教育業界ニュース

事例「ICT活用」の記事一覧(54ページ中16ページ目)

【NEE2023】ネクストGIGAのPC教室とは…「学び」を起点に学校が変わる 画像
授業

【NEE2023】ネクストGIGAのPC教室とは…「学び」を起点に学校が変わる

 2023年6月1日から3日にわたって開催された「New Education Expo 2023 東京」。その2日目のセミナー「PC教室のこれからを考える~GIGAで変わるPC教室の今後の在り方~」のようすをレポートする。

Excelで学ぶ情報の授業…Teacher's[Shift] 画像
ICT活用

Excelで学ぶ情報の授業…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年6月12日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第126回の配信を公開した。聖徳学園中学・高等学校のドゥラゴ英理花先生をゲストに迎え、データサイエンスコースや情報の授業に迫る。

市民を巻き込んで社会の主役を育てる…加賀市教育長に聞く新たな教育ビジョン 画像
ICT活用

市民を巻き込んで社会の主役を育てる…加賀市教育長に聞く新たな教育ビジョン

 教育ICTの環境構築と普及の先導者として全国をまわる平井聡一郎先生と、教育委員会で奮闘する担当者の方との対談から、各自治体の教育ICTの取組みの現状や課題、今後への展望を探る。第8回目の対談は、石川県加賀市教育長の島谷千春氏と政策官の寺西隆行氏を迎えた。

1人1台授業の課題を振り返ろう…iTeachers TV 画像
ICT活用

1人1台授業の課題を振り返ろう…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年6月7日、香里ヌヴェール学院小学校の樋口万太郎先生による教育ICT実践プレゼンテーション「GIGAスクール時代の授業について振り返ろう」を公開した。1人1台端末の授業実践から課題点を探り、「深い学び」や「板書の必要性」を考える。

京都産大「スマートキャンパス構想」SB×LINEと協定締結 画像
企業×学校

京都産大「スマートキャンパス構想」SB×LINEと協定締結

 京都産業大学は2023年5月26日、大学DXの推進を目的にソフトバンクとLINEの2社と「先端技術を活用した新しい学生生活の実現・研究に関する包括連携協定」を締結した。今後、キャンパス内に5Gを整備し、VR演習室を導入するなどスマートキャンパス化を推進する。

スタディプラス、東京都「King Salmon Project」に採択 画像
その他

スタディプラス、東京都「King Salmon Project」に採択

 スタディプラスは2023年6月2日、東京都が先端プロダクトを有するスタートアップと協働して都政課題の解決を目指す「King Salmon Project(キングサーモンプロジェクト)」に採択されたことを発表した。

活用事例募集「ICT夢コンテスト2023」豪華副賞も 画像
ICT活用

活用事例募集「ICT夢コンテスト2023」豪華副賞も

 日本教育情報化振興会は「ICT夢コンテスト2023」の実践事例の募集を開始した。募集期間は2023年6月1日から9月10日。対象は学校の教職員、教育委員会・教育センター、保護者、地域のボランティア、大学、企業、NPO法人など。

ICTを活用した校務の省力化…Teacher's[Shift] 画像
ICT活用

ICTを活用した校務の省力化…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年5月29日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第124回の配信を公開した。さいたま市立大谷場東小学校の新井弓翔先生をゲストに迎え、ICTを活用した校務の省力化に迫る。

ICTを活用した教職員と児童の挑戦…iTeachers TV 画像
ICT活用

ICTを活用した教職員と児童の挑戦…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年5月24日、洗足学園小学校の宮田好展先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ICT×新たな挑戦」を公開した。ICTを活用した教職員と児童の挑戦について、実例や成果を紹介する。

教職員の活動支援レポートSEED2022…12記事無料公開 画像
その他

教職員の活動支援レポートSEED2022…12記事無料公開

 東京学芸大学とこども未来研究所、ジブラルタ生命保険の3者は2023年5月18日、共同で運営する学校教職員向け情報Webサイトの2022年度アニュアルレポート「SEED」を無料公開した。アクティブ・ラーニングやメタ認知等、全12記事を掲載している。

【EDIX2023】子供たちに「前のめり」になる体験を…エデュテイメントで目指す未来志向の教育 画像
教員

【EDIX2023】子供たちに「前のめり」になる体験を…エデュテイメントで目指す未来志向の教育

 2023年5月10日より3日間の会期で開催された日本最大の教育分野の展示会「EDIX(エディックス)東京」。初日の10日に行われたセミナー「子供のモチベーションを最大化するエデュテイメント」のようすをレポートする。

タイピングスキル調査、教職員向け「結果報告セミナー」5月 画像
教員

タイピングスキル調査、教職員向け「結果報告セミナー」5月

 全国の小中学生1万2,744人を対象に、AI教材「らっこたん」上で行われた第2回「全国統一タイピングスキル調査」の結果報告セミナーがオンライン開催される。開催日は2023年5月20日・23日・25日、教職員・教育委員会が対象。参加無料。

共働き教員の家事・育児分担…Teacher's[Shift] 画像
ICT活用

共働き教員の家事・育児分担…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年5月15日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第122回の配信を公開した。近畿大学附属小学校の福嵜将樹先生をゲストに迎え、教員共働き家庭の家事・育児分担に迫る。

中高生対象「Google Pixel/Chromebook活用プロジェクト」発足…ソフトバンク 画像
授業

中高生対象「Google Pixel/Chromebook活用プロジェクト」発足…ソフトバンク

 ソフトバンクは2023年5月11日、自治体との協業プロジェクト「CREATIVE CAMP 2023-Supported by Google Pixel/Chromebook」の発足を公表した。中高生対象のワークショップを開催するプロジェクトで、開催希望の自治体を6月30日まで募集する。

小学校低学年のICT活用と業務改善…iTeachers TV 画像
ICT活用

小学校低学年のICT活用と業務改善…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年5月10日、さいたま市立大谷場東小学校の新井弓翔先生による教育ICT実践プレゼンテーション「小学校現場でのICT活用」を公開した。教員の業務改善や低学年児童の実践から、小学校の現場で実際に取り組んでいるICT活用を紹介する。

授業で使える動画活用術…Teacher's[Shift] 画像
ICT活用

授業で使える動画活用術…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年5月1日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第120回の配信を公開した。青森県つがる市立森田小学校の前多昌顕先生をゲストに迎え、動画活用術や時短術に迫る。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 16 of 54
page top