教育業界ニュース

中学校(326ページ中111ページ目)

教員人材の奨学金免除、日光市の教育旅行メタバース…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教員人材の奨学金免除、日光市の教育旅行メタバース…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年3月18日~3月22日)公開された記事には、日光市「教育旅行メタバース」提供開始、教員人材確保に向け大学院修了者の奨学金全額免除などのニュースがあった。また、2024年3月25日以降に開催されるイベント6件を紹介する。

【相談対応Q&A】部活動を地域移行してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】部活動を地域移行してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第172回のテーマは「部活動を地域移行してほしい」。

語学学習支援「CaLabo」新機能…英検の要約問題に対応 画像
教材・サービス

語学学習支援「CaLabo」新機能…英検の要約問題に対応

 チエルは2024年3月21日、語学学習支援システム「CaLabo MX」とオンライン授業支援システム「CaLabo Online」をバージョンアップしたと発表した。AIで英文要約を評価・例文提示する新機能を搭載。英検2級以上で追加予定の「要約問題」に対応する。

東京都、特別支援教室専門員・学校介護職員募集 画像
教育行政

東京都、特別支援教室専門員・学校介護職員募集

 東京都は2024年3月21日、2024年度(令和6年度)東京都公立学校特別支援教室専門員(欠員募集)と都立特別支援学校 学校介護職員の募集を公表した。特別支援教室専門員は30名程度、学校介護職員は15名程度募集する。

「日本版DBS」法案を閣議決定、性犯罪歴の確認を義務化 画像
教材・サービス

「日本版DBS」法案を閣議決定、性犯罪歴の確認を義務化

 政府は2024年3月19日、「児童対象性暴力防止法案」を閣議決定した。教員や教育保育従事者の性犯罪歴の確認を義務付ける「日本版DBS」創設を盛り込んでいる。学校設置者などには、性犯罪歴の確認のほか、教員らの研修受講なども求める。

小中「国語」高校「情報・地理歴史」提供…AI教材atama+ 画像
教材・サービス

小中「国語」高校「情報・地理歴史」提供…AI教材atama+

 atama plusは2024年3月20日より、AI教材「atama+」にて小中学生向け「国語」および、高校生向け「情報」「地理歴史」の提供を開始する。小学生の主要3教科、中学生の主要5教科、さらに2025年度からの大学入学共通テストに対応できる。

埼玉県「不登校児童生徒の支援ガイドブック」公表 画像
教育行政

埼玉県「不登校児童生徒の支援ガイドブック」公表

 埼玉県は2024年3月21日、不登校児童生徒の支援体制のさらなる充実に向け、「一人一人の社会的自立に向けた児童生徒支援ガイドブック~総合的な長期欠席・不登校対策~」を作成したと公表した。

千葉県、教員の4割が1か月45時間超過勤務 画像
教育行政

千葉県、教員の4割が1か月45時間超過勤務

 千葉県教育委員会は2024年3月11日、2023年度(令和5年度)「教職員の出退勤時刻実態調査」の結果について公表した。月あたりの時間外在校等時間が45時間を超える教諭等の平均は37.2%、月あたりの時間外在校等時間は平均41時間21分であった。

時間外勤務45時間以下の教職員76%が多忙感…千葉県調査 画像
教育行政

時間外勤務45時間以下の教職員76%が多忙感…千葉県調査

 千葉県教育委員会は2024年3月11日、2023年度「教職員の働き方改革に係る意識等調査」の結果を公表した。多忙感を感じている教職員は前年度比2ポイント減の81%。勤務時間45時間以下の教職員でも76.1%が多忙感を感じており、時間外勤務時間以外の要因があることが示唆された。

副校長・教頭の時間外勤務の多さ浮き彫りに…千葉県調査 画像
教育行政

副校長・教頭の時間外勤務の多さ浮き彫りに…千葉県調査

 千葉県教育委員会は2024年3月11日、2023年度「学校における働き方改革推進プラン取組状況調査」の結果を公表した。ICT活用などの達成率が向上する中、副校長・教頭の時間外在校等時間の多さが浮き彫りとなり、業務負担が集中していることが明らかとなった。

工学院大学附属中高×杏林大、中高大連携事業で協定 画像
教育行政

工学院大学附属中高×杏林大、中高大連携事業で協定

 工学院大学附属中学校・高等学校と杏林大学は2024年3月4日、中学・高校教育と大学教育の相互の活性化を図るため、中高大連携事業に関する協定を締結し、杏林大学井の頭キャンパスにて調印式を開催した。

英単語学習アプリ「タンゴスタ!」英熟語ターゲット追加 画像
教材・サービス

英単語学習アプリ「タンゴスタ!」英熟語ターゲット追加

 旺文社は2024年3月19日、ICT機器を活用して英単語学習をサポートするWebアプリケーション「タンゴスタ!」に、「英熟語ターゲット1000 5訂版」コンテンツの追加搭載を発表した。英単語だけでなく、新たに英熟語学習にも有効なサービスとしてバージョンアップし、学校や学習塾などの教育事業団体向けに提供する。

1人1台iPadで実践する授業や学校生活…iTeachers TV 画像
事例

1人1台iPadで実践する授業や学校生活…iTeachers TV

 iTeachers TVは2024年3月20日、LCA国際小学校の湯川真由子先生による教育ICT実践プレゼンテーション「一人1台iPadを100%導入したLCAの実態」を公開した。1人1台iPadによるLCA国際小学校の授業や学校生活を紹介する。

季刊誌「授業づくりネットワーク」リニューアル3/19発売 画像
教材・サービス

季刊誌「授業づくりネットワーク」リニューアル3/19発売

 学事出版が発行する季刊誌「授業づくりネットワーク」が、表紙や目次、本文デザインなどを全面リニューアルして2024年3月19日に発売。特集は「揃わない前提の授業とクラス」で多様性を前提とした授業・学級づくりをさまざまな視点から問う。新年度応援企画も同時開催中。

聖心女子学院と北星学園が協定…教育や人材育成で連携 画像
教育行政

聖心女子学院と北星学園が協定…教育や人材育成で連携

 聖心女子学院と北星学園は2024年3月14日、さらなる発展を目指し、教育、研究、人材育成などの分野で連携・協力すべく連携協定を締結した。あわせて、2025年3月に閉校する札幌聖心女子学院中学校・高等学校の校地・校舎などを、北星学園へ譲渡するという。

福井県の教員採用、加点資格を拡充…第1選考6/29-30 画像
教育行政

福井県の教員採用、加点資格を拡充…第1選考6/29-30

 福井県教育委員会は2024年3月14日、2025年度(令和7年度)福井県公立学校教員採用選考試験について、実施日程と変更点を公表した。募集要項は2024年4月下旬に公表予定。第1次選考は6月29日と30日、福井県立藤島高等学校、福井市春山小学校にて実施される。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 106
  8. 107
  9. 108
  10. 109
  11. 110
  12. 111
  13. 112
  14. 113
  15. 114
  16. 115
  17. 116
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 111 of 326
page top