教育業界ニュース

GIGAスクール構想(93ページ中30ページ目)

13大学で定員増減、85%の教委が学習eポータル導入…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

13大学で定員増減、85%の教委が学習eポータル導入…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年6月26日~30日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。私立13大学で定員増減、約85%の教育委員会が学習eポータル導入、大学人気ランキング等のニュースがあった。また、7月4日以降に開催されるイベントを19件紹介する。

【相談対応Q&A】授業中に電子辞書を使いたい 画像
事例

【相談対応Q&A】授業中に電子辞書を使いたい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第137回のテーマは「授業中に電子辞書を使いたい」。

約70社出展「第8回 関西教育ICT展」8/3-4 画像
イベント

約70社出展「第8回 関西教育ICT展」8/3-4

 ICT活用教育に関する総合展示会「第8回 関西教育ICT展」が2023年8月3日と4日の2日間、インテックス大阪にて開催される。出展企業は6月1日時点で約70社。ICT整備やeラーニング、情報モラルなど多彩なセミナーが実施される。入場無料、事前登録制。

詳細な学習データを自治体へ提供…AI型教材「Qubena」 画像
教材・サービス

詳細な学習データを自治体へ提供…AI型教材「Qubena」

 COMPASSは2023年6月23日、学習eポータル+AI型教材「Qubena」の各利用自治体における学習データを、要望にあわせて連携先を限定することなく提供していくことを発表した。詳細で多様なデータ項目で提供することにより、さらなる個別最適な学びの実現を支援していく。

学習eポータル、教育委員会85%が導入済み…NEC調査 画像
教育行政

学習eポータル、教育委員会85%が導入済み…NEC調査

 NECは2022年9月~2023年3月、文部科学省が毎年度実施する全国学力・学習状況調査に向けて、「全国の教育委員会におけるデジタルツール導入状況に関する実態調査」を行い、結果を公表した。学習eポータルは、約85%の教育委員会が導入済みであることが判明した。

情報Iまとめサイト、情報科教員の専門性向上…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

情報Iまとめサイト、情報科教員の専門性向上…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年6月19日~23日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。文科省「情報I」授業・解説動画まとめサイト公開、情報科教員の専門性向上、THEアジア大学ランキングなどのニュースがあった。また、6月27日以降に開催されるイベントを16件紹介する。

【相談対応Q&A】親世代と違う学びに不安 画像
事例

【相談対応Q&A】親世代と違う学びに不安

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第136回のテーマは「親世代と違う学びに不安がある」。

教育機関向けウェビナー、iPad・Macの購入費軽減方法7/13 画像
イベント

教育機関向けウェビナー、iPad・Macの購入費軽減方法7/13

 クリエイティブ市場の総合商社Tooは2023年7月13日、教育機関向けウェビナー「費用負担を軽減!iPad・Mac専用の新しい購入方法ご紹介」を開催する。参加無料、事前申込制。

【NEE2023】ICT利活用の支援体制づくりに奮闘…世田谷区・神奈川県の事例を共有 画像
教育行政

【NEE2023】ICT利活用の支援体制づくりに奮闘…世田谷区・神奈川県の事例を共有

 「New Education Expo 2023 東京」2日目に開催されたセミナー「GIGAの活用をどう支援するか?~運営支援センターやICT支援員の配置等を通じ~」のようすをレポートする。

情報モラル教育の「指導計画サポートブック」無償提供 画像
教材・サービス

情報モラル教育の「指導計画サポートブック」無償提供

 LINEみらい財団は2023年6月16日、効率的・効果的な情報モラル教育を支援するための年間指導計画例「GIGAワークブック 指導計画サポートブック2023年度版」の無償提供を開始した。

東大、社研サマーセミナー「子どもを取り巻く社会と未来」8/3 画像
イベント

東大、社研サマーセミナー「子どもを取り巻く社会と未来」8/3

 東京大学は2023年8月3日、中学校と高等学校の教員(一般参加可)を対象に、社研サマーセミナー2023「子どもを取り巻く社会と未来」をオンライン開催する。定員50名。参加費無料。申込締切は7月28日。応募人数が定員を大幅に超過した場合、募集を締め切る場合がある。

魅力ある地方大学、生成AI取扱い通知…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

魅力ある地方大学、生成AI取扱い通知…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年6月12日~16日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。魅力ある地方大学に金沢大学が選定、生成AIの取扱いに東京都教育委員会が注意喚起などのニュースがあった。また、6月19日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

【クレーム対応Q&A】もっとGIGA端末を活用して 画像
事例

【クレーム対応Q&A】もっとGIGA端末を活用して

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第135回のテーマは「もっとGIGA端末を活用してほしい」。

GIGAスクール5年目で授業も授業観も変わる…セミナー7/1 画像
イベント

GIGAスクール5年目で授業も授業観も変わる…セミナー7/1

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2023年7月1日、小・中・高等学校の教員、教育委員会を対象に「『GIGAスクール5年目で授業も授業観も変わる』~個別最適な学びと協働的な学びとAIがある学び~」をつくば市立みどりの学園にて開催する。定員80名。参加費無料。

ChromeOS Flex搭載の電子黒板7月発売…テクノホライゾン 画像
ICT機器

ChromeOS Flex搭載の電子黒板7月発売…テクノホライゾン

 テクノホライゾンは2023年6月8日、Googleが提供するChromeOS Flexを搭載した「ChromeOS Flex 搭載電子黒板 Techno Horizon ELMO Chrome-OPS S084」を7月に発売することを発表した。価格はオープン価格。

学校管理職向け「AI時代における学校経営研究会」6/29 画像
イベント

学校管理職向け「AI時代における学校経営研究会」6/29

 中高生向けデジタル教育を中心に次世代人材の育成を手がけるライフイズテックは2023年6月29日、理事長・学校長・学校管理職向けオンライン研究会「AI時代における学校経営研究会~生成AIが切り開く学校教育の可能性を考える~」を開催する。定員100名(先着順)。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 30 of 93
page top