教育業界ニュース

教育行政「教育委員会」の記事一覧(148ページ中113ページ目)

デジタルアーツ、学校のネットいじめ対策紹介…セミナー5/31 画像
教員

デジタルアーツ、学校のネットいじめ対策紹介…セミナー5/31

 デジタルアーツは2022年5月31日、ネットいじめ対策を推進する尼崎市教育委員会の取組事例と、有効なセキュリティ対策サービス「i-FILTER」の見守りフィルター機能について紹介するセミナーを開催する。参加無料。事前登録制。

IT人材育成「TokyoP-TECH」荒川・府中工業高を追加 画像
教育委員会

IT人材育成「TokyoP-TECH」荒川・府中工業高を追加

 東京都教育委員会は2022年5月12日、デジタル人材育成事業「Tokyo P-TECH」実施校に、荒川工業高校・府中工業高校を追加、連携企業等と協定締結を発表した。実施校では試行的に開始され、2023年度から本格実施する。

【高校受験2023】鳥取県立高、推薦廃止し特色選抜へ…検査日2/3 画像
教育委員会

【高校受験2023】鳥取県立高、推薦廃止し特色選抜へ…検査日2/3

 鳥取県教育委員会は2022年5月12日、2023年度鳥取県立高等学校入学者選抜方針および日程を発表した。鳥取県では2023年度より新しい入学者選抜を導入。従来の推薦入学者選抜を廃止し、特色入学者選抜を開始する。検査日は、特色選抜が2023年2月3日、一般選抜が3月7日・8日。

市民の情報活用能力向上を支援…大分市教委とソフトバンク協定締結 画像
教育委員会

市民の情報活用能力向上を支援…大分市教委とソフトバンク協定締結

 大分市教育委員会とソフトバンクは2022年5月10日、「市民の情報活用能力の向上支援に関する事業連携協定」を締結した。今後、地域ふれあいサロン等の団体を対象に、スマートフォン体験教室を無料で開催することとなる。

千葉県教委、会計年度任用職員募集一覧(5/12時点)公表 画像
教育委員会

千葉県教委、会計年度任用職員募集一覧(5/12時点)公表

 千葉県教育委員会は、2022年5月12日時点の令和4年(2022年)度向け会計年度任用職員(非常勤職員)の募集一覧を公表した。総合教育センター 、企画管理部財務課、教育振興部文化財課に所属する3名の募集を掲載している。

SINET、初等中等教育段階の効果を検証…文科省 画像
文部科学省

SINET、初等中等教育段階の効果を検証…文科省

 文部科学省は2022年5月11日、2021年度(令和3年度)初等中等教育段階のSINET活用実証研究事業について、成果報告会の動画や配布資料、発表資料等を公表した。SINETの技術的効果の検証結果、全国6か所の実証地域による教育的効果等を紹介している。

千葉県「GIGAスクール通信」をWebで公開 画像
教育委員会

千葉県「GIGAスクール通信」をWebで公開

 千葉県教育委員会は2022年5月10日、今後のICT活用について、より多くの人に知ってもらうため、2022年度1号(4月27日発行)となる「GIGAスクール通信」をWebサイトで公開した。

教員免許更新制の廃止決定、改正法案が成立 画像
文部科学省

教員免許更新制の廃止決定、改正法案が成立

 教員免許更新制の廃止を盛り込んだ教育公務員特例法と教育職員免許法の一部を改正する法律案が2022年5月11日、参議院本会議で可決、成立した。7月1日から現行の教員免許更新制は解消される。

【EDIX2022】日本最大の教育総合展「EDIX東京」ビッグサイトで開幕、5/11-13 画像
授業

【EDIX2022】日本最大の教育総合展「EDIX東京」ビッグサイトで開幕、5/11-13

 教育分野としては日本最大の展示会「EDIX(エディックス)東京」が2022年5月11日、東京ビッグサイト 西展示棟で開幕した。

「令和の日本型学校教育」通信制高校の在り方会議、傍聴者募集 画像
文部科学省

「令和の日本型学校教育」通信制高校の在り方会議、傍聴者募集

 文部科学省は2022年5月16日、「令和の日本型学校教育」の実現に向けた通信制高等学校の在り方に関する調査研究協力者会議(第7回)をWeb会議形式で開催する。傍聴希望者は、5月13日正午までにWebサイトの傍聴受付フォームより申し込む。

文科省「MEXCBT」テスト作成サイト利用申込開始 画像
文部科学省

文科省「MEXCBT」テスト作成サイト利用申込開始

 文部科学省CBTシステム「MEXCBT(メクビット)」は2022年5月9日、2022年度のテスト作成サイトの利用申込受付を開始した。テスト作成サイトの利用を希望する学校設置者は、運用支援サイトの利用申込ページにアクセスし、必要事項を入力して申し込む。

高校情報教育の充実へ、情報発信を強化…文科省 画像
文部科学省

高校情報教育の充実へ、情報発信を強化…文科省

 文部科学省は2022年4月27日、2022年度(令和4年度)より開始された新高等学校学習指導要領の着実な実施にともなう情報教育の充実を目指すため、Webサイト内に特設ページを設置し、メールマガジンからの情報発信を強化していくことを発表した。

東京都、指導力不足等教員1人…認定数は減少傾向 画像
教育委員会

東京都、指導力不足等教員1人…認定数は減少傾向

 東京都教育委員会は2022年4月28日、2021年度(令和3年度)指導力不足等教員の指導の改善の程度に関する認定等の状況について公表した。指導力不足等教員として認定された者は減少傾向にあり、2021年度は前年度に引き続き1人だった。

条件付採用教員、2021年度の不採用率4.2%…東京都 画像
教育委員会

条件付採用教員、2021年度の不採用率4.2%…東京都

 東京都教育委員会は2022年4月28日、2021年度(令和3年度)条件付採用教員の任用状況について公表した。正式採用とならなかった条件付採用教員の割合は、前年度比1.4ポイント増の4.2%だった。

学級閉鎖が減少、部活の地域移行…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

学級閉鎖が減少、部活の地域移行…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年4月25日~4月28日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。公立学校の臨時休校、学年・学級閉鎖が減少、運動部活動の地域移行等のニュースがあった。

カシオ、高知県教委とデジタル学習支援で協定締結 画像
授業

カシオ、高知県教委とデジタル学習支援で協定締結

 カシオ計算機は2022年4月28日、高知県教育委員会と「高知県立学校におけるデジタル学習支援に関する協定」を締結。高知県庁にて締結式を執り行った。県立高校および附属中学校の一部にて、カシオの「ClassPad.net」を使用したICT教育の実践と効果検証を実施する。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 108
  8. 109
  9. 110
  10. 111
  11. 112
  12. 113
  13. 114
  14. 115
  15. 116
  16. 117
  17. 118
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 113 of 148
page top