教育業界ニュース

教材・サービス記事一覧(222ページ中202ページ目)

地理教員向け学習サービス「Mapup」新学習指導要領対応 画像
授業

地理教員向け学習サービス「Mapup」新学習指導要領対応

 Eukaryaは2020年8月8日、地理教育に特化した教員専用のオンライン学習サービス「Mapup」を開始した。小学校・中学校・高等学校教員は月額1,000円、その他は月額5,000円で利用できる。

凸版、小中学校向けICT学習サービス…2021年4月提供開始 画像
授業

凸版、小中学校向けICT学習サービス…2021年4月提供開始

 凸版印刷は2021年4月より、多様な学習体験を統合した小中学校向けの新たなICT学習サービス「navima(ナビマ)」を提供開始する。主要5教科に対応。価格はオープン価格。

英検、2020年度第2回の団体受験に特別対応…日程追加など 画像
その他

英検、2020年度第2回の団体受験に特別対応…日程追加など

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年8月18日、2020年度第2回「英検」について、団体受験に関する特別対応を発表した。準会場一次試験の日程に10月10日を追加。二次準会場をA~C日程から選択できるようにし、本会場二次試験の日程変更も可能とする。

ゲーム活用の起業家教育プログラム、福岡県飯塚市で初導入 画像
その他

ゲーム活用の起業家教育プログラム、福岡県飯塚市で初導入

 クリックエンターテイメントは2020年8月18日、中高生が「体験型学習」を通して起業家精神を養うことができる起業家教育プログラム「START UP POPCORN!!」が同月に福岡県飯塚市にて初導入されることを発表した。

慶大FinTEKセンター×IGS、学生の個人情報に関する共同研究開始 画像
授業

慶大FinTEKセンター×IGS、学生の個人情報に関する共同研究開始

 慶應義塾大学FinTEKセンターとIGSは2020年8月11日、ブロックチェーンを用いた個人情報の管理・活用を実現するシステム開発に関する共同研究「STARプロジェクト」の開始を発表。三菱UFJ銀行ら参加企業とともに3年間の実証研究を行い、その後のプラットフォーム化を目指す。

イーオン、愛媛県公立中学校でオンライン英語学習を実施 画像
授業

イーオン、愛媛県公立中学校でオンライン英語学習を実施

 イーオンは2020年8月18日、愛媛県教育委員会が英検3級取得を目指す公立中学校の生徒を対象に実施するオンライン英語学習講座を受託したと発表した。公立中学校でイーオン英語教師が生徒へのオンライン英語レッスンを行うのは、初の取組みだという。

全国学校図書館協議会、絵本ポップ投稿の実践モニター校募集 画像
その他

全国学校図書館協議会、絵本ポップ投稿の実践モニター校募集

 全国学校図書館協議会は、日本絵本賞ポップ交流サイトの実践モニター校100校を募集している。実践モニター校には、第25回日本絵本賞受賞作などの絵本セットがプレゼントされる。申込みは、2020年9月30日(必着)。

先生向けLGBTオンライン情報センター、資料検索など支援 画像
授業

先生向けLGBTオンライン情報センター、資料検索など支援

 認定NPO法人ReBitは2020年8月17日、先生向けLGBTオンライン情報センター「Ally Teacher’s school(アライ・ティーチャーズ・スクール)」を公開した。先生のためのLGBTに関する資料検索や実践事例紹介、情報交換などをサポートしていく。

リアル&VRのJTBバーチャル修学旅行360、京都・奈良8/31予約開始 画像
授業

リアル&VRのJTBバーチャル修学旅行360、京都・奈良8/31予約開始

 JTBは、リアルとVRを融合させた新感覚体験型旅行「バーチャル修学旅行360(読み方はサンロクマル)」を開発し、全国の小学校、中学校、高等学校を対象に「京都・奈良編」の予約受付を2020年8月31日に開始する。

早大社会科学部が入試制度再検討、2023年度以降のグローバル入試募集停止 画像
授業

早大社会科学部が入試制度再検討、2023年度以降のグローバル入試募集停止

 早稲田大学社会科学部は2020年8月7日、入試制度を慎重に再検討した結果、2023年度以降のグローバル入学試験の募集停止、英語学位プログラムAO入学試験(TAISI Admission)の入学時期と募集人員を再編すると発表した。

課題の多さ・端末の長時間利用・友人がいなく不安の声…専修大学アンケート調査 画像
授業

課題の多さ・端末の長時間利用・友人がいなく不安の声…専修大学アンケート調査

 専修大学では、コロナウイルス感染症拡大に伴うオンライン授業の品質向上に資するため、学生を対象とした7,000人規模の大規模アンケート調査を実施し、その結果を2020年8月7日に発表した。

GIGAスクール構想実現の3つの壁…産官学オンラインフォーラム8/25 画像
教員

GIGAスクール構想実現の3つの壁…産官学オンラインフォーラム8/25

 先端教育機構は、GIGAスクール構想とその先の目指す教育の実現において、現在教育現場が抱える課題を産官学それぞれの有識者により紐解く「GIGAスクールフォーラム 教育現場、実践に立ちはだかる3つの壁」を2020年8月25日にオンラインで開催する。事前登録制、参加費無料。

Google for Educationに新機能追加、オンライン授業をより円滑に 画像
授業

Google for Educationに新機能追加、オンライン授業をより円滑に

 Google Japanは2020年8月12日、教育機関向けパッケージ「Google for Education」に授業をサポートする新機能を9月以降順次追加すると発表した。

目的に沿ったマッチングを可能に、奨学金サイト「SCHOL」β版公開 画像
授業

目的に沿ったマッチングを可能に、奨学金サイト「SCHOL」β版公開

 SCHOLは、奨学金サイト「SCHOL」(スカラ)のβ版を公開した。日本にあるほぼすべての奨学金を特定の条件で検索することが可能で、個人個人の目的に沿ったマッチングができるとしている。

教育版マインクラフトがChromebookで利用可能に…休校支援コンテンツも 画像
授業

教育版マインクラフトがChromebookで利用可能に…休校支援コンテンツも

 米Microsoftは2020年8月10日(現地時間)、教育版マインクラフト「Minecraft: Education Edition」のChromebook版をリリースしたと発表した。Webページからダウンロードできる。

マイクロソフト製品に関する脆弱性の修正プログラム公表、至急の適用を呼びかけ 画像
授業

マイクロソフト製品に関する脆弱性の修正プログラム公表、至急の適用を呼びかけ

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は8月12日、Microsoft製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されたと発表した。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 197
  8. 198
  9. 199
  10. 200
  11. 201
  12. 202
  13. 203
  14. 204
  15. 205
  16. 206
  17. 207
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 202 of 222
page top