるキャリア実習およびインターンシップが、2024年7月29日~9月20日の間で各課 …記事を読む »

「生成AI/AIの教育活用 早わかりブック」無料進呈
デジタル・ナレッジは2024年5月8日、大幅改訂した小冊子「デジタル・ナレッジの教育×生成AI 生 …記事を読む »

PwCセミナー「次世代の教育とどう向き合うべきか」7/23
PwC Japanグループは2024年7月23日、教職員や自治体向けのセミナー「テクノロジーが加速 …記事を読む »

月刊「実践みんなの特別支援教育」電子書籍読み放題サービスで提供
Gakkenが発刊する、発達につまずきのある子供を支援する情報誌「月刊 実践みんなの特別支援教育」 …記事を読む »

成城大×十文字中高、教育の質向上へ高大連携協定
成城大学と十文字中学・高等学校は2024年4月26日、高大連携に関する協定を締結した。交流と連携を …記事を読む »

大阪市立小中、対話型生成AI搭載「tomoLinks」9月先行導入
コニカミノルタは2024年5月7日、学校教育向けソリューション「tomoLinks」の対話型生成A …記事を読む »

石川県の教採試験、315人程度採用見込み…筆記7/20
石川県は2024年5月7日、2025年度(2024年度実施)石川県公立学校教員採用候補者選考試験の …記事を読む »

小中高生アプリコンテスト「早寝早起き朝ごはん」構想&開発募集
「早寝早起き朝ごはん」全国協議会が主催する小中高生向けアプリコンテストが初開催される。こんなアプリ …記事を読む »

英語タイピング「ニューホライズン」練習サイトオープン
ナレッジ・プログラミングスクールは2024年5月7日、中学教科書と連動したタイピング練習サイト「ナ …記事を読む »

高知県、現職・元職教員特別選考9/7…出願期間など日程変更
高知県は2024年5月7日~6月28日まで、2025年度(2024年度実施)高知県公立学校教員採用 …記事を読む »

日本人学校のプレ派遣教師、若干名募集…締切7/5
文部科学省は、在外教育施設(日本人学校)へのプレ派遣教師を募集している。対象は講師などの経験があり …記事を読む »

ICT活用と授業デザインの変容…iTeachers TV
iTeachers TVは2024年5月1日、日本体育大学柏高等学校の熊井允人先生による教育ICT …記事を読む »

JICA×国立教育政策研究所、国際調査シンポジウム5/31
国際協力機構(JICA)と国立教育政策研究所は2024年5月31日、グローバルシチズンシップ・国際 …記事を読む »