教育業界ニュース

教育行政「教育委員会」の記事一覧(148ページ中26ページ目)

広島県・市の教員採用、958人が合格…倍率2.7倍 画像
教育委員会

広島県・市の教員採用、958人が合格…倍率2.7倍

 広島県・広島市教育委員会は2024年9月26日、2025年度(令和7年度)広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験の最終合格者を発表した。名簿登録者は、前年度比52人増の958人で、最終倍率は2.7倍となった。

名古屋市立小学校「新たな運動・文化活動」リーフラス受託 画像
その他

名古屋市立小学校「新たな運動・文化活動」リーフラス受託

 リーフラスは2024年10月1日から2025年3月31日まで、名古屋市立小学校111校の「小学校における新たな運動・文化活動」において、人材バンク・運営事業を受託したことを発表した。すでに受託している学校を含め、14区238校の小学校に事業を提供することになる。

富山県、教員採用試験に337名が合格…1.9倍 画像
教育委員会

富山県、教員採用試験に337名が合格…1.9倍

 富山県教育委員会は2024年9月24日、2025年度(令和7年度)富山県公立学校教員採用選考検査における任用候補者名簿登載者を発表した。受検者630名のうち登載者は337名で、倍率は前年度比0.4ポイント減の1.9倍だった。

千葉県・市の教員採用、2,037人合格…倍率2.24倍 画像
教育委員会

千葉県・市の教員採用、2,037人合格…倍率2.24倍

 千葉県教育委員会は2024年9月24日、2025年度(令和7年度)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考の第2次選考合格者を発表した。2次選考の合格者は全校種あわせて2,037人となり、前年度に比べて39人減となった。

兵庫県の教員採用、2次試験1,115人が合格…倍率3.6倍 画像
教育委員会

兵庫県の教員採用、2次試験1,115人が合格…倍率3.6倍

 兵庫県教育委員会は2024年9月19日、2025年度(令和7年度)兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験の2次試験の結果を発表した。2次選考の合格者は、前年度比59人増の1,115人で、最終倍率は3.6倍となった。

長野県、教員採用2次試験…小学校218名など合格 画像
教育委員会

長野県、教員採用2次試験…小学校218名など合格

 長野県教育委員会は2024年9月19日、「2025年度(令和7年度)長野県公立学校教員採用選考」2次試験の結果を発表した。義務教育等では小学校218名、中学校136名など計427名、高等学校に89名が合格。Webサイトに受験番号を掲載している。

東京都、小・中・高校の教員数が増加…学校基本調査 画像
教育委員会

東京都、小・中・高校の教員数が増加…学校基本調査

 東京都は2024年9月25日、2024年度(令和6年度)学校基本調査の結果速報を公表した。幼保連携型認定こども園、義務教育学校、特別支援学校は、学校数・在学者数・教員数ともに前年度より増加した一方、幼稚園は、学校数・在学者数・教員数ともに減少した。

熊本県「ペーパーティーチャー講習会」10/26 画像
教員

熊本県「ペーパーティーチャー講習会」10/26

 熊本県教育委員会は2024年10月26日、ペーパーティーチャーや教員免許状の取得を考えている人、県内の学校で働くことに興味がある人を対象に「2024年度(令和6年度)第1回熊本県ペーパーティーチャー講習会」を熊本県庁にて開催する。締切りは10月18日午後5時。

岡山市、公立学校教員採用試験…倍率3.4倍 画像
教育委員会

岡山市、公立学校教員採用試験…倍率3.4倍

 岡山市教育委員会は2024年9月20日、2024年度実施岡山市公立学校教員採用候補者選考試験(第2次試験)の結果をWebサイトに掲載した。小学校139名、中学校58名など総計で昨年度より12名増の203名が合格。全体の倍率は3.4倍だった。

安河内哲也先生に学ぶ、スピーキング力向上「生成AI活用セミナー」10/19 画像
教員

安河内哲也先生に学ぶ、スピーキング力向上「生成AI活用セミナー」10/19

 教育機関専用オンライン英会話CHATTYを手掛けるKEC Mirizは2024年10月19日、おもに英語のスピーキング力向上に関する「生成AI活用セミナー」を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催する。講師は安河内哲也先生など。参加費無料。

茨城県、教員採用「大学3年生の前倒し選考」出願10/15より 画像
教育委員会

茨城県、教員採用「大学3年生の前倒し選考」出願10/15より

 茨城県教育委員会は2024年12月15日、2026年度(令和8年度)採用茨城県公立学校教員選考試験「大学3年生を対象とした前倒し選考」を実施する。出願期間は10月15日~11月8日。選考通過者は、次年度実施の教員選考試験において特別選考枠に出願できる。特別選考枠での採用人数は、約100名を予定。

奈良県、教員採用5年で160人増…正規率ワースト2位脱却へ 画像
教育委員会

奈良県、教員採用5年で160人増…正規率ワースト2位脱却へ

 奈良県は2024年9月18日、2026年度採用(2025年度実施)以降の教員採用試験で採用人数を増やし、正規教員の割合を高めると発表した。奈良県は公立小中学校等の正規教員の割合が全国ワースト2位の83.8%であることから、全国平均並みの92%を目指す。

相模原市の教員採用、2次試験119人合格…倍率3.5倍 画像
教育委員会

相模原市の教員採用、2次試験119人合格…倍率3.5倍

 相模原市教育委員会は2024年9月19日、2024年度実施(令和6年度実施)相模原市立学校教員採用候補者選考試験における2次試験の結果を公表した。2次試験受験者は302人で、このうち119人が採用候補者名簿Aに、31人が採用候補者名簿Bに登載された。

香川県、教員採用試験の最終倍率3.6倍…秋選考も実施 画像
教育委員会

香川県、教員採用試験の最終倍率3.6倍…秋選考も実施

 香川県教育委員会は2024年9月13日、2025年度(令和7年度)香川県公立学校教員採用選考試験の第2次試験の結果を発表した。小学校・中学校では実人数で前年度比56人増の240人など、全校種あわせて315人が合格した。最終倍率は前年度より1.0ポイント減の3.6倍。

学校施設づくりアイデア集、アンガーマネジメント…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

学校施設づくりアイデア集、アンガーマネジメント…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年9月17日~20日)公開された記事には、文科省・ウェルビーイング向上の「学校施設づくりアイデア集」公開、先生と生徒のためのアンガーマネジメント無料配信などのニュースがあった。また、9月24日以降に開催されるイベントを9件紹介する。

都教委「教員支援情報ポータルサイト」開設…教員向けサイトを一元化 画像
教育委員会

都教委「教員支援情報ポータルサイト」開設…教員向けサイトを一元化

 東京都教育委員会は2024年9月19日、教員向けに「教員支援情報ポータルサイト」を作成・公開したことを発表した。教員が必要な情報を迅速かつ効率的に探すことができるよう、さまざまな部署が提供するWebサイトをまとめている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28
  11. 29
  12. 30
  13. 31
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 26 of 148
page top