教育業界ニュース

GIGAスクール構想(94ページ中29ページ目)

master study、2学期の教材作成先取りテンプレ20追加 画像
教材・サービス

master study、2学期の教材作成先取りテンプレ20追加

 ストリートスマートは2023年7月20日、ICT教育を進める先生の「あったらいいな」が見つかる総合プラットフォーム「master study(マスタースタディ)」に、20のテンプレートを追加した。テンプレート利用には、master study 会員への登録が必要。

ソフトバンクGIGAスクールサミット「ICTのある日常」8/19 画像
イベント

ソフトバンクGIGAスクールサミット「ICTのある日常」8/19

 ソフトバンクは2023年8月19日、「第4回ソフトバンクGIGAスクールサミット」をオンライン開催する。テーマは「ICTのある日常」。対象は、教育委員会や学校関係者など。参加無料。

コクヨ、GIGA端末を立てて使える「可動式机&イス」発売 画像
教材・サービス

コクヨ、GIGA端末を立てて使える「可動式机&イス」発売

 コクヨは、児童生徒用スクールセット「Campus for SCHOOL 児童生徒用可動式机・イス」を2023年8月21日に発売する。端末や教材を立てて使用可能な「GIGAポケット」付属タイプは、希望小売価格3万4,400円(税抜)。

教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2023 in 名古屋」8/25 画像
イベント

教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2023 in 名古屋」8/25

 日本教育情報化振興会は日本教育工学協会と共催で2023年8月25日、教育委員会や小中高校教員などを対象に「Educational Solution Seminar 2023 in 名古屋」をホテル メルパルク名古屋にて開催する。定員80名。参加費無料。セミナー締切りは8月25日。

NEXT GIGAへ提言、25年度達成目指す…教育ICT関連4団体 画像
ICT機器

NEXT GIGAへ提言、25年度達成目指す…教育ICT関連4団体

 ICT CONNECT21は2023年7月21日、教育ICT関連4団体との連名で「GIGAスクール構想の着実な継続に向けた提言」を国へ提出したと発表した。2025年度を目標に、1人1台端末の自治体間・学校間の格差是正や、ハイブリッド型の学習環境整備などの実現を目指す。

大学入学者減少、文部科学白書…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

大学入学者減少、文部科学白書…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年7月18日~21日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。2050年に大学入学者が40万人台へ減少、文部科学白書2022等のニュースがあった。また、7月25日以降に開催されるイベントを15件紹介する。

インターネット回線速度計測は、血圧計測のようなもの 画像
教育行政

インターネット回線速度計測は、血圧計測のようなもの

 小中学校の各教室での授業づくりをはじめとして、職員室での校務DX化などに取り組む、Canva for Educationの認定教育アンバサダー(Teacher Canvassador)、一般社団法人エンターキーに所属の清水智氏が、学校の回線速度計測の重要性についてわかりやすく解説する。

チエル、GIGAスクール第2期「ICT環境整備のポイントと対策」8/8 画像
イベント

チエル、GIGAスクール第2期「ICT環境整備のポイントと対策」8/8

 チエルは2023年8月8日、教育委員会の指導主事・ICT整備担当などを対象に、オンラインセミナー「GIGAスクール構想第2期における環境整備のポイントと今からするべき対策」を開催する。参加費無料。事前登録制。後日アーカイブ動画配信あり。

授業テンプレ集に「Pepperと学ぶGIGAワークブック」追加…ソフトバンクロボティクス 画像
ICT機器

授業テンプレ集に「Pepperと学ぶGIGAワークブック」追加…ソフトバンクロボティクス

 ソフトバンクロボティクスは2023年7月18日、人型ロボット「Pepper」を活用した授業プログラムのテンプレート集「Robo Blocksスクールテンプレート」に、「情報モラル」と「情報活用」について学ぶ授業プログラム「Pepperと学ぶGIGAワークブック『使う前に』」を追加した。

文教セミナー「アフターGIGAと次世代校務DX」8/23 画像
イベント

文教セミナー「アフターGIGAと次世代校務DX」8/23

 アライドテレシスは2023年8月23日、NETREND文教ネットワークオンラインセミナーの第2弾「知っておきたい!アフターGIGAと次世代の校務DXにおける課題と展望」を開催する。参加無料、事前申込制(定員50名)。

教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar」8/4 画像
イベント

教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar」8/4

 日本教育情報化振興会は2023年8月4日、教育委員会や小中高校教員などを対象に、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2023」を秋葉原UDXにて開催する。参加費無料。セミナー締切りは7月28日。体験会は当日先着順。

セミナー「総括!GIGA2年半」学びの改革を語る7/25 画像
イベント

セミナー「総括!GIGA2年半」学びの改革を語る7/25

 ICT CONNECT 21のGIGAスクール構想推進委員会は2023年7月25日、オンラインセミナー「総括!GIGA2年半~全国で起こった学びの大改革を語り合おう~」を開催する。事例紹介や、文部科学省の担当者を招きGIGAスクール構想の推進について聞く。参加は無料。

ChatGPT見破るソフト、いじめ対応チェックリスト…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

ChatGPT見破るソフト、いじめ対応チェックリスト…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年7月10日~14日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。ChatGPTの文章を見破るソフト、いじめ対応チェックリストを文科省が作成などのニュースがあった。また、7月20日以降に開催されるイベントを9件紹介する。

教育DX「学習コンテンツ充実・活用促進研究」公募…説明会7/19 画像
教育行政

教育DX「学習コンテンツ充実・活用促進研究」公募…説明会7/19

 文部科学省は2023年7月12日、教育DXを支える基盤的ツール整備・活用事業の一環として、「学びのDX推進に向けた学習コンテンツ充実・活用促進実践研究」の募集を開始した。公募説明会は7月19日にオンラインで開催する。申込みは7月18日正午までメールで受け付ける。

基礎・基本の定着に「ICT教材体験セミナー」8/3 画像
イベント

基礎・基本の定着に「ICT教材体験セミナー」8/3

 チエルは2023年8月3日、全国学校現場の先生、教育委員会、ICT支援員を対象に「たった1日3分で児童が変わる!基礎・基本の定着に効くICT教材体験セミナー」をYouTubeにてライブ配信する。参加費無料。事前登録制。後日アーカイブ動画配信あり。

セミナー「伝わるICT教育」8/8…UDフォント導入の実情など 画像
イベント

セミナー「伝わるICT教育」8/8…UDフォント導入の実情など

 モリサワは2023年8月8日、教育関係者対象の「伝わる」ICT教育をテーマとしたオンラインセミナーを開催する。同社のUDフォントを利用する教育者、教材メーカーを招いて、これからのICT教育を考えるためのヒントを伝える。参加は無料。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 29 of 94
page top