教育業界ニュース

教育行政「教育委員会」の記事一覧(170ページ中112ページ目)

【高校受験2023】福岡県立高校入試、得点開示 画像
教育委員会

【高校受験2023】福岡県立高校入試、得点開示

 福岡県は2023年3月15日、令和5年度(2023年度)県立高等学校入学者選抜で学力検査得点の簡易開示を行うことを発表した。開示の対象となる個人情報は、入学者選抜学力検査の教科別得点と総合得点。開示は受検した各県立高等学校で行う。

東京都教育委員会、アシスタント職員1名募集 画像
教育委員会

東京都教育委員会、アシスタント職員1名募集

 東京都教育委員会は2023年3月15日、2023年度(令和5年度)東京都教育委員会のアシスタント職員(一般業務・会計年度任用職員)の募集について公表した。採用予定者数は1名。申込期限は2023年3月22日(必着)。

都教委、教育相談センター電話相談員…若干名募集 画像
教育委員会

都教委、教育相談センター電話相談員…若干名募集

 東京都教育委員会は2023年3月15日、2023年度(令和5年度)東京都教育相談センターの会計年度任用職員(教育電話相談員)の募集について公表した。採用予定者数は若干名。申込期限は2023年3月29日(必着)。

北海道、渡島管内小中学校等の臨時的任用教職員を急募 画像
教育委員会

北海道、渡島管内小中学校等の臨時的任用教職員を急募

 北海道教育委員会は、渡島管内小中学校の臨時的任用教職員等を急募している。函館市中学校の英語教諭や、北斗市中学校の保健体育教諭、北斗市や長万部町の小学校教諭等、応募は随時受け付けている。

北海道、ペーパーティーチャー向け説明会3/23・25 画像
教育委員会

北海道、ペーパーティーチャー向け説明会3/23・25

 北海道教育委員会は2023年3月23日と25日、教員免許状を保有しているが現在教職に就いていない人を対象とした説明会を開催。教員免許状の取扱いや、採用選考、講師登録等について案内する。

都教委、非常勤職員支援員を募集…応募締切3/22 画像
教育委員会

都教委、非常勤職員支援員を募集…応募締切3/22

 東京都教育委員会は2023年3月13日、会計年度任用職員として非常勤職員支援員1名の募集を発表した。応募締切は3月22日午後5時(必着)。

都立高の「探究的な学び」サポート…学生アドバイザー募集 画像
教育委員会

都立高の「探究的な学び」サポート…学生アドバイザー募集

 東京都教育委員会は、おもに大学生や大学院生を対象に、都立高校の総合的な探究の時間等で行われる「探究的な学び」をサポートする探究アドバイザーを募集している。勤務は平日2時間、月2~3回程度。

【教員向けアンケート】卒業式のマスク着用、あなたの学校の対応は? 画像
文部科学省

【教員向けアンケート】卒業式のマスク着用、あなたの学校の対応は?

 文部科学省は卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について、児童生徒と教職員は式典全体を通じてマスクなし、来賓や保護者等はマスク着用を基本として示した。リシードはアンケートで意見を募集している。

千葉県教採選考、大学3年次の1次選考新設…全国で説明会 画像
教育委員会

千葉県教採選考、大学3年次の1次選考新設…全国で説明会

 千葉県教育委員会は、2024年度(令和6年度/令和5年度実施)千葉県・千葉市公立学校教員採用候補者選考についての案内を発表した。大学3年生を対象とした「ちば夢チャレンジ特別選考」等を新設。3月下旬から4月にかけて全国5会場およびオンラインでの説明会も実施する。

教職員団体3割加入、教科担任制11事例…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

教職員団体3割加入、教科担任制11事例…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年3月6日~10日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。公立学校教職員の団体加入率30%割れ、文科省による教科担任制の事例紹介等のニュースがあった。また、3月13日以降に開催されるイベントを9件紹介する。

島根県教員採用「特別選考試験」島根・東京で実施 画像
教育委員会

島根県教員採用「特別選考試験」島根・東京で実施

 島根県教育委員会は、即戦力となる教員人材を確保することを目的に、2023年5月4日に島根県松江市と東京都で「特別選考試験」を実施する。対象は県外の正規現職教員および正規教員経験者。

都教委、健康推進業務専門員1人募集3/20締切 画像
教育委員会

都教委、健康推進業務専門員1人募集3/20締切

 東京都教育委員会は2023年3月9日、2023年度(令和5年度)教育庁地域教育支援部義務教育課の会計年度任用職員(健康推進業務専門員)の募集について公表した。採用予定者数は1人。申込期限は2023年3月20日(必着)。

熊本高専と県教委が連携…情報Iプログラミング研修 画像
教育委員会

熊本高専と県教委が連携…情報Iプログラミング研修

 熊本高等専門学校は2023年2月15日、熊本県教育委員会と連携して、第1回高校・情報Iプログラミング担当者研修会を実施した。熊本県下の高等学校で「情報I」の教科を担当する教員37名が参加し、プログラミングの演習等を行った。

北九州市教委、ゼンリンと「学校におけるICT活用推進」協定締結 画像
教育委員会

北九州市教委、ゼンリンと「学校におけるICT活用推進」協定締結

 北九州市教育委員会とゼンリンは2023年3月8日、「学校におけるICT活用推進に向けた連携協定」を締結。民間企業であるゼンリンと市教育委員会が協働することで独自性のあるICT教育を推進し、子供たちの学びの深化やシビックプライドの醸成を目指す。

島根県教員採用情報提供サイト「しまねの先生ナビ」オープン 画像
教育委員会

島根県教員採用情報提供サイト「しまねの先生ナビ」オープン

 島根県教育委員会は2023年3月3日、島根県の教員の魅力を発信するための島根県教員採用情報提供サイト「しまねの先生ナビ」を公開した。島根県の公式観光キャラクター「しまねっこ」がナビゲーターとなり、採用試験情報や職種紹介、各種インタビュー等を紹介している。

教職員8割以上に多忙感、学級担任や部活と相関…千葉県 画像
教育委員会

教職員8割以上に多忙感、学級担任や部活と相関…千葉県

 千葉県教育委員会は2023年3月8日、2022年度教職員の働き方改革に係る意識等調査の結果を公表した。業務に「多忙感」を感じている教職員の割合は、前年度同月より3ポイント増の83%。学級担任や部活動の主顧問といった校務分掌は、多忙感と大きな相関がみられた。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 107
  8. 108
  9. 109
  10. 110
  11. 111
  12. 112
  13. 113
  14. 114
  15. 115
  16. 116
  17. 117
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 112 of 170
page top