教育業界ニュース

教育行政「教育委員会」の記事一覧(170ページ中138ページ目)

熊本県立高47校の「スクール・ミッション」公表 画像
教育委員会

熊本県立高47校の「スクール・ミッション」公表

 熊本県教育委員会は、県立高校47校のスクール・ミッションを策定した。学校の理念や目指す教育、特色化・魅力化の方向性とともに、今後の取組みにつながる内容を示しており、各県立高校が策定したスクール・ポリシーとあわせて公表している。

埼玉県公立学校教員採用、要項と採用案内を公開 画像
教育委員会

埼玉県公立学校教員採用、要項と採用案内を公開

 埼玉県は2022年3月16日、令和5年度(2023年度)埼玉県公立学校教員採用選考試験(2022年度実施)の要項および採用案内を公開。出願は、インターネットで4月4日午前10時から5月6日午後5時まで、郵送で5月6日(消印有効)まで受け付ける。第1次試験は7月10日。

教員のつながりや交流からICTの日常活用率が13倍に、「小金井モデル」の挑戦 画像
ICT活用

教員のつながりや交流からICTの日常活用率が13倍に、「小金井モデル」の挑戦PR

 小中学校での1人1台端末の整備が進み、いかに活用するかというステージに移っている。東京都小金井市がスタートした「小金井モデル」の1年間の取組みや成果、今後の展望をレポートする。

京都府「府立高のあり方ビジョン」策定…魅力ある府立高校へ 画像
教育委員会

京都府「府立高のあり方ビジョン」策定…魅力ある府立高校へ

 京都府教育委員会は2022年3月22日、「府立高校の在り方ビジョン」を公表した。新しい時代において府立高校が目指すべき方向性や将来像を示すためのもので、今後10年間でさまざまな取組みを計画的、かつ、確実に進めていくという。

千葉県「学校教育の充実のためのホームページ」作成 画像
教育委員会

千葉県「学校教育の充実のためのホームページ」作成

 千葉県教育委員会は2022年3月11日、第3期千葉県教育振興基本計画を踏まえ、各学校・園において重点的に取り組む事項をまとめ、「学校教育の充実のためのホームページ」を作成し、Webサイトに掲載した。

都立高、一律黒髪や下着の色等「ブラック校則」見直し…廃止へ 画像
教育委員会

都立高、一律黒髪や下着の色等「ブラック校則」見直し…廃止へ

 東京都教育委員会は2022年3月10日、都立高等学校等における校則等に関する取組状況について発表した。校則等について自己点検に取り組むよう各校に通知し取り組んだ結果、「髪を一律に黒色に染色」「下着の色の指定」といった5項目196課程の廃止が決定したという。

都立高等の「スクール・ミッション」公表…東京都 画像
教育委員会

都立高等の「スクール・ミッション」公表…東京都

 東京都教育委員会は2022年3月10日、各校に期待される社会的役割等を示した都立高校等の「スクール・ミッション」を公表した。各校はスクール・ミッションで示された「目指す学校像」を踏まえ、スクール・ポリシーを策定する。

養護教諭のコロナ対策、実践事例集を作成…埼玉県 画像
その他

養護教諭のコロナ対策、実践事例集を作成…埼玉県

 埼玉県教育委員会と埼玉県養護教諭会は2022年3月10日、学校における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の充実を図るため、各学校の養護教諭等の取組みを集めた事例集を作成したことを公表した。

教育ネット、ネット利用実態調査のモニター募集…30自治体限定 画像
その他

教育ネット、ネット利用実態調査のモニター募集…30自治体限定

 教育ネットは、ネット利用実態調査のモニターを30自治体限定で募集する。今回のモニターは1つの自治体に対し小学校、中学校1校ずつ調査を行う。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

小中一貫教育の事例集…文科省が第2版を作成 画像
文部科学省

小中一貫教育の事例集…文科省が第2版を作成

 文部科学省は2022年3月9日、「小中一貫した教育課程の編成・実施等に関する事例集(第2版)」を作成した。全国11の小中一貫教育の事例を取り上げるとともに、校長や地方教育行政の視点によるコラムも掲載。全国各地の学校の特色ある取組みや工夫を盛り込んでいる。

教員免許更新制の廃止、教職員団体の加入率低下…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

教員免許更新制の廃止、教職員団体の加入率低下…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年2月28日~3月4日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教員免許更新制の廃止に向けて改正法案が閣議決定、公立学校教職員の教職員団体加入率が46年連続で低下、学校の働き方改革調査等、文部科学省関連のニュースが多数あった。

時間外「月45時間以下」小中高で増…学校の働き方改革調査 画像
教育委員会

時間外「月45時間以下」小中高で増…学校の働き方改革調査

 文部科学省は2022年3月4日、「令和3年度(2021年度)教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果」を公表した。教職員の勤務実態を把握する調査の他、各教育委員会による具体的な取組み等も紹介している。

1人1台端末、ICT環境の活用に関する方針&チェックリスト公開 画像
文部科学省

1人1台端末、ICT環境の活用に関する方針&チェックリスト公開

 文部科学省は2022年3月3日、「1人1台端末等のICT環境の活用に関する方針・チェックリストについて」公表した。GIGAスクール構想における1人1台端末整備等がおおむね整う中、ICT環境を活用するうえでの基本的な方針とチェックリスト等を公開している。

文科省、情報セキュリティポリシーに関するガイドライン改訂 画像
文部科学省

文科省、情報セキュリティポリシーに関するガイドライン改訂

 文部科学省は2022年3月3日、「情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」の改訂版を発表し、あわせてガイドラインの考え方を解説したハンドブックも公開した。今回の改訂では、アクセス制御による対策の詳細な技術的対策等について追記している。

健康診断、実施期間の取扱いを周知…文科省 画像
文部科学省

健康診断、実施期間の取扱いを周知…文科省

 新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、文部科学省は2022年3月1日、児童生徒の健康診断の実施期間の取扱い等について全国の学校設置者に周知した。やむを得ない事由で期日までに2022年度の健康診断が実施できない場合は、年度末日までの間に実施するよう求めている。

公立特別支援学校、3,740教室が不足…文科省調査 画像
文部科学省

公立特別支援学校、3,740教室が不足…文科省調査

 文部科学省は2022年3月1日、公立特別支援学校における教室不足調査の結果を公表した。全国の公立特別支援学校では3,740教室が不足しており、不足教室数は前回調査より578教室増えている。都道府県別では、大阪府や東京都等が多かった。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 133
  8. 134
  9. 135
  10. 136
  11. 137
  12. 138
  13. 139
  14. 140
  15. 141
  16. 142
  17. 143
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 138 of 170
page top