教育業界ニュース

事例「その他」の記事一覧(51ページ中22ページ目)

保育士の配置基準改善「不適切保育の減少に繋がる」8割 画像
その他

保育士の配置基準改善「不適切保育の減少に繋がる」8割

 コドモンは2023年3月2日、保育・教育施設向けICTサービス「コドモン」を利用する全国の保育施設を対象に実施した「保育士の配置基準」に関するアンケートの結果を公表した。8割が「配置基準改善により不適切保育は少なくなる」と回答、適切な基準が望まれる。

「情報I」攻略の鍵を語る…Teacher's[Shift] 画像
ICT活用

「情報I」攻略の鍵を語る…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年3月6日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第112回の配信を公開した。関西学院千里国際中等部・高等部の米田謙三先生をゲストに迎え、「情報I」攻略の鍵に迫る。

【クレーム対応Q&A】学校の机が狭い 画像
その他

【クレーム対応Q&A】学校の机が狭い

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第121回のテーマは「学校の机が狭い」。

ベネッセ、希望ある未来を描く「大学教育ビジョン」発表 画像
グローバル敎育

ベネッセ、希望ある未来を描く「大学教育ビジョン」発表

 ベネッセ教育総合研究所は2023年2月28日、各界の有識者と共に検討を重ね、「学生よ野望を抱け~希望ある未来を描く大学教育ビジョン」として発表した。よりよい未来を創る若者を育むため大学教育のあるべき姿や役割を「4つの提言」にまとめている。

【相談対応Q&A】子供同士のトラブルを保護者に情報共有して 画像
その他

【相談対応Q&A】子供同士のトラブルを保護者に情報共有して

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第120回のテーマは「子供同士でトラブルがあったことを当事者の保護者に情報共有してほしい」。

文京学院大×女子栄養大、包括連携協定を締結 画像
その他

文京学院大×女子栄養大、包括連携協定を締結

 文京学院大学と香川栄養学園 女子栄養大学は2023年2月17日、新たな大学教育・研究のモデルケースを構築することを目的に包括連携協定を締結した。調印式では栄養学とのコラボで新たな分野に挑む両大学の学長が今後の具体的な取組み等について対談を行った。

【相談対応Q&A】マスク着用の方針を学校で統一してほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】マスク着用の方針を学校で統一してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第119回のテーマは「マスク着用の方針を学校で統一してほしい」。

リスキリングで自律的なキャリアを叶える社会へ…第一生命経済研究所主任研究員 白石香織氏【オープンバッジ連載3】 画像
その他

リスキリングで自律的なキャリアを叶える社会へ…第一生命経済研究所主任研究員 白石香織氏【オープンバッジ連載3】

 リスキリング、アップスキリングを強力に推し進めるためのテクノロジーとして、「オープンバッジ」を紹介する荒木貴之氏による連載。第3回目となる今回は、第一生命経済研究所主任研究員の白石香織氏へのインタビューを実施した。

【相談対応Q&A】チョコ等を持って登校しないよう指導して 画像
その他

【相談対応Q&A】チョコ等を持って登校しないよう指導して

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第118回のテーマは「学校に不要なもの(チョコ等)を持って行かないように指導してほしい」。

WIALIS×ワオ高、中高連携のための業務提携締結 画像
その他

WIALIS×ワオ高、中高連携のための業務提携締結

 WIALISオンラインフリースクールを運営するWIALIS(ウィアリス)は2023年2月8日、ワオ未来学園ワオ高等学校(以下、ワオ高校)と業務提携契約を締結したことを発表した。両校の中高生徒の交流を通じて、不登校中学生に将来を思い描く機会を創出する。

メタバース教育活用、9割以上が期待…キーワードは不登校・英語 画像
その他

メタバース教育活用、9割以上が期待…キーワードは不登校・英語

 教育分野でも注目を集める「メタバース」について、保護者の9割が認知し、教育分野でのメタバース活用についても9割以上の保護者が期待を寄せていることが、イー・ラーニング研究所の調査から明らかになった。

共立女子大と神田女学園中高、高大連携協定を締結 画像
その他

共立女子大と神田女学園中高、高大連携協定を締結

 共立女子大学・共立女子短期大学と神田女学園中学校高等学校は2023年1月12日、高大連携協定を締結した。同日行われた調印式では意見交換や大学キャンパスの見学等が行われたという。

【相談対応Q&A】チャット、SNSで悪口を書かれた 画像
その他

【相談対応Q&A】チャット、SNSで悪口を書かれた

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第117回のテーマは「チャット、SNSで悪口を書かれた」。

学びの過程と成果の両立、コスト95%削減も…日本数学検定協会理事長 髙田忍氏【オープンバッジ連載2】 画像
その他

学びの過程と成果の両立、コスト95%削減も…日本数学検定協会理事長 髙田忍氏【オープンバッジ連載2】

 リスキリング、アップスキリングを強力に推し進めるためのテクノロジーとして、「オープンバッジ」を紹介する荒木貴之氏による連載。今回は、公益財団法人日本数学検定協会 理事長 髙田忍氏へのインタビューを実施した。

【相談対応Q&A】いじめアンケートを実施して 画像
その他

【相談対応Q&A】いじめアンケートを実施して

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第116回のテーマは「いじめアンケートを実施してほしい」。

【相談対応Q&A】講師を呼び出前授業をしてほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】講師を呼び出前授業をしてほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第115回のテーマは「講師を呼んで出前授業をしてほしい」。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24
  11. 25
  12. 26
  13. 27
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 22 of 51
page top