教育業界ニュース

GIGAスクール構想(95ページ中35ページ目)

PC学習用キーボード「KEY PALETTO」5月中旬発売 画像
ICT機器

PC学習用キーボード「KEY PALETTO」5月中旬発売

 エレコムは大阪電気通信大学との産学連携プロジェクトとして開発した「はじめてのキーボードKEY PALETTO(キーパレット)」を、2023年5月中旬に発売する。有線や無線等、使用環境にあわせ選べる4タイプを用意。価格は3,780円~4,980円(税込)。

文科省、デジタル学習基盤特別委員会…傍聴予約5/12まで 画像
教育行政

文科省、デジタル学習基盤特別委員会…傍聴予約5/12まで

 文部科学省は2023年5月16日、生成AIの学校現場での取扱いに関する今後の対応等について議論するため「デジタル学習基盤特別委員会」を開催する。会議の傍聴は、Zoomウェビナーで配信。傍聴希望者は、5月12日午後5時までに傍聴予約フォームから申し込む。

ICT支援サービス相談&電子黒板体験会…東京・鳥取で5月 画像
教材・サービス

ICT支援サービス相談&電子黒板体験会…東京・鳥取で5月

 オーディーエスは2023年5月10日~31日の期間、教育関係者向けICT支援サービス相談と電子黒板体験会を東京および鳥取で開催する。完全予約制で、事前にWebサイトの問合せフォームから予約が必要。5月10日~12日の第14回 EDIX(教育総合展)東京でも電子黒板の展示を行う。

【EDIX2023】日本最大の教育総合展「EDIX東京」ビッグサイトで開幕、5/10-12 画像
イベント

【EDIX2023】日本最大の教育総合展「EDIX東京」ビッグサイトで開幕、5/10-12

 教育分野としては日本最大の展示会「EDIX(エディックス)東京」が2023年5月10日、東京ビッグサイト 西展示棟で開幕した。EDIX東京は5月10日から12日までの3日間開催される。

リシードとフルノシステムズ「GIGAを応援!超速Wi-Fiキャンペーン」7月末まで開催 画像
ICT機器

リシードとフルノシステムズ「GIGAを応援!超速Wi-Fiキャンペーン」7月末まで開催

 イードとフルノシステムズは、イードが運営する教職員・教育関係者向けWebメディア「リシード」において、2023年5月10日から7月31日までの期間、学校の回線速度を計測し、ネットワーク環境の優れた学校を表彰する「GIGAを応援!超速Wi-Fiキャンペーン」を開催する。

富士ソフト、デジタル庁の調査研究事業の結果を報告 画像
教材・サービス

富士ソフト、デジタル庁の調査研究事業の結果を報告

 富士ソフトは2023年4月28日、デジタル庁の調査研究事業の結果を報告した。膨大な教育デジタルコンテンツを、効率的かつ有効に活用するための学習指導要領コードとの紐づけやAIプロトタイプの実証を公開した。

授業で使える動画活用術…Teacher's[Shift] 画像
事例

授業で使える動画活用術…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年5月1日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第120回の配信を公開した。青森県つがる市立森田小学校の前多昌顕先生をゲストに迎え、動画活用術や時短術に迫る。

東京都立学校、帯域確保型インターネット接続環境を整備 画像
ICT機器

東京都立学校、帯域確保型インターネット接続環境を整備

 インターネットイニシアティブは2023年3月、東京都立学校248校(島しょ地域を除く高校、特別支援学校、中学校、小学校)に学習用途トラフィックの増大に対応した、帯域確保型インターネット接続環境を構築した。公立学校への一斉導入は国内初。

情報モラル、動画教材や指導手引き公開…文科省 画像
教育行政

情報モラル、動画教材や指導手引き公開…文科省

 文部科学省は2023年4月28日、2022年度作成の「情報化社会の新たな問題を考えるための教材」をWebサイトに掲載した。学習用端末の使い方について考える動画教材は、小学校低学年向けと高学年向けの2種類。教員向けの指導手引き等もあり、対象学年にあわせて活用できる。

コロナ対応の改定、GIGA端末の更新時期…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

コロナ対応の改定、GIGA端末の更新時期…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年4月24日~28日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。コロナ感染の対応ガイドライン改定、GIGA端末の更新時期に関する調査等のニュースがあった。また、5月8日以降に開催されるイベントを7件紹介する。

5類移行、学校の衛生管理マニュアル公表…文科省 画像
教育行政

5類移行、学校の衛生管理マニュアル公表…文科省

 文部科学省は2023年4月28日、5類感染症へ移行後の「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」を公表した。高齢者との同居等、感染不安を理由とした休みは、合理的な理由があると校長が判断した場合、欠席扱いにしないことを可能とする。

セミナー「1人1台環境の成功事例と教育の未来」5/8 画像
イベント

セミナー「1人1台環境の成功事例と教育の未来」5/8

 ストリートスマートは2023年5月8日、チエル主催、Google for Education後援の3社合同にて、無料オンラインセミナー「現場から見る!一人一台環境の成功事例と教育の未来」を開催する。2022年に全国9か所で開催し、参加者から好評を得たセミナーのオンライン版。

iPad導入8年目の成果と子供の姿…iTeachers TV 画像
事例

iPad導入8年目の成果と子供の姿…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年4月26日、近畿大学附属小学校の外山宏行先生による教育ICT実践プレゼンテーション「あれから3年 iPad導入8年目の現在地」を公開した。iPad導入後から現在までを振り返り、ICT活用の成果や子供たちの姿を紹介する。

【EDIX2023】フルノシステムズ、特設スタジオから12講演をオンライン配信5/10-12 画像
イベント

【EDIX2023】フルノシステムズ、特設スタジオから12講演をオンライン配信5/10-12PR

 フルノシステムズは、東京ビッグサイト西展示棟で開催される教育分野の総合展示会「第14 回 教育総合展(EDIX)東京」に出展する。展示ブースの特設スタジオでは3日間にわたってセミナーを開催予定。会場だけでなく全国どこからでも視聴することができる。

GIGA端末の利活用、教育の質の向上・教師の働き方改革に寄与 画像
教育行政

GIGA端末の利活用、教育の質の向上・教師の働き方改革に寄与

 GIGAスクール構想により配備された1人1台端末の授業での利活用の頻度が多い学校の校長ほど、教師の働き方改革に積極的な変化を感じていることが文部科学省の調査結果から明らかとなった。

1人1台端末、週1回以上の持ち帰り学習は半数以下…文科省調査 画像
教育行政

1人1台端末、週1回以上の持ち帰り学習は半数以下…文科省調査

 GIGAスクール構想下で配備された1人1台端末について、平常時に週1回以上持ち帰り学習に利用している割合は、全国の公立小学校で48.4%、中学校で46.3%と半数以下にとどまることが、文部科学省が実施した端末の利活用の状況等に関する調査から明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36
  11. 37
  12. 38
  13. 39
  14. 40
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 35 of 95
page top