教育業界ニュース

教育の情報化推進フォーラム、アーカイブ配信5/31まで

 日本教育情報化振興会は2023年5月31日まで、「2022年度 教育の情報化推進フォーラム」の内容を期間限定でアーカイブ配信する。「ICT利活用で広げる教育のみらい」をテーマに、多様な専門家によるセミナー等、多くのコンテンツがそろっている。期間中は無料で視聴できる。

イベント 教員
「2022年度 教育の情報化推進フォーラム」をアーカイブ配信
  • 「2022年度 教育の情報化推進フォーラム」をアーカイブ配信
  • プログラムの一例

 日本教育情報化振興会は2023年5月31日まで、「2022年度 教育の情報化推進フォーラム」の内容を期間限定でアーカイブ配信する。「ICT利活用で広げる教育のみらい」をテーマに、多様な専門家によるセミナー等、多くのコンテンツがそろっている。期間中は無料で視聴できる。

 日本教育情報化振興会は、1年間の活動の総決算として、「ICT利活用で広げる教育のみらいをテーマに」教育の情報化推進フォーラムを開催。「2022年度 教育の情報化推進フォーラム」は3月3日~4日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催された。

 「ICT利活用で広げる教育のみらい」をテーマに、基調講演や特別講演、先進的な実践事例を紹介するICT夢コンテストの成果発表、多様な専門家による各種セミナー等、新たな学びや教育を考えるコンテンツが多数。最新教育ICTに関する情報収集や後学、そしてビジネスの一助にしてほしいという。各プログラムのアーカイブ動画は、2~3週に分けて準備が整ったものから順次公開していく。視聴は5月31日まで。

◆2022年度 教育の情報化推進フォーラム アーカイブ配信
配信日時:2023年5月31日(水)まで
視聴方法:Webサイトから行う
配信プログラム:
【GIGAスクール構想の実現について】
講演:武藤久慶氏(文部科学省 初等中等教育局 学校デジタルPTリーダー)

【開く情報と開く対話:初等中等教育における探究的教育】
講演:河野哲也氏(立教大学文学部教育学科 教授)

【情報活用能力を育む授業デザインを考える~小学校総合的な学習の時問の模擬授業から~】
コーディネーター:佐藤幸江氏(放送大学 客員教授)
コメンテーター:佐和伸明氏(柏市立手賀東小学校 校長)
授業者:菊地寛氏(浜松市立浅間小学校 教諭)

【GIGAスクール端末で学ぶ情報モラル】
コーディネーター:藤村裕一氏(鳴門教育大学大学院教授)
パネリスト:榎本竜二氏(中央大学非常勤講師)、西田 光昭氏(柏市教育委員会教育研究専門アドバイザー)、和田俊雄氏(川崎市教育委員会指導主事)

【ICT支援員を活用する学校運営とは】
登壇者:五十嵐晶子氏(かんがえる代表)、金子誠氏(常滑市立大野小学校教頭)、大江織氏(ハイパーブレイン取締役・愛知教育大学非常勤講師)

【指導者向け体育実技デジタル教材活用】
登壇者:久保賢太郎氏(東京学芸大学附属世田谷小学校 教諭)

【ICTを活用した中学校道徳模擬授業】
授業者:戸上琢也氏(渋谷区立代々木中学校)
指導助言:毛内嘉威氏(秋田公立美術大学 副学長)

【第13回教育用コンピュータ等に関するアンケート調査報告】
登壇者:井上義裕氏(日本教育情報化振興会 国内調査部会)

【GIGAの先を考える】
コーディネーター:豊福晋平氏(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 主幹研究員 准教授)
パネリスト:鈴木秀樹氏(東京学芸大学附属小金井小学校 教諭)、郡司直孝氏(北海道教育大学附属函館中学校 教諭)

【情報活用能力育成の肝 ~実態調査、情報活用能力ベーシック、自治体報告から~】
コーディネーター:中川一史氏(放送大学教授)
パネリスト:稲垣忠氏(東北学院大学文学部教授)、小林祐紀氏(茨城大学教育学部准教授)、前田康裕氏(熊本大学大学院教育学研究科特任教授)

【デジタル教科書・教材利活用の実践と未来】
コーディネーター:山西潤一氏(日本教育情報化振興会 会長)
パネリスト:中川一史氏(放送大学教授)、松本博幸氏(印西市立原山小学校校長)、幡井理恵氏(昭和女子大学附属昭和小学校 英語科長)

※掲載プログラムは一例

《田中志実》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top